あ、TOEICの受験票が届いたカナヘイうさぎ

 

そう言えば、先日、楽天ポイント決済で受験する予定にしていた事を完全に忘れていたあんぐりうさぎ

 

受験日は、「3月12日」。まだ時間はあるカナヘイびっくり

 

世界は、あなたでつながる。国際舞台で活躍できる「人材づくり」に貢献します。

 

何を用意するのかな?

 

HBの鉛筆。。。あれ、コンピューターで回答して行くんじゃないのカナヘイ!?

 

ま、ま、ま、まさかの、マ、マ、マ、”マークシート”カナヘイ!?カナヘイ!?

 

最後に鉛筆でマークシートの穴を埋めたのは、多分10年くらい前かな。サッカーくじのtotoでさえ、オンラインで購入出来るのに、なんでマークシートなの?

 

お、Fitbitなどウェアラブル機器もダメ。これはしょうがないか。でも、腕時計探さなきゃサッ

 

証明写真は、この前免許証取得の時に取ったな。あれ、サイズが違う。でも、上についてる5.5X5.0 を上手にチョキチョキ切って4X3へ!お、完璧?顔がでかい。まあ、実際顔デ㋕めだし大丈夫でしょあんぐりピスケ

 

「人物の後ろは何も写っておらず白または薄い色」だと。む、む、む。

なぜ、わいの写真の背景は青なんだぁー【発狂】

この前、駅前のスピード写真に800円も払って取ったんですけどーーー大泣きうさぎ

 

TOEICのウェブサイトには、背景が青がオーケーとも駄目とも記述がない。ググってみると、空色は大丈夫らしいというポストがちらほらと。。。どちらを信じるか。また取りに行くのも面倒くさいしお金もかかる。スピード写真て昔はワンコインだった気がするけどな。(ここだけ異様なインフレ?)気合いピスケ

 

そもそも論、なんで写真を持って行かないといけないのかな。受付でパシッと取ってくれれば良いのに。とブツブツ言ってみる。

 

あと、場所は選べないんですねー。今回は淵野辺。ちょっと遠い。もっと近い受験場があるはずなのに、どういう基準で決まるのでしょうか。イライライラ。

 

さて、本屋で立ち読みでもして試験に備えましょう。

12年間、とりあえずアメリカで過ごした実力をいかんなく発揮して見せますよ。

逆に言うと、TOEICのテストは、アメリカで生活してきた私の英語の実力を本当に測り切れるのか?という、今回は、私自らTOEICの試験自体を見極めてあげようと思います。(上から目線)やる気なしピスケやる気なしピスケやる気なしピスケ

 

というのも、全く英語を話さない友人が、この前、会社での昇進がかかっていると猛勉強をして817点を取ったというのです。彼が817点を取って、私がそれ以下であったならば、この点数というのは本当に意味のないものですよね?

 

”負け惜しみですか?”

 

という意見があるかもしれません。ただ、あと1週間、猛勉強するつもりも全くない私としては、日本的な、暗記力、ならびに4択を回答の内容から3択、さらに2択、そして傾向的にこれが答えとなる、という戦略的に答えをあてるクイズ方式で人の英語力を図るのはやめた方が良いと思うのです。{キリ}カナヘイきらきら

 

まあ、子供の頃から暗記力を伸ばす勉強ばかりをしている日本人。悪いとは言いません。日本人の暗記力や、戦略的に答えを絞る能力は間違いなく高いと思います。

 

アメリカの大学在学中に気づいた事ですが、教授が「中間試験だけど、4択問題が良い人?それとも与えられた題目に対して、自由形式で自分の意見を書く方が良い人?」と聞くと、アジア人系の生徒は皆こぞって4択問題にして欲しいという。逆にアメリカ人は、自由なWritten形式が良いという。なぜなら、4択だと、人物の名前だとか、確実に丸暗記しなければならないが、自由形式であれば、今まで習った事を自分なりの意見を交えて書けるので、徹夜して勉強などをしなくて良いからだという。

 

教育の違いなのだと思うけど、私自身も、ビジネスのあるクラスで授業中の発言が成績の50%を占めるというクラスの時は大変苦労をした覚えがある。英語にハンディキャップが既に存在する中で、母国語を話す人達と真っ向かっら戦わなければ行けないので、、織田信長もビックリなくらいに不利な戦いである。ただ、このお陰なのか、とにかく先に意見を言うという事を覚えた。

 

なぜなら、「先に何か言っておかないと、その間に自分が言いたかった事を周りのクラスメートに発言されてしまう」からである。要は、しりとりで1000周くらいした状態から、「ら」とか「る」とかから始まる単語を言わなければならないのと同じ状況に陥ってしまうのだとびだすうさぎ1

 

本題に話を戻すと、日本のTOEICをまだ受けたことのない私が既に持ってしまっているTOEICのイメージは、とにかく受験票の記述されている指示が細かいのに、何となく曖昧な記述。そして、暗記、傾向と対策を講じた人が点数を取れるテストという事である。

 

Image result for TOEIC

 

さて、初のTOEICどうなるでしょうか。結果はここで隠さず公表していきたいと思います。

 


ライフスタイル ブログランキングへ
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村