刀剣乱舞 京の軌跡スタンプラリー弐 4日目 | coco♪ の落書き部屋

刀剣乱舞 京の軌跡スタンプラリー弐 4日目

170129 1

ようやく、1月から回り出して4日かかった最終日の更新です。

何だかブログの描く画面の仕様まで変わって行く中、未だに最終日更新出来てないとかね(苦笑)

そして、長くかかったのでおさらい(苦笑)今回行った日と場所、記事についてですが、2017(平成29年)1月28日(土)、2月18日(土)、3月5日(日)、3月11日(土)の4日間で全ての場所をまわりました。

あまりにも更新に日にちがかかっているので、リンクも貼ってみる(笑)

 

1日目前半 大覚寺、嵐山駅

1日目後半 嵐山駅コラボ電車、花山稲荷神社

2日目前半 壬生寺、四条大宮駅、北野白梅町駅、東映太秦映画村スタンプラリー

2日目後半 東映太秦映画村内食事と展示

3日目  北野天満宮、建勲神社、二条城

 

更新の妨げになっている写真の加工にも、少しは慣れてきた・・かなぁ?(苦笑)

最終日残っている場所は冊子で紹介してみるとこんな感じ♪

170311 行き先

全部廻るには近場ばかりです。

ここでは何度も1~3は行っては紹介してるので、今回は色々と割愛。

このイベントの最後の締めくくりは、今回初お目見えの場所の本能寺を最後に行くというルートにしました。

 

詳しく説明すると、奈良から北上して京都に入るのにJR線を使いJR藤森駅下車して藤森神社まで歩きます。

その後京阪電車の墨染駅まで歩き京阪の七条駅まで行き、豊国神社まで歩きます。

次の粟田神社には、京阪電車の七条駅から三条京阪駅まで行き、東西線の三条駅に乗り換え、東山駅まで行きます。

三条京阪駅からも、まぁ歩けない事もないんですけどねw

そして最後は東西線の東山駅から、京都市役所前まで乗って、本能寺へ行きます。

当日のルートとしては、電車を利用してます。

ここでは、いつもの行き方なので、これまた今更・・・っという感じでもあるので、その辺は大雑把な説明ですが、とりあえずは今回も行き方ふくめてUPします。

まず初めは藤森神社。

170311 行き先1

ここには、鶴丸国永が立っている所です。

藤森神社からJR藤森駅までは結構坂を上らないといけなくて地味に辛いんですが、今回はJR藤森駅から行くので、下り坂で楽ちんです(笑)

 

このイベント無かったら、多分来る事が無いであろう駅(苦笑)

170311 JR藤森駅

駅を出たら目の前の道を右に真っ直ぐ下って行きます。

170311 真っ直ぐ

大学等を通り過ぎて左斜め前に小学校の建物が確認出来る頃、目の前に藤森神社の看板が見えてきます(ほぼ、人家の屋根で隠れてますがw)

170311 目的地

目的地に到着♪ 中に入ります。

170311 藤森神社

参道の中心の柵を境に右が車が通る道(アスファルト)、左が馬と人が通る道(舗装なし)に分かれています。

170311 参道

真っ直ぐ進むと、前回立っている場所と違う場所に今回見つけました♪

ほら、白く見えます?

170311 確認

もうね、この日、イベントも最終日前日とあってか、男士目当ての審神者さんが少なくて、真っ正面で撮りまくり(笑)

170311 鶴丸とw

誰の邪魔にもならんまま、気の済むまで撮ることが出来るのが良い感じ(笑)

170311 鶴丸全体

なので、アップも何のその(笑)

上手く撮れてるよね? ね?(かなり嬉しい奴→単純・笑)

170311 鶴丸UP

お参りを済ませて、ここに来たらいつも水を汲んで帰るための道具を忘れてるので、一口飲んで勝負運をあげておく(詳しくは『昨年の記事』に・笑)

何の為に?っという質問は聞きませんw

170311 藤森社務所

ここの御朱印は貰ってなかったはず・・・(苦笑)

