車の中で蝶々聴きながら出勤したよ~
Bye-byeを初めて聴いた時の事を思い出した
歌詞に対して
何でBye-byeなのかな~とか
少し寂しくなったりして、歌詞の意味を考えたりね
何でBye-byeだけまだ音源にしないのかな
本当のBye-byeまで取っておくのかな~とか。考えまくった事がある(笑)
30周年も来てくれる?
少し腰が曲がってるけど来てくれる?って
そう言ったじゃん
って
勝手に変に解釈したりね
縛るつもりもない
ファンの夢に縛られる必要もない
テテ、kenちゃん、yukihiro先生の言葉は安心して聞いてられるのに
八郎ちゃんの言葉は素直な様で
素直じゃない気がして、何かに包まれてる様な
読めない
でも、それが
八郎ちゃんなのかなって思うと
納得も出来る様な
でもね、彼自信、ラルクに魅力を感じてるし
ラルクをとても冷静に見てるから
そういう風な表現になるとも思った。
ファンの夢、ファン以外に彼等に関わる人達の夢に
縛られて無理矢理動いている様だったらラルクの魅力は色褪せていたと思うし
きっと格好良くなくなってる
そうじゃないっていうのは、彼等が魅せてくれるものからも伝わってくる
じゃなきゃ
こんな素敵なアルバム作れないっしょ
私は物事を楽観視するのが嫌で
危機感を感じてないと不安なのね
気持ちを楽にする為にどうにかなる!って自分に言い聞かせてる時もあるけれど 。
夢を見るには
冷静さも危機感持つのも私は必要と思っていて
だから考えすぎて苦しくなる部分もあるから
自分の場合、良いのかどうか分かんないけど。。
そういう事なんじゃないかと
頭の中で色々考えてるんだろうなぁ
4人共本当個性が違う芸術家だから
自分の色を強く出したい時もあるよね、だからやっぱしソロは必要なんだろう
ソロもラルクも彼等が思う様に楽しんで、一緒に私も楽しむ感覚。それがいい
おぢが吸血活動してる時に、ソロでやってきた事って結局ラルクに還元してるって言ってる様に
よく考えれば言葉の中にラルク愛は見える訳で
悶々としながら
blog書いてたら自分なりに納得したよwww←
勝手に良いように分析して納得してるだけかもしれないけどね\(^o^)/
こんなに色々考えるのは、ラルクに人生の半分以上捧げてるし、20th迎えた事に私も感慨深くなってるせいかと
ラルク関係なく頭の中沢山考え事してるから何が何だか…
虹音氏が何か語ってんで!
って感じで軽~く流してやって下さいな( ̄ω ̄)ノシ
あ…!
私に寒中見舞いや年賀状くれた皆様へ。やっとやっと発送の準備が整ったので郵便局へ出しますね←殴
出す出す詐欺やで!アイツ!って感じだけど、違うからね詐欺じゃないYO(TдT)
もうここまで遅いとネタでしかない…
届いたら笑ってあげて下さい\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
余談だけど
Bye-byeの
"ナーカーナ-イ"
の所ずっと
"ワ-ア-ア-ア"だと思ってたwww
歌詞見た時に吹いたとか内緒←
ばんぷすの
Bite!Bite!もLiveの時にハイッハイッって皆叫んでるのかと思って、私Liveで大きな声でハイッ!ハイッ!叫んだよね(^ω^)www
恥ずかしや
あとはHi-HO Let's Huntもハイッハイッって言ってるのかと思ったしな(^ω^)
流石にこれは違うと思ったけど声出したいから適当に叫んだ記憶がw
仙台でれっつはんとやった時はまだアルバム出てなかったし、kyuuketsuは歌詞じっくり見ないままサプライズでやったものだし
なのによく皆ちゃんと分かるよね\(^o^)/
スゲーっ!て思ったよ( ̄∀ ̄)
意味不明なblogになった
おやすみ-☆