羽田ハブ化構想 | 知財業界で仕事スル

知財業界で仕事スル

知財業界の片隅で特許事務所経営を担当する弁理士のブログ。

最近は、仕事に直結することをあまり書かなくなってしまいました。

本人は、関連していると思って書いている場合がほとんどなんですが…

クローズアップ2009:羽田ハブ化構想 浮上かけ“急旋回” 日本の地盤沈下、焦り
毎日新聞 2009年10月14日
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20091014ddn003010019000c.html


前原誠司国土交通相が打ち出した羽田空港の国際拠点空港(ハブ空港)化の提案が波紋を呼んでいる。提案された構想は、来年10月の第4滑走路完成を機に、羽田をハブ空港化し、24時間態勢で国際便を運航する構想だそうだ。ハブ空港整備が遅れた日本の空港の存在感が、アジア地域で低下していることへの危機感が背景にある、とのことで、結構なことだと思う。


はっきり言って、成田は不便だ。しかし、「独占的地位」の上に胡坐をかいて、生き残ってこれた。成田は4000メートルと2180メートルの2本で騒音問題のため24時間運航はできない。空港反対派住民の所有地が残り、滑走路の延伸、増設も難しく、発着枠拡大の余地に乏しい。結果は、上の記事にもあるように、「日本のハブ空港は仁川になっている」というような状況だ。

そのままでよいはずがないだろう!成田がダメなら、新滑走路完成後は深夜早朝時間帯も発着回数年間約3万回で、アジア・欧米路線すべてに対応する24時間空港になる羽田だ、という考えには妥当性があると思う。
「羽田は国内線、成田は国際線」という考え方は“真理”ではなく、昔に単なる都合で決められたものに過ぎない。都合が変れば、「羽田も成田も国際線」でまったくかまわないのだ。

羽田ハブ化が嫌なら、成田空港にはそれ以上のものを示していただきたい。もちろん、住民の反対意見を無視しろということではない。騒音の問題や成田空港発足当時からの反対派の問題を解決できない(解決しないのが住民の総意)のであれば、いさぎよく、成田は羽田の後塵を拝してよし、とするべきである。経済発展だけが正しいわけではない。



羽田空港ハブ化構想を進めれば、羽田空港・成田空港間はもとより、関西空港や韓国・仁川空港まで巻き込んでの競争になる。政治的かけ引きや裏取引で収めるのではなく、それぞれの空港がよりよいサービスで競争し切磋琢磨して発展していって欲しい。

日本の空港行政が、日本の地盤沈下の象徴になるようではいけない。逆に、日本の将来を明るくする象徴になっていただきたい。