製作者!素晴らしい。。
地域活性は、まずは地道に出来る事から・・・
そして大胆に・・・・・ね。
なんだか5月雨多くないっすか?本日も雨雨雨。
ヤブキです、こんにちは。
抱えた仕事が多すぎて少々パンク気味な感じです。
写真は先日東旭川まで我ら「青年部AS」と今回食材他諸々と多大な協力を惜しまず提供してくれている「農業青年部A2」との合同写真です。
農業生産者と飲食店。青年部と青年部の構図。
旭川も今更ですが少し車走らせれば豊で咽かな園風景。
なんだか忘れているよなぁ自分自身が、こんな近くにある食材の豊かな表情を。
この後初めて苺狩りをしまして、甘さとハサミで枝を切る作業に妙に興奮気味。
この写真を含めたコラボは旭川屋内にて提供がありますので、もうしばしお待ちを・・・。
でパンクしかけながらも活動してきた今年の旭川屋内でのビアガーデン!!
情熱も時間も肉体をも注ぎ?なんとか形になってきただけに、自分の店舗立ち上げとはまた違った妙な達成感もあります。
ありがたくも今年度は最初の企画段階から参加させていただき、理事長をはじめ、市役所の観光課、TMO推進室の方々共々策を練ってきました。
中々立場における思惑や事情が異なる為、話を調整する難しさも多々ありますが・・・・・・・
んな事柄も含め大変勉強になってます。
そんあ有る意味苦労の結晶も、いよいよと迫り6月1日からのスタートですぜ。
今月は雨が多いけど夏に向けての野外でビールでも飲んで旭川の短い夏を満喫してくれ。
ついでに懇親事業でもある「平和通買物公園ニャンニャンズ」の今年度のポスターです。
練習の方も遂に始まり、オヤジたちの奮闘も足がもつれて転がる姿もまた一興。
楽しく、運動不足も解消し、脂肪燃焼しながら親睦も深まればいいですね。
ではでは。
つー訳で②の続きからと。
んであいにくの雨の中、朝広尾駅にて待ち合わせ。
今日は早速MDGというデザイン会社@西麻布に訪問だ!!
都内のアイリッシュ・パブは、殆どここの代表ピーター氏が手がけている模様で昨日の会社とはまた持ち味の違う良いデザイン。
ピーター氏は現在ニセコでも一件手がけている模様で北海道来るついでに店舗を視察して頂く約束まで決まる。
(それが昨日だ、これはまた後日)
で今回のパブ巡りを締めくくる最後のパブランチ、場所は溜池山王。
流石オフィスが多いだけにランチは盛況、でも「タケノコパスタ」とかメニューにあって・・・
ってあんまりパブに関係ないじゃんww
俺は最後の骨の隋までフィッシュ&チップスで締めました。心なしか汗からモルトビネガーの香りがするよ。
そして、ここで今回動向して頂いたディアジオジャパンの鈴木氏とお別れ。
本当に色々勉強になり楽しい2日間ありがとうございました。
これからフリータイム。しかーし飛行機も17時台と早い為そして帰旭後も予定満載の為、まず近場の銀座線で表参道まで・・。そういえば昔この溜池山王まで銀座線で通勤していました。
表参道にてARTISMに表敬訪問。
しゃちょさんはバカンスで南の国に行って居ませんでしたが、彼のパートナーと最近上京した旭川のスタッフと談笑。働くって事は大変なことだ(ゲット日記風)
でもまだ時間が少しあるな、と向かった先は・・・・・・
中古メタル及び音楽を愛する者なら向かわずにはいられない!サンクチュアリ。
そう「ディスクユニオン」ハードロック・へヴィメタル館、勿論場所は御茶ノ水だ。
実はポイントなのだが、HR/HM館より、3Mほど先のROCK館のメタルコーナーの方がメタルの価値を知る人が少ないのか、同じものなら200~500ほど安いです、ロック館のほうが。
メタル館はやはり市場価格+で売れ線がわかるからだろうね。まぁ誰にも役に立たない情報ですね。
そして久しぶりの東京にも別れを告げ空港へ。
と新店舗に向けた視察及び試飲試食でしたが、それなりに実りも多く、今後の展開も見えてきました。
進行状況などなども、このブログにて随時更新したいと思います。