前は鶴丸のを貰ったんだったよね?っと思い、種類あるのか見てみた。

170311 藤森御朱印種類

現在関係あるのは並んでました。

左から、藤森神社の御朱印、藤森神社の御朱印帳、現在開催されていた4カ所の御朱印巡り用の御朱印、はがき大のカードとしおりのセットが並んでます。

今回は左端の御朱印を貰う事に。

170311 藤森番号札

番号札可愛いw

170311 藤森神社御朱印

こちらが御朱印♪

そして、同じく開催されていた四社御朱印巡りのチラシ。

170311 四社御朱印めぐり案内

何度もこの四社は御朱印めぐりを開催してますよねw

結構人気のあるイベントのようです。

今回の同時期に開催されていた別のイベント(っと言ってもいいんか?)の案内書かれたチラシには、御朱印が貰える男士の顔が並んでいるんですが、全部で6刀あるはず、さて、居ないのはだーれだ?(答えは後ほど・笑)

 

そして、次の目的地は豊国神社。

170311 行き先2

ここには骨喰藤四郎が立ってます。

京阪電車の墨染駅から七条駅まで行き昨年同様の場所から現地を目指します

(詳しくは『昨年の記事』より)

170311 七条駅出口

この出口から出たら目の前がかなり長い間、工事中だったんですが、今回大きな建物が出来上がってました。

170311 出口前工事

工事中の為、歩道横の道路の一部が歩道扱いになってて、そこを歩かされるんですが、よく見ると、美大?これから沢山の学生が乗り降りする駅になりそうですねw

170311 大学

 

そして、鳥居が見えるんですが、奥にあるの分かるかな?

170311 参道?

 

ほんとにいつ来ても、でかい道路だな・・・っと思ってしまうんですが(苦笑)

特に、交通量が多いという程でも無いので、適当に渡りきってしまいます。

170311 豊国神社鳥居

 

手を清めてお参り♪

170311 豊国神社境内

境内人も多くなく、お参りもしやすかったです。

170311 お参り

さて、目的をw 定位置に立ってますね?

170311 豊国神社社務所

社務所の邪魔にならないところっといった感じなんでしょうけど、こうやって見たら彼の前に行くための道しるべが出来てるという風にしか見えんわ~(笑)

ね? 石畳がそれっぽく見えるでしょ?(笑)

 

170311 骨喰藤四郎

もちろん、誰の邪魔も入らず気も使わずに前を陣取って撮る(笑)

そりゃ、アップも難なくですw

170311 骨喰UP

 

丁度、この時開催されていたイベント関係、張り出されていたので撮ってきた♪

170311 他の御朱印巡りの・・・

もう一つのイベントも中々かっこいい御朱印だよね?

建勲神社以外は、この日全部廻る予定だったので、集められん事は無かったんですけどねぇ

神社と、男士の名前入りだもんね、好きな人には堪らんでしょう?(笑)

さて、先ほどこのイベントのチラシに描かれていなかった男士、誰だか分かったかな? 右上にある建勲神社の男士なんですが見える?

答えは薬研藤四郎でした♪

 

そして、ここも、神社の御朱印は無かったと思い頂くことに♪

170311 豊国神社番号札

番号札はこの手の神社は共通なん?

そして、頂いたものがこちら。

170311 豊国神社御朱印

 

そして、この後京阪七条駅から東西線東山駅へ移動。

170311 東山駅出口

 

駅出て、さて、右か左かどちらに行けばいいんだか・・・っと迷ってしまうんですが、道の向こう側の景色をみれば分かると発見(笑)

山が見える方に歩けば良いんだよね?

平安神宮の鳥居の見える道を奥に入って行きたい所ではあるんですが、最近は粟田の鳥居がある大通りの方から入るようにしています。

170311 粟田神社へ

道の向こう側に山が見えるの分かるかな?

そして、手前に赤い鳥居がw

参道はここから始まってるって事だよね?

