昨日の月曜日は少し肌寒かったですね。
6月に入って、久しぶりにストーブを使いました。
夕方からは加湿器も使いました。
おかげでジム内はいつものように高温多湿に。
なぜ高温多湿にしているかというと、一番の理由はケガの防止です。
身体が冷えて硬い状態で動くと、思わぬケガをすることがあります。
もちろん入念に柔軟をやるように指導はしていますが、それでも暖かい状態でやるのと、冷えた状態でやる柔軟にはかなりの違いがあると思います。
多湿にしているのは、乾燥した状態で殴り合うと肌が裂ける場合があります。
そうならないために試合ではワセリンという保湿剤を塗ります。
ジムではワセリンを縫ってもらってもよいのですが、湿度を上げて肌が乾燥しないようにしていますので、思わぬケガも全くありません。
何もダイエットの為だけに高温多湿にしているわけではありません。
昨日もオープンから練習生達が次々に練習。
昨日は6の倍数日という事で、3ラウンドの追い込み練習でした。
夕方にはリューセイが来てくれて、高校生たちに色々と指導してくれました。
最近はリューセイがよく指導を手伝ってくれます。
そしてマスボクシングもやって、そこからまたアドバイス。
良い先輩ですね。
19時を回るころにはジム内は練習生でいっぱいでした。
特に40代・50代の方々が大勢練習。
皆さん交代でマスボクシングにも参加されました。
そして遅い時間にはまた女性が多くなりました。
最近21時過ぎからくる女性が増えています。
22時まできちんと指導しますので、興味のある方は是非見学可体験入会にお越しください。