前回からの続きでね・・・。朝早めに目覚めたので、足が重いながらも折角なので松本城を見ようとダラダラと街中を歩く。
城下町の名残りがある風景、この辺りより信州蕎麦の店が増えだす。よほど食べようかと思ったが、あくまでも今回は観光ではないのと、お昼より食事しながらのミーティングがあるので断念。
んで「松本城」。
中まで入ってみたのだが、とにかく筋肉痛がピークを向かえ棒のような足。
古い急な階段を登るのは非常に堪える。。。。
で市街地まで戻り、今回話し聞くために来た「VICTORIAN CRAFT」さんと合流。
この会社で手がけたスペインバルにてパエリアを食す。
日本に増えつつある「アイリッシュ・パブ」だが、内装に関しては独自のノウハウが多いようで、日本でもココともう一社が殆ど手がけている模様。
特にこの「VICTORIAN CRAFT」は昨年ライブで訪れ、興奮冷めやらぬままに入った名古屋のパブの内装も手がけており、この名古屋のお店が自分にとって衝撃だったのが、そもそものキッカケ。
http://www.victoriancraft.com/
昼食後会社の方へ案内して頂き、英国アンティーク家具の倉庫(凄い量です)の中で興奮。
商品を拝見し、今回とは別にカフェにソファーが欲しいとか、きっとうちの母が喜ぶだろう!とか諸々。
なんで松本にこんな凄い輸入件デザインの会社があるんだ??この会社の手がけたパブや店舗、都内よりも西日本、東海が多いようです。いつも関西方面に飛び回っている模様。
やはり出来る男は出張だな。
新幹線の時間も決まっていた為、打ち合わせもそこそこに、後日旭川に来てもらう約束になり意向だけ伝え松本駅へ。帰り際に名産品の漬物「梅わさび」を頂く(正式な名称が判らない)
後日だがこの漬物を深夜スタッフとお茶漬けにしましたが激激ウマでした。
長野を抜け山梨を抜け東京の田舎(笑)を抜け、帰ってきました新宿。
早速日本で一番売り上げるらしいチェーン店「THE DUBLINERS」へ、流石外国人の比率が高い。
ここからは都内のパブ徘徊、新宿~新橋~虎ノ門~銀座と周り、そしてギネスを飲みまくり。
特に良かったのは新橋のパブ。本気で料理が旨いのと内装もまた違っていい感じだ。ここの内装を手がけた方は明日に会う予定。
最後広尾~西麻布に取った今夜の宿へ。
少し西麻布界隈を散歩し就寝。
今夜も足がイテーぞ、でも都内に居ると歩く事が多くていいな。
田舎とはカロリーの消費が根本から違います。
出張が日常の皆様、前回のブログにて出張が羨ましいなどと生意気言ってスイマセン。
2泊3日の出張でしたが猛烈に疲れ、未だ慰労が抜けず苦しんでいる、もうすぐ34歳のヤブキです。
こんにちは。多分疲れのうちの30%ほどは出張前に参加した朝野球の筋肉痛です。
練習後早速準備し、旭川空港にて今回の旅の友Sビールの営業K氏と合流し12時過ぎのエアドゥウウにて都内へ、そういえば都内はまだタスポ必要ないのですね。
恵比寿~代官山方面ぶらぶらと散歩の達人して17時頃の「あずさ2号」的な電車にて長野県は松本市へ。
立川あたりで人身事故により、3時間30分も掛かりました。
はっきり言って自宅から都内の方が早いって。
旭川に近いと聞いてましたが、町並みの印象は綺麗でコンパクトに纏まっていて、どちらかと云えば帯広に近い印象。灰皿が至る所にあり「ポイ捨て禁止」に対して非常に喫煙者に優しい配慮です。
城下町の歴史を重んじるのか、町を綺麗にしようとの市民の意識の高さを感じつつ、旭川市における民意の低さを考え、行政の伝達能力のなさを嘆いてみたり・・・これは関係ないか。
でk氏と合流し写真の「OLD ROCK」へ。
今回の視察はこの店舗を含め、西日本や東海を中心に「アイリッシュ・パブ」を多く手がける会社へのデザインの依頼と店舗運営について。
やはり作る予定である以上ある程度のセオリーをなぞる作業は必要不可欠と認識。
折角一日早く松本入りしたのだから、仕事は置いておいて、お店を堪能しようと!
