のり弁しゃけ弁、持ち帰り!/80年代・ほっかほっか亭 | Yu's Cutie Dolls

Yu's Cutie Dolls

リカちゃんやバービーなど
1960-1970年代の着せ替え人形のコレクション
懐かしいお人形に会いたい方へ....


自分で作る弁当は固より、弁当が好きだ!
デパートやスーパーで、駅弁大会なぞ
催されていると、捨て置けない。

「箱」の中に、色んな食材が詰まっている
という形態が、いいのだ。
蓋を開けるまでのわくわくした感じとか。



セブンイレブンのお弁当ミニチュア
(ボールチェーン付き)


弁当好きを公言したけれど、実は
コンビニのお弁当って今迄買った事が
ないんですよね。
おにぎりはたま~に買うんだけど。

ごはんだけじゃなく、お蕎麦とか
パスタなんかもコンビニ弁当の棚に
並んでいて驚きますよね。
(弁当のくくり、じゃないのかなあ?)

買うお弁当といえば、ほか弁!
そうです、ほっかほっか亭。
(今は「ほっともっと」という名称ですね。)
オリジン弁当も持ち帰り弁当の全国区
かしらん?



いらっしゃいませ~


わたしが小学生の頃「ほっかほっか亭」は
確かにありました。記憶が朧げですが、
「ほかほか弁当」という店もあって、
名称が似すぎとかで揉めていた気が...。

小学生だった事もあって、自分で弁当を
買う機会は殆どなかったのですが、ある日
住んでいる家の台所をリフォームする事となり、
(水回りが使えなくなるので)
その際に「ほっかほっか亭」へお使いを
頼まれたのを覚えています。

凄く嬉しかったんだよね。弁当を買いにいくのが。

家の台所は居間と続きになっているので、
ダイニングテーブルやソファ、居間はそのまんま...
なのに、台所の改修が進むに連れ、家の土台が
露に
なって....そんな光景が子供心にとても面白かった。

ソファに座っているのに、隣が「土」!
のり弁当をほおばりながら、水道管を眺めるみたいな。

そんなリフォーム+ほっかほっか亭のコンボ(?)が
強烈過ぎて、当時この弁当屋のおもちゃを買ったのでした。



製品版とちょっと異なるトンカツ。
すっごい美味しそうなんだよ~。



勿論、時の流れと共に紛失してしまったので、
某所で見つけた時は迷わず購入。
迷わず行けよ、行けばわかるさ!
(猪木は、北朝鮮に迷わず行き過ぎだと思うが...)

1980年代のダイヤ製、
「おべんとうやさんほっかほっか亭」。
ライセンスの玩具ということでよろしいか!?

お店はリカちゃんサイズかな。
弁当やおにぎりの縮尺の差異を気にしてはいけない。
オープン型のお店で、可愛い棚と優秀なレジ付きである。





何が優秀かって、レジのレバーを押すと
引き出しが開くと共に、左側からレシートが出現するのだ。
これ、子供にはたまらない仕様だと思いません?




あっ、申し遅れましたが、わたくし店員の
「カミ子」です。
私、紙だから。。。








おお、色々あるな。現場の皆もよろこぶゾ!


ハイ、ライスのみの販売も可ですヨ。
カップ味噌汁もありまーす。
おっきなおむすびもおすすめでーす。
にぎりたてで~す。
(握りたてって語彙、何か不味そうだな。)


1/6サイズならば、リカちゃん等を配すれば
よいのかもしれないが、あくまでわたしは
看板娘のカミ子さん推しなので、



そこんとこ、ヨ・ロ・シ・クっ。
(茜さんのお弁当、好きでした。皆観てた?)




それと、冒頭のセブンイレブンの弁当類の
ミニチュアキーチェーン、弁当だけに
弁当箱に入れてしまってたんだけどね、



松本零士先生/ミーくんもいるよ。



弁当箱の中に入っていたパンフレットによると、






アルミ弁当箱マニアにはお馴染み?のテイネン。
奥様の牧美也子先生図柄の物も。



サンドウィッチボックス!

米など入れるのは以ての外!
そうだったんだ...知らなかった。。

のり弁、ダメなのぉ?.....。