10/11試乗会@高鷲SP② | atkブログ

10/11試乗会@高鷲SP②

昨日の続きですひらめき電球


atkブログ
①OGASAKA KS-RF FM600 170cm


②10/11シーズンも継続。本当の意味でのオールラウンドモデル。低速から、高速まで、小回りから大回りまで、高い次元で満足のいくオガサカの自信作です。特に足元のなめらかさが抜群。


③105,800円(セット)


④なめらか・しなやかというより、力強さを感じる板でした。トップからテールまで、ピタ~っと雪面に張り付く感じ。大回り~中回りはしっかりとしたグリップ&安定感が感じられて、小回りは切れ上がりすぎることなく凄くコントロールがしやすい板でした。


⑤ちょっと欲しいけど、トータルはLA-Fの方が上だと感じたし、オールラウンドは2本もいらない。


atkブログ
昨年の試乗会で調子良かったelanです。

①elan GSX WAVEFLEX FUSION RS 176cm


②デモタイプ。FIS対応ではなく一般向け大回りモデルで、チタニウム2枚搭載の上級者向け。


③131,250円(セット)


④メーカーのおじちゃん曰く、カタログでもトップに載ってくるような板だから、結構スルーされちゃうんですよね~。高速での安定感は抜群なのに、操作しやすいいい板なんですよ。とのこと。

 コレめっちゃいいです。一番は、板がちゃんとたわむ。けど反発はそれほど強くなく適度。IDのTTRに乗った時の感覚に似ていました。高速では凄く安定しているし、スピードを上げてもガッチリ雪面を捉えたまま。操作性も凄く高い。GS板なのに、板がきっちりたわむから小回りもしやすい。反応が機敏過ぎることなく、ちょうど良いリズムで操作ができる。機敏さを求める人にはNGかも。


⑤欲しい。


atkブログ
さっきのおじちゃんに、そのままのフィーリングを伝えたところ、「他のやつで、ちょっとおっとりというか機敏じゃないやつ乗りました?」と言われ、「GSXがいいなら、コレもいいですよ!」と勧められたのが、この板です。

①OGASAKA TC-LX RC-600GR 175cm


②新機能PPF、FLS搭載。PPF効果により高速安定性、グリップ力が飛躍的に向上。荒れたバーンにおいても、一定のたわみを保持し、スキーがたたかれずに安定した推進力が生まれ、スムーズな切り換えに結びつく。


③122,850円(単品)


④コレも良かった。シャバシャバの荒れた斜面でも関係なし。板がはじかれたりバタつくことは一切ありませんでした。ただ、プレートが5mmあるから??重さを感じました。でも、もっともっと高速になればさらに安定感を感じられるんだろうなぁって。プレートは厚いのですが、反発はそれほど強くなく、ちょうど良い感じ。朝イチのリーゼンを滑ったらめっちゃ気持ちいいだろうなぁと思いました。


⑤欲しいかも。


以上、7台ですひらめき電球


ゴンドラ並び&パノラマまでのスケーティングでヘトヘト・・・。しかもどうせなら急斜面で試したいわけですが、その斜面を選ぶと最後は上り坂をスケーティング・・・(チャンピオン止まってるからね)


当然相方もくたくた・・・口数が少ないです^^;


「もう限界!遊ぶ!」ということで7台で終了ためいき気になったやつは乗れたからいっか音譜


メーカーの人やヒマラヤの人と色々話してみると、ガチガチのGS板ではなく、ちょっと鈍い反応の、よくたわむ、自分から操作していくタイプの板が合っていると思いますよとのことひらめき電球


確かに、パンッと反応されたり、反発が強すぎたり、カチっと決まった方向に走る板は嫌いかもです・・・。昔はそういう板の方が楽というか好きだったんですが、その分暴走も多かったなぁ^^;


どういう板が好きか、これがわかっただけでも価値のあった試乗会でしたラブ


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


14時過ぎに遅めの昼食mf*


腹ペコ&ヘトヘトで元気のない相方(笑)


飯食ってソフトクリーム食べたら、ふっかぁ~~~つ!!みたいな^^;


がっつり滑ったストレス??でパークへ行くことに登場


重たい板ばっかり履いてたから?何か板がよく回ります。クルクルクルクル・・・・・・くるくる


それにシャバシャバの荒れた斜面ではしっかり滑れる。


軽いのにがっつり。板がちょうど良く浮くというか何というか。


だから、ちょっとしたバンクやコブ使えば飛んでターンできたり。


ガンっと踏めば反発で飛べたり。


上手く言えませんが、一枚のバーンでほんとに自由というか、バーン全体が遊び場というか。


LA-Fすげ~・・・。おれにはやっぱりコレだわ。と痛感。


リフトに乗って山頂まで行って、パークに到着と同時にクローズガクリガクリガクリ


遊びポイントがいっぱいあるバーンに行けるリフトもまもなく終了・・・。。。


サーフライドパークは雪がなくなってきていてロープもやもや


でも下の方は雪があったきゃーひらめき電球


atkブログ


てことで最後の部分のキッカーでエア登場


後ろがドンピシャで樹なのはさておき、何が凄いってコレ撮った相方。


ラストリフトで一発撮り^^;


「できるだけ強く踏んで上に飛んで、長く持つようにするから!!」


とは言いつつも、絶対撮れないだろうなと・・・


びっくりしました相方の才能&ここ一番の集中力(笑)