4月最後の日曜日。
暖かくなるのはいつの事やら・・・
さて、今週の番組は・・・
まずは、コチラのコーナーから。
「グッドモーニング和歌山」 ゴールデンウィーク情報第2弾。和歌山「花の名所」情報です。
●以前ゲストだった「藤むすめ」がいらっしゃる、橋本市の子安地蔵寺。
関西花の寺25ヶ所霊場巡りの第24番「ふじのお寺」として全国的に有名で
九尺や口紅、野田白など24本の藤が彩ります。
●藤といえば、日高川町の「美山藤棚ロード」も有名です。
「リフレッシュエリアみやまの里」森林公園内にある、1,646mの藤棚は
日本一の長さを誇ります。
その他にも公園内にはアスレチックやミステリーハウスなどもあります。
●5月5日に「真田まつり」が開催される九度山町の「真田庵」では今話題の
歴女にも人気の高い真田幸村ゆかりの寺で、大輪のボタンの花が。
●ツツジが有名なのは和歌山城。
不明門址付近の空堀に、和歌山市の花であるつつじがキレイ。
夜にはボンボリが灯され、昼間とはまた違った趣で楽しめますよ。
●アヤメを楽しみたい方は、和歌山市にあります養翠園。
紀州徳川家第10代藩主、徳川治宝が造園した西浜御殿の別邸で
池泉回遊式庭園となっています。
養翠亭前の「あやめ池」では、アヤメの上品な紫の花が咲き誇り
6月上旬からはアジサイが「あじさい小路」に咲きはじめます。
●日高川町のあやめ公園でもアヤメが楽しめます。
日高川町中津地区といえば、歌舞伎女形役者、芦澤あやめ生誕の地であり
公園内が約1,500株のアヤメで彩られます。
●有田と言えばミカンですが、ミカンの花もこの時期に咲くんです。
みかんの一大産地として知られる有田地方は、山々がミカンの
白い花で埋めつくされ、甘酸っぱい香に包まれますよ。
美味しいだけでなく、きれいな花でも楽しませてくれます。
●シャクナゲは高野町にある金剛三昧院へ。
尼将軍・北条政子が、我が子源実朝の菩薩を弔うために建立した寺院。
鮮やかなピンクの花が美しいホンシャクナゲの大木は、県の天然記念物。
●かつらぎ町にある「花園しゃくなげ園」でも、高野龍神スカイライン沿いに
群生する、淡紅のシャクナゲがとても華やかです。
●5月の下旬頃になると、「さつき寺」の別名で親しまれている
上富田の観音寺で、樹齢140年ともいわれるサツキが、参道石段の両側と
境内一面に華やかに咲きます。
●和歌山県の特産種で、県の天然記念物に指定されるキイシモツケの
貴重な群生が見られのは、紀ノ川市の龍門山。
●田辺市龍神村の護摩壇山では、南斜面にある護摩壇山森林公園ワイルドライフ
の遊歩道などで、ゴヨウツツジも見られます。
ゴールデンウィークは、お花を観に和歌山へどうぞ。
つづいて、変わらない人気コーナー
「紀州のモーツアルト」
今年、開局40周年を迎えた「エフエム大阪」のCMソングを
メンデルスゾーン藪下が担当しました。
先日行われた記念パーティーに、平阪さんと藪下君だけが出席。
さぞかし気合いの入った曲になったと思ったら、
パーティーに呼んでもらえなかったバッハ亀岡がひと言・・・
「歌詞に困ったのか?」・・・
みなさんの感想はいかがですか。
さて、5月からの「紀州のモーツァルト」のコーナーは
リニューアルされます。
皆さんからの依頼で、CMソングやイメージソングを作る
という内容は変わりませんが、披露の仕方がちょっと変わるんです。
詳しくは5月からの番組で。
ぜひ自分たちの曲が欲しい人は番組まで応募してください。
みなさんからの曲の感想や新たな依頼の
メールはこちらまで。「今週の泉州情報」今回は、各地のイベントを紹介。
●二色の浜海岸で植物群落調べというイベントが、5月8日(土)の
午後1時30分から行われます。
ハマボウフウ・ハマヒルガオ・ハマゴウ・コウボウムギ・コウボウシバ・
ツルナ・オカヒジキなど、浜辺の植物をみなさんで探してみましょう。
参加は30人で、定員になり次第締め切りとなりますので
お問い合わせ申し込みは、自然遊学館
072-431-8457 まで電話してください。
雨天の場合は中止です。水筒や帽子をお忘れなく。
●せんなん里海(さとうみ)公園でビーチバレーを楽しみませんか?