170311 粟田神社参道

この鳥居のある大通りの向こう側にも小さな赤い鳥居があるので、そこには帰りに寄り道するとします。

ここの男士はこちら。

170311 行き先3

藤四郎兄弟や三日月も関係しているとなると、一番人気なのは明らかな感じではあるんですが、早速参道進みます。

170311 粟田神社鳥居

住宅の抜け道状態になってる感じの参道なんですが、そこを抜けると、一番目立つ、それこそあちこちでアップされているのを見かける粟田神社の鳥居が見えます。

170311 奥の鳥居

来る度に、何かしら綺麗になってる気がするわ(苦笑)

170311 粟田神社

とっても良いお天気だったので、サクサク歩くと結構良い運動です

170311 粟田神社案内

ここまで来たら、真っ直ぐ上に行く前に左手のある鍛冶神社にもお参りしておかないとね♪

とっても、年期を感じさせる場所ではあるんですが、ここ行かない事には始まらんもんねw

170311 鍛冶神社

 

そして、到着。

結構ここに来るまでの坂、きついわ(苦笑)

170311 粟田神社境内

お参り済ませて、境内にある稲荷神社にもお参り♪

だって、小狐絡みですからねw

170311 粟田神社お参り

目的の男士は定位置でお出迎えw

170311 一期と秋田

えー? 一期切れてるっっ! マジでかっ! まさかの写りに自分でもビックリです(苦笑)

170311 粟田組UP

あ、アップ加工してなかった(扱いの差が・・・苦笑)

170311 粟田神社社務所

ここの御朱印貰ってたので、気になってた御朱印を貰ってみた♪

170311 別の御朱印巡り用

メッチャ綺麗でかっこいいw

そして、ここまで来たらここもお参りしなくてはねw

粟田神社の最初の朱い鳥居のあった大通りの向こう側に見えている場所にあります。

170311 相鎚

石柱には『合槌稲荷大明神参道』とあります。

名前で審神者さんは分かりますよね?

人のお家の敷地内に入っていく事になるので、静かにねw

170311 住宅地内

本当に入って良いのか?って最初思ったけど、今も思うわ(苦笑)

とっても綺麗、でも音を立てるのが忍びないw

170311 稲荷神社

静かにお参りした後は、東西線の東山駅まで戻り、京都市役所前駅へ。

170311 本能寺場所

上の写真は、京都市役所前の改札でた所に貼ってある案内表示なんですが、改札出て右奥の1番出口を目指します。

そのまま道なりに進むと最後の目的地、本能寺へいくんですが、

そこでの男士は彼等。

170311 行き先4

今回のラリーで初お目見えの場所と男士。

 

まぁね、個人的にお寺の敷地内での扱いがどんな感じなのか、ちょっと身構えてはいたんですけど、全く心配いらずでした(苦笑)

裏口から入った事はあったんですが、他の入り口から入ってみようと大通りの横の道を真っ直ぐ歩くとこんな表示が・・・

170311 横入り口

正面まで行くには、まだ距離があるようだったので、ここで正面にまわるのを諦めて敷地内に入ることにw

入った正面にあったのがここ。

170311 宝物展

宝物展を開催されてました。

 

まずはお参り・・・皆、靴を脱いで中に入っていくんですが、個人的に現在は、あまり興味が無いので中には入らず。

170311 右

全体撮るにはかなり後ろに下がらんといけないんですが、色んな建物が狭い場所に建ち並んでる印象のある所です。

170311 左

丁度、敷地内に入ってきたときに見た宝物展のあった建物の横、上の写真を撮って後ろを向いた所とでもいいますか、そこに立ってました♪

170311 不動&薬研

二人セットw

この二人の横に案内役の人が居てまして、彼等と一緒に写真を撮るための小道具まで貸してくれるというのが、ちょっと他では無くてビックリw

170311 小道具

二振りと一緒に並んでとるのに、甘酒の缶を持たせて貰って自分のスマホで写真とって貰ってる審神者さんや、外国人の方には刀や鎧などを身につけて、それも、男士と並んで撮ってたり(何か違う気はするが・・・苦笑)

とにかく、訪れた人に至れり尽くせりな対応でした♪

170311 不動UP

正面で撮らせて貰いたかったので、色んな人が撮って貰ってる横で、終わるのを待ってたんです♪

男士写します?っと別の係(?)の人に聞かれて、そこに置いてある刀も男士のレプリカだって言うので、刀も一緒に撮りたいんですけど、良いですか?って聞いてたんです。

すぐに順番が来て、同じく甘酒の缶を持って一緒に写りますか?

