

楽天お買い物マラソン開催!10月4日~11日まで!
真空パックで注文したので、
備蓄用です
保管場所を確保しておいたけど、
思っていたよりスペースが必要で。
上の子の勉強部屋みたいな所に
とりあえず置かせてもらってます
ひとまず、
安心感は増しました私的に。
備蓄について、
家族の理解が得られないと
変人扱いされたり、備蓄が進まない…なんて事があるみたいですが。
我が家は、
私が黙々と備蓄を進めていても、特に何も言ってこなくなりました。
なるべく家族の目に触れない場所に、保管しているというのもありますが。
最初の方は、
トイレットペーパー買い過ぎじゃない?!とか。
こんなに買ってどうするの?!とか。
文句?心配?してきましたが…
備蓄&ローリングストックが当たり前のようにしていたら、特に何も言われなくなりました
今回、ネットでお米を購入したんですが。
お米と一緒に、お手紙も入っていました。
そこには、
肥料の高騰。
米作りに必要な機械や機械の部品不足。
について懸念しており。
それに対して
前もって対策をしている旨が書かれていました。
令和5年度のお米の為に、
肥料を備蓄しておくって。。
お米を作って販売する側も
危機感を持っていることを実際に感じられる内容でした。
これから、どうなっていくのでしょうか。
着々と、
これから世界はこうなります。
って今年の夏頃にみた、ネット情報通りになっていて…
ちょっと怖いような。。
でも、そうなっていくならいくで。
受け入れて、準備できる範囲でしていくしかないな。と思っています。
昨日は、コープのパンミックス粉で、
ピザを焼きました