(財)大阪府公園協会・ビーチバレーチーム「BTOC」の主催で
5月9日(日)12時から2時まで、せんなん里海公園「潮騒ビバレー」で
開催されます。雨天の場合は中止です。
中学生以上の方を対象に、先着30名まで参加できますが、定員になり次第
締め切りとなります。参加は無料。
当日は運動のできる服装で、タオルや水筒等を用意してください。
受付はファックスになりますので、詳しいお問い合わせや申込みについては、
せんなん里海公園 管理事務所
072-494-2626 まで。
●5月9日の午後2時から、田尻町公民館で
「第7回グラシアス チャリティー寄席 桂雀々独演会 」が開催されます。
出演者は、桂雀々、桂優々、すずめ家ちゅん助、すずめ家すずめで
演目は、全国50ヵ所地獄巡り 地獄八景亡者戯。
チケットは前売りが2,000円、当日券2,500円となっています。
高校生以下は1,000円ですが購入の際には身分証・学生証等の提示を。
この落語会で出た収益は、田尻町社会福祉協議会に寄付させて頂くことに
なっています。チケットに関するお問い合わせは、販売店であるグラシアス
072-466-0511 または
090-7344-7985 ●泉州地域で共通で使えて、ポイントが溜まるお得なサービス
「ぱどポ」がスタートしています。
タッチするだけでポイントが溜まる便利なサービスで、現在泉州地域にある
コンビニと、ほぼ同じの250店舗で使えます!
美容室・エステ・飲食店・服屋さんなどなど、いろんな業種のお店で使えて
溜まるポイントサービスです。
お財布機能つきケータイ電話でポイントが簡単にたまって使えます。
加盟店の詳しい情報は、
ぱどナビ泉州版から、ぱどPOINTをご覧下さい。
藪下将人のお便り紹介コーナー。いただいたメールをできる限り、紹介するコーナー。
「ウインズのお悩み相談室」みなさんのお悩みを解決しまくります。
お悩みは当番組へ。
「和歌山マリーナシティ ~風は南から~」和歌山を代表するリゾート地でもある「和歌山マリーナシティ」からの
様々な情報をお伝えするコーナー「~風は南から~」です。
美しい海岸線に面したリゾートアイランド
「和歌山マリーナシティ」から吹く風を関西の方々へ素敵な情報と共にお届けします。
4月から「Feel ~感じる~」をテーマに20周年へ!と題して、期間限定の
催しや恒例の花火ショーなど、大人も子どもも大興奮なイベントが
続々と登場する和歌山マリーナシティ。
すっかり和歌山マリーナシティの名物となった、音楽と花火の
コラボレーションイベントである「スターライトイリュージョン2010」。
今回のテーマは「Fantastic!」。
まるで春の夜の夢のごとく、幻想的で感動的な音楽に合わせて打上がる
春のスターライトイリュージョンは、通常使用する打上げ花火とは違い
今回は世界花火コンテストなどで数々の受賞歴を誇る花火アーティスト集団
である、東京「丸玉屋」の花火デザイナーたちが、色とりどりに表現。
通常は空中で爆発する打上げ花火以外にも、水上で爆発する「水中マイン」
など様々な種類の花火を最新のコンピュータ打上げ技術を駆使し
花火デザイナー達がどう表現するのか、非常に楽しみです。
その花火アーティスト集団、東京「丸玉屋」からは
ドイツの国際花火競技会で優勝した経験もある下福 史さんが
“Fantastic”をテーマに選曲した音楽と共に、春の夜空を華麗に彩ります。
「花火と音楽が互いに交じりあう瞬間の”花火ミュージカル“を
ご来場のお客様に体感いただきたい!」
という下福さんの構想するコンセプトのもと、ミュージカルテイストを
取り入れた音楽と、花火が交わりあう花火ミュージカル
「スターライトイリュージョン2010~Fantastic!」をぜひお楽しみ下さい。
今回の開催は5月2日から5日までの4日間で、いずれも午後7時30分
スタートの予定です。
特に5日は、“こどもの日スペシャルVer.”として開催いたします。
お子様方の大好きな、アニメなどの音楽に合わせて花火が打ち上がります。
すべてのショーやイベントは、予告なく変更したり、荒天のためやむをえず
中止する場合がありますので、あらかじめお電話等でご確認ください。
ポルトヨーロッパ
073-448-0011 来場のお客様が多数の場合、入場を制限させて頂く場合がありますので
あらかじめご了承ください。
5月2日から5月5日まで開催される
「スターライトイリュージョン2010~Fantastic!」。そうぞお見逃しなく。
7月以降も順次開催される予定ですので、詳細が決まり次第お知らせします。
これからも「和歌山マリーナシティ」のお知らせに注目してください。
今月の和歌山名産プレゼント4月のプレゼントは、和歌山マリーナシティにある
ロイヤルパインズホテルの
「1泊2食付き・ペア宿泊券」を
1名の方にプレゼントします。
メールのどこかに「ロイヤルパインズホテル」希望と書いて応募して下さい。
ウインズ8枚目のアルバム「全力投球」も
サイン入りで付いてきます。さらに今月は、「ロイヤルパインズホテル」の抽選に外れた方から
3名の方に、ウインズのアルバム「全力投球」をプレゼント!
応募の締め切りは、4月30日です。すべてのメールはこちらまで。来週もお楽しみに