原発の影響で計画的避難区域に指定された所は配達出来なくなる訳なんだけど
一部だけが計画的避難区域になってしまった町があるのね。 でも一部だけで、周りでは普通に生活している訳。
なのにうちの会社の本社の指示か、統括支店の指示なのか分からないけど
町全体をうちの会社としては配達不可エリアにした。
おかしいよね
そこにまだ人々の生活もあるし、会社だってあるし
放射線量だって福島市とそんなに差は無い。
人々の生活を守る為、そこに存在する企業を守る為にも物流の動きって大事だよね
がんばろう福島
がんばろう東北
って何の為に言ってんの?
一部だけが避難区域になったからって
その町全体を配達不可エリアにするのは間違ってる
そりゃ
お客だってクレーム入れてくる訳だよ
うちの会社ってそんなかよ
何かガッカリする
電話でお客が言ってきたクレームの内容は切実に分かる
原発もそうだけど、どうして現場をもっと知ろうとしないんだろうね
笑い話しじゃなくて
事件は会議室で起きてるんじゃない
現場で起きてるんだって事。
現場の声を反映させて進めていかなきゃ駄目なんだよ
ちゃんと現場に来て自分の目で見て、現場の声を聞く。
全部じゃないけど、これが出来てない会社が多い様に思える。
なんか気分がどんより…
もうやだ
原発なんて要らない 。早く収束してほしい