K氏と企画し早速「ギネス」からスタート。
ギネス~キルケニーギネスetcとイイペースで飲みます、お店の雰囲気がそうさせるのでしょうか?
本来は「ヒューガルデンホワイト」の生も置いてあったのでガブのみしたかったのですが、まぁ一応大手ビールメーカーさんの手前一杯だけに止めておきました(笑)
因みにここのお店、僕個人は面識もなくお会い出来なかったのですが、オーナー氏は旭川の今は無き有名barに在籍されていたH氏。ポプーレの常連様や飲食業の先輩の方々も皆さん知っている方です。
とまぁ所変われどいい感じに、そして泥酔気味に夜の帳を散策。
酔いどれ天使・・・・じゃなく酔いどれオヤジ。
散策し気がつくのだが旭川以上にまばらな人通りであり、飲食店の数も少ない。
旭川の様にスナックだけ入居しているようなビルもなく「ママ、ママ」と鼻息荒い感じのハゲたオヤジも居ない。
(でも本当は居るでしょう)
マーケット分析として、何故旭川はスナックと呼ばれる業態がこんなにも多いのでしょうね??
これもまた歴史??
逆にこの状況の中でのパブ運営において成功を収めているのは非常に参考になりました。
デザイン会社への視察もそうでしたが、やはり都心部ではない地方都市におけるパブのリアルな姿は勉強になります。視察した事で、若干の自信や勝算を感じつつ・・も。
そんなこんなで「マッサージ、マッサージィィ」と声を掛けられ、この手の外国人は日本全国何処でも存在するのだな、なんてふと思いながホテルで就寝。一日目終了。
早くも足が痛い・・・
「いや~~w俺来週は出張なんだよね。」
なんて発言するデキルオトコやサラリーマンに憧れませんか(遠ければ遠いほどいい)??ねぇ特に自営の方々?
そうデキルオトコは出張します、僕のまわりでもデキルオトコは出張ばかりしてます。
交通費は経費又は相手が払ってくれたりします。ご当地の美味しいもの食べたりします。
。デキルオトコなら出張くらいしなきゃ未来はないです、ハイ。
僕は常々仕事で全国、いやいや全世界を股にかけ飛び回る!的な仕事している人には、いつも羨望の眼差しで見ていて、おっとヤブキです。こんにちは。
気がつけば5月、今年は例年にも増し暦の速度に歩幅がまったく合いません。
とそんな日々質素にビールばかり飲んで暮らしている私にも遂に!
そして、あくまでもオフィシャルに・・・・・・・
「いや~仕事で東京と松本に行かなきゃならないんだぁあ、めんどくさいなぁ~~もう」
など言える日が来ました。まったくもって勘違いヤローです。
「めんどうくさいぁ・・たくぅ」など言いつつも・・・・・・・
仕事とはいえ実際は軽い遠足気分でiPodに鼻歌交じりで曲を詰め込んだり、楽天トラベルから今正に西麻布にホテル予約したり、明日の夜徘徊する松本の繁華街の地図見てみたり、道中共にする本を選んだりしながら、月曜日朝野球後には本土へ降り立ちます。
ですが日程的には、何気に過密スケジュールであり(事前スケジュールがFAXされて来た)都内徘徊する間もなく帰ってくることにはなりそうな予感、、、つか物理的に無理。
ただあまり浮かれているばかりでもいられなく、実情は背水の陣で挑む、社運と人生を掛けた一代スペクタクルで刹那的な出張です。
今後の展開を左右しかねない大事な、そいて日々多忙な現在では非常に非常に貴重な3日間です。
そんな状況でも仕事も満足しながら適度にリフレッシュも兼ねたいと思います。
(最近テンションの波が激しいので)
次回ブログは泥酔して写真撮り忘れなければ、仕事&プチ旅行記になる予定ずら。
では逝ってきます。