学年は同じなのだが、俺より1年も昔から部活に在籍しているやつがいる。
(いや、俺が遅れて入部しただけやけどな)
そいつが言うには、
「学年同じだし、普段はタメ語でいいよ。部活の時は敬語でよろしく」
そんな器用なこと出来るかボケ!
やっぱり部活の時に、俺にタメ語を話されるとムカつくんやろ?
一応、先輩だし、ね?……じゃかましいわ。
だいたい俺は、基本的に年下(尊敬してるやつには敬語)か、
かなり親しくなったやつにしかタメ語で話さないのだ。
俺にはこの言葉は、
「同年代?知らんがな、俺は先輩やねんぞ敬語で話せ」
といっているようなものだと受け取らざるをえない。
全部タメ語でいいよ、なら分かる。
しかし、部活の時は敬語?
同年代のくせに指図すんな、俺が決める。
俺がタメ語で話すのが嫌なら、その都度注意してくれるだけでいいのだ。
先輩後輩の立場をわきまえろよ、
と最初に釘を打たれたから俺は余計に敬語でしか話せなくなってしまったのである。
なぜ俺は、こんなに悔しがっているのか……
最初から先輩だと認識していたら別に不満に思わないのに、
同年代なのに先輩のように接しろと言われるのがキレる原因なんやろなぁ。
俺と同年代の先輩がもう一人いるけど、
その人は当然のように先輩面をする(当たり前だ)から全く悔しくないし当然なのに。
愚痴ってるうちに自分で解決できたな、そういうことか。