羽生結弦選手SP Let Me Entertain You について素敵だと感じるところをいろいろお話ししています。
間違ったことを書いていたらすみません・・・
今回は、ステップシークエンスのお話の続きです。
回転いろいろ、高低差いろいろ、ステーショナリーステップスあり(ん?ステップではないのかな?)、上体の動きもいろいろ。
楽しいです!
表情が目まぐるしく変わりますね。動きや音からイメージされる表情を、可能な限り細かく実施するように設定したのでしょうか・・・
採点には直結しないけれど、そんなところも楽しいです。
歌詞の意味や使用曲に関するストーリーなどの表現そのものが採点対象にならないことは承知ですが、「Let Me Entertain You 」という心意気がよく伝わってくる素敵な要素でした。
そんなステップシークエンスの中で、私が一番好きなところ!
歌詞が途切れて、金管の音が目立つようになりますよね。
ニースライド2回目の後、立ち上がりますよね。
その後のLFI・LBOブラケットです!
個人的には、ここがステップシークエンスのハイライトです!
非常に entertained でございます!
ターンの後のエッジの角度がもの凄い。
身体全体を使って「見て見て!」という感じ。
よく聞こえるようになったきらびやかな金管楽器の音と合っていて、かっこいい!
身体全体でターンする様子が、全身で金管楽器に生命を吹き込むかのような様を想像させると思いました。
そして、RBI・LFO チョクトー?
LFO・LBOロッカー、LBO・LFOカウンター、LFOループ?
このあたりも音と調和していて素敵です。音程が下がっていく時に、姿勢がだんだん低くなるのも面白いと感じました。
羽生選手のスケート靴のブレードになりたいです。