<これまでのあらすじ:

 トミタ自動車会長の沖川は、IT分野で急速に発展しているライフケアのイリエモンこと入江社長を、A県にあるトミタ自動車本社に招いた。経済団体連盟=経団連の会長でもある沖川は、入江を面白い存在として、経団連入りを誘いかけていた。その返事を沖川は待っていた。入江は、経団連に入ると返事をするのだった。秘書室長との雑談で、この話を聞いた富田創業家のトミタ自動車名誉CEOで、トミタ元会長の富田雄一郎は、なぜ沖川が、二代前の経団連会長である自分に相談もなく決めてしまうのか、いぶかしんだ。さらに、最近とみに独断的になっている沖川に不審の念を覚えるのだった。

雄一郎は、父親でトミタ自動車設立者の富田錬太郎の従弟で、雄一郎の一代前の社長・会長だった富田秀二を入院先の会社の病院に訪ねた。秀二は、沖川の功績を認めながらも、現在の沖川のやり方が、富田グループ、トミタ自動車の創業精神から大きく逸脱していると論じる。そして、このままでは雄一郎の息子、保男の社長就任もなくなるだろうと心配するのだった。雄一郎は、秀二の言葉に、このままでは、トミタが存立の意義が大きく変わってしまうと、ついに決意を固めた。

 しかし、沖川は、トミタ中興の祖とまで社内で言われている。切ることはできないし、富田一族の株式の持ち株比率は数パーセントしかない。表立って戦うことなどできないという厳しい現実が横たわる。そんな思いで家に帰ると、息子の保男が来ていた。トミタの下請けZ機械と契約しようとする半田自動車のやり方に、保男は怒っていた。Z機械を追い詰め、半田と一戦構えたいと主張する保男に、雄一郎は、戦うだけが王者ではないと諭すのだった。

 雄一郎の祖父・巌雄も、父・廉太郎も、決して競争ということを意識しなかった。常にあったのは、国民がいかに食べていけるかであり、国家をまず考えていた。そして、同業他社との共存共栄であった。

 雄一郎は、沖川と知り合ったタイでの思い出を回想していた。あの時、確かにトミタを活気ある会社にするのは、この男だと考えた。それでよかったのかどうか。あの当時の沖川のすがすがしい姿は今はない。しばらく、雄一郎の回想は続く。>


 娘夫婦の家に戻って、雄一郎は沖川に会ったことを妻と娘に語った。娘婿の藤田は、まだ帰っていなかった。娘の弘子は

 「トミタ自販には、お世話になっているようなのよ」

 いう。

 「えっ、お世話になっているとはどういううことなんだ」

 「いえねえ、こちらにきた日に、ある日本人がやてきって、警備保障会社の名刺をだすのよ。それで、『私どもは、トミタ自販の警備を担当していますが、これからお宅様も警備対象となりましたので、よろしくお願い申し上げます。決して目立つようなことはしませんので、ご安心ください。何かありましたら、いつでも遠慮なく、ここに連絡してください』と言って、緊急連絡先を書いたメモと名刺を置いて行ったの。それ以来、この先に、その警備保障の車が止まっているのを見るの。でも、うちを見ていてくれるのかどうか、わからないんだけど」

 「ふーん」

 と雄一郎は答えるだけだった。しかし、娘一家のことを何も知らないように装いながら、密かに警備してくれていることに、驚いた。しかも、会った時には、そんなことを、お首にも出さない。娘一家がバンコクに住んでいることを初めて聞いたような感じだった。そう考えて、雄一郎は、ようやく娘の弘子に

 「たぶん、沖川君がやってくれたんだと思う。明日確かめるが、守ってくれるものは、守ってくれた方がいいから、そのままにしておきなさい」

 と言った。弘子は

 「はい」

 と答えるのだった。


 翌日、沖川自身と、総務部長が定刻10分前に迎えに来た。

 「まあ、中に入ってください」

 と雄一郎が勧めても、沖川は

 「いえいえ、ご迷惑でしょうから、外でお待ちしています」

 と言ったきり、家に上がろうとしない。

 「そうですか」

 と言って、雄一郎は、娘婿の藤田を促して、外に出た。

 車は2台あり、1台は雄一郎と沖川が、もう1台には藤田と川上が乗り込んだ。

 日本料理屋に行く途中、雄一郎は

 「沖川君、娘一家の警備の件、すみません」

 と口に出した。

 「あっ、ご存じでしたか。お嬢様、迷惑だと言っておられませんでしたか」

 「そんなことはないよ。いや、警備されているかどうかも、はっきり知らないようだった。私的なことながら、発展途上国では何が起こるか、親にとっては気が気でありません。本当にありがとう」

 「専務、おやめ下さい。私は、当然のことだと思っております。創業家の皆さんにもしものことがあれば、我々も立ち行かなくなります。どうぞ、お気になさらないでください」

 「ありがとう」

 それだけいうと、雄一郎は黙った。沖川もしばらく黙っていた。

 「そろそろです。専務、今夜は楽しく行きましょう」

 と沖川が突然、明るい声で言った。

 「そうしましょう」

 と、雄一郎も明るい声で応じた。