【講演】感染症予防に興味のあるケアマネ―ジャーのみなさまへ | ケアラーズケア(介護者支援)のアロマ資格を取得できる日本介護アロマ協会

ケアラーズケア(介護者支援)のアロマ資格を取得できる日本介護アロマ協会

       介護する側の支援をするプロ資格取得から、実践アロマ、認定インストラクター®になるまでをサポートする協会です。

        東京・大阪・名古屋で資格取得講座を開講しております。


ラベンダーお知らせラベンダー
仕事(副業を含む)として介護アロマ講師となるための認定講師養成講座
  2016年1月スタート★ 募集開始しました
  どんな仕事?   もっと詳しく知りたい  ⇒受講者の声
セルフストレスケアができる2級講座
  名古屋:2016年1月20日(水)
             2月25日(火) 

介護アロマがわかる体験入門講座
  名古屋: 平成28年1月27日(火) 受講者の声
当協会代表 みもりひろ子が監修のアロマネックレス
            楽天ネットショッピングランキング1位をいただきました
            こちらからお買い求めいただけます。


おはようございます。
ケアラーズケア(介護者支援)
アロマ活動をして7年
JCAA日本介護アロマ協会の
みもりひろ子です。



先日は娘の学校の旗当番でした。
この季節は
車が横を
ビュンビュン~と
走り抜けるのでほんと~にさぶい(寒い)
      ↑
名古屋ではこんなふうに言うことがあります。






でもね
でもね




さぶかったけど
朝からすご~くうれしいことがあって
ココロは
ほっかほかでした







いやあ
やっぱり大切ですね。はい。
子どもたちに教えてもらっています。





ココロをあったかくしてくれたもの
それは





小学校3年生くらいの男の子が
ニコニコしながら
(もうね、「ボクに気づいて~」って
オーラを出してっる感じで(笑))





「おはようございます!」って
元気よくあいさつしてくれたことなんです。






「おはよう!」
「行ってらっしゃあい」って、
子どもは地域みんなで育てるって
思っているわたくしなので。





残念ながら
最近はちょっぴり元気のない
眠そうな子どもたちが
少なくないんですよね。





そんな中、
その男の子の
前傾姿勢での
元気なあいさつに
しびれてしまったのでした








・・・・ということで
今回の講演も
ハジメマシテのあいさつは
大きな声で






今回は
岐阜県土岐市に本社のある
ブレイングループ
ザイタック様主催の勉強会で
地域のケアマネージャーさまへ
お話をさせていただきました。





テーマは【香りから介護へのアプローチ】
ということで、
実際の活用事例などを交え
ケアラーズケア(介護者支援)のアロマ活用






熱心にメモを取りながら
聞いてくださる方も。


参加のみなさまの感想の一部です
***************************
【感想】

ケアラーズケア(介護者支援)アロマを始めて知りました。実際の事例をお聞きして、驚きました。認知症の祖母がいるので自分でも覚えて祖母にできることをしたいです。( T.N 様)



日常的には楽しんでいますが、ケアラーズケアのアロマは初めて聞きました。介護を受ける側もわたしたち介護者も気持ち尾持ち方に幅ができ、とても有効だと感じます。( Y.M 様)



人と逢うことが多いので、介護アロマの中のカゼ予防を活用して冬を乗り越えたいです。まったく知らない分野でしたので目から鱗だした。ありがとうございます。( H.I  様)




仕事をする中で、介護する側の心体の健康が一番大切だと改めて感じました。香りを楽しむだけではなく、感染予防などができるとは驚きました。さらに詳しく知りたくなりました。( S.K  様)


*************************

ケアラーズケア(介護写者支援)
についてはこちらから
⇒ケアラーズケアの目的とは






8回無料レッスン
  自分らしく介護に関わらるためのニュースレター」
【えがおで介護から8つのステップ】




ちょっとした介護へのアロマ活用のコツなども
お伝えしています。
登録はこちらからどうぞ






名古屋開催!
介護アロマアドバイザー2級講座
                       
日程:2016年1月20日(水)
時間:10:00~17:00

     詳しくはこちらから

こんな方におすすめです

チェック親の介護がそろそろはじまる
チェックアロマはかじったが、介護に活かしたい
チェック介護・看護の仕事をしている
チェック誰かの役に立ちたい
チェック悩みや喜びを分かち合う仲間に出逢いたい



【JCAA 日本介護アロマ協会】
  お問い合わせ先:052-446-7566
  Mail:info@jcaa-net.or.jp
(メールでのお問い合わせ、24時間受付しています)


介護するあなたをえがおに

介護アロマは、介護するあなたを応援しています!