この前の帰省の際、数か月振りにNARSに行った時、
気になるアイシャドウを2種自分で選び、それに合わせてMAさんお任せで2パターンのメイクをしてもらいました。
その時のことはその際購入したアイテムを紹介する時にでも詳しく書きたいと思いますが、
ひとまず先に、限定のこちらを早く記事にした方が良いかな~ということで書かせて頂きます。
その時して頂いた2パターンのメイクのうち、
デュオアイシャドー3072 HULAHULAに合わせて使って頂いたグロス(#1626)が気に入り、
購入する意思を示したところ、MAさんが、
「それでしたら今、こういったお得なセットがあるんですよ~」
と出してきたのがこちらでした
↓↓↓NARS ホープレスリーディボーティッド
こちらのキットには、購入しようと思ったグロス#1626のミニサイズが入っており、
他にも同グロスの日本未発売カラーの#1649と、
ブラッシュ#4016とブロンズパウダー#5101がセットになったブラッシュブロンズデュオが入っています。
そして、お値段は6090円。
グロス単品の価格が3150円なので、プラス3000円でこちらの魅力的なセットが購入出来るなら…と、
迷わずこちらを購入致しました

だって、正直私がグロスなんて1本使いきれるとも思えないですしw
それならミニサイズで十分。
しかも私としてはグロスよりも、ブラッシュブロンズデュオに激しく心惹かれたのです!
ブラッシュの4016もブロンズパウダーの5101もずっと気になっていたものだったので

こちらがそのブラッシュブロンズデュオⅢです。
Ⅲってことは今までに2つも出ていたのですね…(欲しかった…w)。
左がブラッシュの4016で、右がブロンズパウダーの5101。
ピンクとブラウンの組み合わせがアポロチョコみたいで、見た目も可愛くてお気に入りですw
アイシャドウでもありそうな組み合わせですよね(そーでもない?)。
NARS ブラッシュ 4016 DEEP THROAT
ゴールドパールの入った淡い桜色ピンク。
NARSにしては珍しく発色控えめな淡いカラーのチークです。
実はこの色はこちらを使ってすぐに惚れ込み、
4日後にはカウンターに行って現品を購入してしまいましたw
と言うのも、このブラッシュブロンズデュオは携帯用に長く使いたかった為、
それならば自宅用に現品を使った方がより長持ちするかな~と思ったからです。
この色に関してはもっと詳しく記事に書きたいので、
また別の機会に単独で記事にしたいと思います。
ブロンズパウダー 5101 LAGUNA
絶対必要な顔立ちなのにw実は今までちゃんとしたシェーディングって持っていませんでした

唯一持っているのは、マキアージュのフェースクリエーターという、
ハイライト~チーク~シェーディングが一緒になっているものだけ。
それも最初のうちは使っていましたが、そのうち効果があるのか良く分からなくなり、
自然と使わなくなってしまいました…。
パール感は綺麗なんですがその分発色が控えめなんで、
地黒で鈍い私には効果がイマイチ感じられなかったんです…

しかも非常に使い難い形状をしているので(とにかく面積が狭くてブラシに取り難い)、
益々手が伸びなくなってしまったんですね…。
でもこのNARSのブロンズパウダーは他のコスメブログ等でも良く見かけ、
面積も広いしwかなり良さそうだ…ということでずっと気になってたのです。
で、今回のこの出会い。
しかもMAさんが効果的な付け方を丁寧に教えてくれたので、
初めてシェーディングの効果なるものを実感しました。
ちなみにMAさんに教わった効果的な使い方はとても簡単で、
①大きめの柔らかめブラシにブロンズパウダーを含ませ、余分な粉をティッシュに軽く落とす
②頬骨の下(チークを入れるところの下)にブラシを当てる
③そこから、フェースライン→頬骨の下に戻す→こめかみと、数字の3を描くようにブラシを滑らせるだそうです。
色は、ブロンズカラーのパールが入った黄味寄りのブラウン。
NARSのこのブロンズパウダーは全部で3色あって中では一番明るい色だそうですが、
それでも結構暗く濃い目のブラウンに見えます。
最初見た時は、
「こんな濃いので大丈夫なの!?」
と思ってしまったのですが、いくら発色が売りのNARSでもさすがにシェーディングは自然な発色でした。
ご安心を

