こんにちは。

鈴鹿市の社会保険労務士法人ナデックの山野です。


今年の夏は、ちょっと変ですね。

カンカン照りがあったかと思えば、ゲリラ豪雨が容赦なく襲う。

予測つかないことに、予防のしようもないような、不安さが

残りました。


会社の経営に置き換えると、新商品の不振、社員の問題行動

取引先の経営不振や廃業の余波・・・など、苦難とも呼べるもの

になるでしょうか。


【天候も、会社の経営も、人々の思いも、実は複雑系で、様々な

要素がからんで、不思議なバランスで成り立っている。】


年を重ねることによって、そのことが理解できるようになってきた

私がいます。


私が対応する相談の中で、たとえば、組織になじめない、

なじもうとしない社員に苦慮する、経営幹部からのものがあります。


さてさて、どうしたらいいものか。

幹部の手腕が問われます。


「問題な奴だ」と切り捨てることが、果たして一番の方策なのでしょうか。

もちろん、やめさせた方がいい場合もあります。


でも、「厄介な人間」ほど、逆に自分に大事なことを教えてくれる

稀有な存在なのだと思って、まずは受け止めることが大切なのでは

ないかと考えます。


そうなのです。

経営者(経営幹部)が、先に自分を改めて、接し方を変えてみるのです。

きっと、何かが変わります。


「相対する人は、自分の鏡なのです。」

「万象は、すべて、何かを教えるためにあるのです。」


こういうふうに自分自身に言い聞かせると、少し気持ちが冷静に

なりませんか。


複雑系な世の中だからこそ、考え方をシンプルにしていきたいですね。

本質にもっと近づくために・・・。