本を片手に街に出よう -62ページ目

【小説】ニューロマンサー

 本好き、どちらかというと活字依存症なので今までに読んだ本の感想、紹介などをたまに公開してみることにした。

 第一回は「ニューロマンサー」ウィリアム・ギブスン、1986年

 IT(というかコンピュータ)に興味を持ったきっかけの一つ。そういった意味では人生の岐路(大袈裟だが)。最近また引っ張り出してきて読み直している。

 映画「ブレードランナー」の原作として有名な「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」と並び、SF小説としての世間の評価はもはや古典の域。

 最初読んだのは学生だった気がする。洋書なのに冒頭シーンが日本の千葉から始まるせいか妙に親近感がわいたのを覚えている(写真はイメージ画像であり本書とは関係ありません)。

 かなりとっつきにくい文体で、何度か読み直さないと面白みが出ない(自分の場合は)。
 今のSF映画やアニメにもMotifにした或いはInspireされたのではないかと思われるシーンが沢山あるのでその手の業界人には相当影響を与えたのではないかと推測している。前述のブレランや某緑色の3部作なんかはもろに…


BGM[1]->PINK"FINAL MIX"1988
(PINKならどのアルバムでも雰囲気が出ます)
BGM[2]->BILLY IDOL"Cyberpunk"1993
(コアなファンには不評みたいだが、それなりに気分が出る。一応「本書のための」アルバムなので…)




著者: ウィリアム ギブスン, 黒丸 尚, ウィリアム・ギブスン
タイトル: ニューロマンサー

今日も

仕事(見積作成)で会社にいる。
何だか最近忙しい。

景気がよくなったせいかな?
でも、儲かってる訳じゃない。

この業界、一昔前は人さえいれば儲かったが、最近は違う。
やっとマトモになってきたということなのかも知れないが、逆に、周囲でやってる人達の感覚が昔とあんまり変わっていないので、厳しい。

経歴にJavaって書いてあればいいというもんじゃないぞ。


悩ましい…


BGM[1]->Evanescence"Fallen"2003
BGM[2]->椎名林檎"無罪モラトリアム"1999

土曜の午後、仕事で…

会社にいる。
部下はいるけど上手く仕事を頼めてないこともあって自分にどんどん溜まっている。
育成の観点からも、仕事をさせて育てていかないとならないのだけど…


以上、休憩終わり


BGM->佐野元春"Cafe Bohemia"1986

スラムダンクは出来ませんが

 最近、10年ぶりにバスケを始めた。

 ルールが随分変わっていて驚いたが、バスケ人口が意外に多いのにも驚いた。自分が学生のころはマイナーなスポーツだったような気がするが…これもスラムダンク(井上雄彦)の功績?

 この漫画、いろんな意味で面白い。先ず絵が圧倒的に上手くて、ダイナミックだ。読むとものすごくバスケがしたくなる。登場人物や、そのセリフも印象深いのがあって魅力的。物語中に海南大附属高校という強いチームが出てくるのだが、その監督のセリフ「ウチに天才はいない。だがウチが最強だ」というのは自分にとって座右の銘に近い名言として印象に残っている。
プロジェクトや組織を率いる事もある人は同調してくれると思うが、理想のチーム像だ。

BGM[1]->Original Sound Track"SpaceJam"1996
(映画は散々なようですが、サントラは聴けます)
BGM[2]->Bootsy Collins"What's Bootsy Doin'?"1989
(Funkの大御所がいい遊び具合。実はBootsyの中で一番好き)
BGM[3]->MC Hammer"Please Hammer, Don't Hurt 'Em"1990
(今堂々と聞いてるとちょっと恥ずかしい。脳味噌筋肉系だが、たまには…)

モブログ?

これはお気楽だ。確かにブログが流行るのも分かる。いつどこからでも書けるもんね。。。

画像のテストで、新木場駅のガード下にある定食屋さん。なつかしい感じで品数も豊富。豚汁が旨い。

PCメールからも書き込み可能なんだろうか?
(PCからは普通に書けよ、ということなのかも)何となくメールクライアントのほうが書きやすいので。。。

あとこうなると携帯サイトもあるといいかもしれない。←もうあるの?