少しパール感があるのも発色が自然になってわざとらしくならないポイントなのかな。
あまり重ねるとツヤが出過ぎてゴージャスになり過ぎてしまう感じもしますが、
そもそもシェーディングでそんなに重ねて付けることもないですし、
普通に一はけ二はけぐらいならとても自然なツヤ感が出て綺麗に引き締まります。
決して顔が小さく見える…とかそういうわけではありませんが、
骨格が強調されるので肉が減ったように見えて、全体がスッキリ見えるのです。
この効果なら続けて使っていけそう。
ちなみに、前に使ってたマキアージュのはやたらパールが効いていて、
フェースカラーとしては確かに綺麗なのですが、
シェーディングとして大事な影が出来ずに効果がイマイチだったので、
それと比べたらこのNARSのブロンズパウダーは絶妙なパール感なのだと思います。
夏にブロンザーとして使ったらこの絶妙なツヤがとてもきれいだろうなぁ。
ブロンズメイクは結構好きなので夏が終わった今から次の夏が楽しみです

なんか本当はグロスが欲しい為にこちらのセットを購入したのに、
めっきりブラッシュブロンズデュオの方にハマってしまったのですが、
勿論グロスも素敵な色なんですよ~
↓↓↓リップグロス 1626 ORGASM
そう、このミニグロスには色番しか記載されておらず色名が書いてなかったのでしばらく気付かなかったのですが、
実はあの人気の
ブラッシュ4013ORGASMと同じ色なのです

ブラッシュ同様、ピンクベースにゴールドパールがふんだんに入っています。
カウンターではデュオアイシャドーの3072 HULAHULA(ピンクとゴールドの組み合わせ)
と合わせて使って頂きました。
最初見た時、
「シャネルのレーヴルサンティヤントの11に似てる?」
と思ったのですが、家に帰って比べてみるとこちらの方がピンクもゴールドも控えめでナチュラルです。
シャネルのはもっとメタリックでゴージャスな感じでした。
カウンターではピンクベージュのリップにこちらを重ねてもらったのですが、
意外に発色は良いのでこれ1本で使っても良いと思います。
また、個人的にお勧めなのはもう1本の1649と混ぜて使うことだったりします。
リップグロス 1649
日本未発売色ということもあって色名は良く分かりません(調べてないだけですが

)。
ご覧のようにかなり濃いベリー色にゴールドのパールが入っています。
色の感じは秋らしくオシャレな感じがして好きなのですが、
いかんせん私が付けるとただのオバサンカラーになってしまうのです…

年齢がオバサンだから…と言われてしまったらそれまでなのですがw
こういう色は多分口が大きい方の方が絶対グラマラスに決まって似合うと思う!
私は残念ながら口が小さいので、こういう濃い色を付けると、
輪郭無視して無理やり小さく口紅塗ってるおばちゃんみたいになっちゃうのです

ま、そんなわけでこれは残念ながら完全に捨て色か!?とも思ったのですが、
ある方のブログを見ていたら、1626と混ぜると良いということが書かれていたのです!
なので早速真似してみましたw
左が1626で、右が1649、真ん中が混ぜたものです。
この写真だとブラウンっぽく写ってしまってますが、実際はもう少しローズっぽい明るいカラーです。
不思議なことに、1626と単色では使えない1649を混ぜたことによって、
1626単色よりも好みの色になりましたw
ローズピンクベースにゴールドが映えて、秋らしい大人のカラーとでも言いましょうか。
よりふっくら見せたいときは、この上から更に1626を重ねるとgood

正直今まで、グロスやアイシャドウの色を重ねて使うということはあっても、
混ぜて使うという概念自体が私の頭の中にはありませんでした。
だから混ぜるのが醍醐味のNARSと出会ってからは、本当に新鮮な気持ちで毎日メイクをしています。
やっぱNARSはハマるわ~ちなみにこのホープレスリーディボーティッド、発売は2カ月以上も前の7月1日だったそうですが、
私がカウンターに行った8月末にはまだ数個残ってました…。
あんまり人気が無かったのかな?
まぁ確かにNARSERさんなら既に持ってそうなアイテムばかりですもんね。
NARS初心者にとってはこんな魅力的なのになー。