っと言われたんですけど、並ぶのはいいですwっと丁寧にお断りしたらね

 

170311 薬研UP

なんと、男士の真ん中に刀を設置してくださって、

 

「こうすると薬研が手に持ってる感じに見えるでしょ?

こんな感じでどうですか? 」

 

なんて言われてね?

ひ~~~www ちょっっw これ、この刀が一期とかだったら・・・いや、一期じゃなくても仲間を手にしてる薬研ww

すみません、脳内変換激しく、平静装うのが辛かった~~(笑)

いや、もぅ言うことは何もありませんっっ♪ 上手く写ってなかったら嫌だからさ~ 何枚撮るねんwって位(笑)

ありがとー♪ 係の人っ! 萌えポイント(?)ぐいぐい突いてくる対応、流石でしたっっ!(笑)

真っ正面で、一人一人に対応してくれて、写させてくれたので他に遠慮無く撮れて嬉しかったー(単純なので・笑)

170311 刀のレプリカと

次の審神者さんの時に刀取ろうとしたら、同じ対応でお願いしますって言われて、その方もこの仕様で写真撮影されてました(笑)

うんうんw 取りたくなるよね?(笑)

刀・・・誰って言ってたかなぁ(え?) 大倶利伽羅って言ったかな?へし切長谷部だっけ?(覚えとけよっっ!)

「兄じゃ」で無いのは残念だ~っという頭はあったんですけどね(所詮こんな奴ですわ・笑)

 

そして、ここでも御朱印を♪

お寺と神社分けてる人もいるかもですけど、いや、それ以前に、同じ物には書きませんとか言われるかな?っと、恐る恐る手渡してみた。

170311 本能寺番号札

何も言われず、普通に番号札貰って書いて貰えました♪

170311 本能寺御朱印

うん、何となく、京都対応っとか訳のわからん事言ってみるw

後は、写真撮影してるのを遠目で確認しながら(他の人はどんな風に撮るのかなって気になったりw)裏口がら駅の方へ帰りました。

 

これで、今回の京の軌跡スタンプラリー弐を全てまわることができました。

前回よりもまわる箇所が増えて、この様子だと、来年も開催されそうな気はするんですが、どこまで増えていくんでしょうね(苦笑)

まだ、まわりやすい場所でのラリーなので良いんですが、京都と言っても広いですから、あまり突飛でも無い所だと、全制覇が無理になってしまうかもです。

それでも、時間を見つけてはまた、ウロウロしてるとおもいますけど♪

 

全部をまわってみて、昨年と同じような仕様ではあるけど、ちゃんと、昨年のこれは・・・と思うところが色々改善されていたように思います。

嵐山での嵐電パルでのコラボドリンクのアルコールの件やコラボ電車の週末展示とかね?

映画村での食事のコラボ店が少なすぎというのも思った所でした。

ゲームでは年齢下限があるなか、スタンプラリーには・・ね?

それらふくめてアルコール駄目な大人もいたりするんだし、電車も走ってちゃ全く出会えん事もあるんだもん。

その辺は個人的に思ってたので、私には改善されたのかも♪っと思えました。

 

今年、これは・・・と思ったことはそれぞれ行った場所の記事に書いてると思いますが、さて、どうなるやらですねw

 

細かい話を色々カットしながらですが、何とかまとめて、この量ですからねw

最後まで、読んだ方お疲れ様でした(笑)

まぁ、これだけ書いておけば後で自分が読んでも思い出せる位になったかと・・。

 

誤字脱字に関しては笑ってスルーしてください(苦笑)

うん、色々お疲れ様♪ 楽しかったです♪