【Monsters vs. Aliens the Video Game】今さら納得。
Monsters vs. Aliens the Video Gameは実績wikiだと☆1つで15時間ほどでコンプとあります。
ぼくの中では「実績簡単すぐにコンプゲー」とインプットされていたので、スコア1000万点めざしつつも「あれー時間かかりすぎじゃね?」とか思ってたのですが、まだ8時間ぐらいしかしてなかったことに気付きました。
8時間で700ぐらい。
残り300に7時間・・・。
全チャレンジ金メダル、DNA50万、スコア1000万・・・。
このあたりをやっていればそれぐらいかかりそうだなぁ。
特に全チャレンジ金メダルはきつそう。
とりあえず1000コンプ目指すつもりではいますが、早くもくじけそうです!(´・ω・`)
そして絶賛ハマり中のDefense Grid。
こちらもやってることは“キャンペーン「目覚めの時」のストーリー モードの全ミッションで、ゴールド メダルを獲得する”。
外人は金メダルが好きですね(´・ω・`)
でもこっちの金メダルは難しいぜぃ。
侵攻して来るエイリアンをタワーを建てて退治するゲームなんですが、タワーを建てるには資源が必要で、その資源の入手方法は敵を倒すか自然に増えていくかの2パターン。
自然に増える量は手元にある資源が多いほど多いって銀行の利息みたいな感じ?
んで、手元に残った資源の分だけスコアに加算されるので、設置するタワーを押さえつつ、アップグレード・追加の設置タイミングを遅らせたりして手元にある資源を極力おおく残してくことが必要になってきます。
これがすげーめんどくせー。
動画見ればらくしょーとか思ってたけど、ストラテジーなんでよくわかんねー。
まぁおもしろいからいいけど。
そんなわけで、やっぱりバットマンはまだこねー\(^o^)/
【Defense Grid】うっほ。
バットマンがまだ届かないのでDefense Grid おとしました。
内容がおもしろそうで、海外のレビューも高いのでデモせずにゲッツ!(σ´∀`)σ
中身はまぁCRYSTAL DEFENDERS と似た感じです。
敵が進行してくるのでルートにそってタワーを設置して敵を倒してコアを奪われないようにするって感じで。
個人的には大好物なジャンルなので昨日いっきにやってしまった(;´Д`)
「目覚めの時」をクリアした時にはもう外が明るかったなぁ・・・( ´-`)チュンチュン
世間的に評価はイマイチだったCRYSTAL DEFENDERSを密かに「あれ、個人的にはおもしろかったけどな・・・」と思ってた人にはオススメです!
だからバットマンを早く届けてください!。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
【Monsters vs. Aliens the Video Game】めんどーなのが隠れてた。
Monsters vs. Aliensクリアしました。
wikiだとクリア後はスコア更新とDNA稼ぎだけっぽいのですが、1つめんどーなのが隠れてました。
Gold Olympic Champion 30
Get a Gold Medal for all Monster Challenges.
これはけっこうめんどうだと思う(´・ω・`)
けっこうどころか考えただけでもコンプもういいや・・・とかなっちゃうクラスだと思う。
これで30ってのは費用対効果が悪いなぁ。
しかもチャレンジだとDNA稼げないし・・・。
それよりショックなのはバットマンがまだとどかないってゆー・・・(;つД`)
ダダマニアはあっさり届いたよ?
- ダダマニア ~今度こそ「人間標本」をゲットせよ!~
- ¥913
- Amazon.co.jp