こないだの日曜日
12月の8日におとなりの奈良県で開催された
奈良マラソン 2019に参加してまいりました
今回はフルじゃなくて
10kの部です
前の週に大阪マラソンでフル走ってるんでね
そして今回は単独でマラソン大会に参加するのが初めての友達と一緒ってのもあります
過去9回の開催で一度も雨が降ったことがないという晴天率の高い奈良マラソン
スタート前にパラっと時雨れてましたが
それ以上降ることはなく
気温も5〜6℃といいコンディション
トイレも済ませたしちょっと早いけどスタートブロックへ
ちょっとゼェゼェするくらいまでやったら
かぶってたビニールが暑くなったんでスタート前に脱いでしまいました
マラソンの部は9時ちょうどにスタート
10kの部は30分後です
スタート待ってる間にあったまった身体は冷えてましたが下り坂スタートなんでわりと身体が動きました
ちょっと下ったら先にスタートしたフルのランナーと同じ道を一部走ります
でもフルの人は中央分離帯の南側
10kのランナーは北側と分かれて走るようにしてありました
コースが別れる手前で道幅が狭くなるんで合流しますけどこういう小さい気遣いがいいですね
フルのコースと別れたら10kの私たちは上り坂が待ってます
この上りがけっこうツライ
そんなに長くは続きませんが折り返しまではしっかりのぼります
折り返したら下りますが奈良公園内に入ると未舗装の土の道で少し上ってそこからはまた下ります
小石や土の凸凹に気をつけながら走ってたらコース脇に鹿が🦌こちらを見てました
もうちょい行ったところにもう一頭🦌
鹿にも応援もらった気分📣
奈良ならではですねー
(私が通ったあとはコースに飛び出してきたらしいですσ(^_^;))
鹿のあとは大仏殿
今度は石畳の道です
朝のパラついた雨で滑りやすかったー(NikeのZOOM gravity履いてたからかな?)
靴にもよるとは思いますがこのエリアは土のところよりも気を遣いました💦
大仏殿の裏までまわり込んだらまた舗装路
県道まで長い下り坂を走ります
10kのコースでスピードが出せるとしたらここだけかな?
県道に入るとならでんフィールドまでは緩めの上り坂で最後のチカラをふり絞って競技場のゴールへ🏁
友達はどの辺かな?と競技場手前の道路まで出ましたがもう通り過ぎてたみたいです💦
がんばれ〜*\(^o^)/*
走る前は漠然と50分切れたらいいかなーくらいに思ってましたが完走証もらったらなんと47分39秒なんていいタイム⏱‼️
今までこんなタイム出たことないです💦💮
10kのレースは初めてでしたがフルとは違って心肺がしんどかったけど終わったあとはやっぱり楽しいと思えました

無事にゴールできたことに感謝
楽しく走れたことに感謝
フルマラソンとコースが違うのにわざわざ10kの応援に駆けつけてくれた沿道の人たちにも感謝
友達と一緒に走れたのもよかったですねー
来年はフルマラソン走りたいなー
大阪とかぶりませんよーに
Ka pai