https://youtube.com/playlist?list=PL2kHhD6sjGJjSee9QBajlLW3MyXvrvOAG&si=XQ1udxDw8N9LHE-E

『枕草子』を最初から読んで歌うことを始めました。

動画はYouTubeに、その段についての大略はnoteに書いて、相互リンクさせています。


ご奉納やお祭りや、舞台依頼など、行事はそう多くはないもののそこそこあり、私的に出向いて奏でることもあるけれど、

場によっては記録に残せないところ、公開できないところも多く、我ながらちょっと寂しい。


そこで、公の場や、催事に関わらず、

日々の発声をコンスタンスにおこなうためもあり、

自分で自分に課題を作って、決行することにし、

選んだのが古典朗読でした。


『枕草子』をメインに選んだのは、

女性の語りとして、読んでいて楽しかったことと、

『源氏物語』だったら、一生かかるくらい果てしなく思えたので、

長さ的にちょうどよかったため。

(『源氏物語』も、章段に限定して読みたいところもあるけれど)


私にとっては、現代語を朗読するより、

また、ただ読むより琴を弾きながら歌うほうが、

読みやすいのです。


そして、ひとりの部屋で誰知らず歌っているより、動画公開にしたほうが、自分で真剣味が出る。


仕事や行事の関係もあって、必ず毎日とはいかないけれど、

なるべく間をあけずに続けていくのが、自分への課題。


『枕草子』全段を、一段ずつ毎日読んでも、一年以上かかるので、長丁場になります。

また時々は、『伊勢物語』などの和歌物語や、比較になると楽しそうなので『紫式部日記』、

もともとそっちがきっかけだったものの表に残していない『古事記』『日本書紀』の語訳朗読なども差し挟むかもしれないから、


今のところ、笑っちゃうくらい視聴されていないけれど、自分が読んでいて楽しいので、

無理なく気長く、続けていきたく思います。