「心の中で素晴らしい考えを育てるのだ。
なぜなら、自分が考えている以上に
素晴らしい人間にはなれないのだから」
ベンジャミン・ディズレーリ
(Benjamin Disraeli 英国首相)
Mandarin Ducks オシドリ
Mandarin Ducks (Aix galericulata) at the pond of Kyoto International Conference Hall,
where COP-3 was held and Kyoto Protcal was adopted in December 1997.
The pond was called "Takaragaike",the back mountain is Hiyeizan, famous for Enryakuji Temple.
オシドリ
外人バーダーがどうしても野生のオシドリを見たいと希望し、京都、宝が池に案内した。
あまり人を恐れず近くで浮いていた。私も外人バーダーも喜んだ。
ここでCO2削減の国際会議COP-3が開かれ京都プロトコールが採択された。
Kyoto International Conference Hall and Pond
where Wild Mandrin ducks flock to spend winter.
A symbol of conjugal affection and fidelity 26 November 09
26 November 09

26 November 09
26 November 09
Oriental Stork 故郷の秋とコウノトリ
Oriental White Stork (Cikonia boyciana) コウノトリ
I came back to my home town,
The storks, who know the feeding time (3pm each day), return the homeland to feed on.
Nature environment can not yet support all storks living in the wild.
Some of them come back home at the feeding time.
When I was a schoolboy, I had often seen white storks on my way to school.
However they became extinct due to the agricultural chemicals in 1971.
3 pair of storks were introduced in Toyooka from
Incidentally, 5 storks from Toyooka dropped on
高校の同窓会があり帰省した。
少し早めに家を出て、豊岡市のコウノトリ郷園に立ち寄り
コウノトリを観察し、画像も撮らせてもらった。
丁度給餌の時間にあたり、秋空の中を放鳥された
コウノトリも帰ってきた。餌にありつくためだ。
自然の中で暮らしているもの37羽いる。午後3時の給餌の
時間になると、この郷園に帰り餌にありつく。
自然界で十分餌があるときは帰ってくる羽数も少ないとか。
まだまだ生き物がいる田圃にはなっていないようだ。
淀川、牧野にも先日コウノトリ5羽が立ち寄り休息し、
画像付きで新聞に報道されていた。