わくわくブログ
Amebaでブログを始めよう!
オーバーホールじゃありません。交換です

旧車は錆びてるパーツは磨くよりヤフオクとかで綺麗なパーツを探した方が安くて早い。これ一番言われてる事ですね

やったのが夜。おまけに写真をなくしてるので二枚だけですがポイントだけ

車体をウマで固定します。サブフレームで固定すると最悪折れるので絶対にまたがったりしない(車体自体は軽いので別に問題ないと思う)

$わくわくブログ




あと、アッパーカウルをつけたままで作業するには(多分取り外しても一緒だと思うけど)、「ショートネックレンチ」が必要です。セパハン車のフロントフォークの取り外し、取り付けには割と必須アイテムだと思う

$わくわくブログ


こいつが無いとステムを緩める事ができません。

手順としては

持ち上げる

アクセルシャフトの抜け防止ボルトを2本緩めてアクセルシャフトを緩める

フロントブレーキを外す(普通のブレーキなので2本緩めるだけで取れます)

アクセルシャフトを抜く

ホイールを外す

ステムの固定ボルトを緩める

フロントフォークが抜ける

です。ポイントとして、フロントホイールに付いているカラー(隙間を調整するやつです)の向きを間違えない事。スピードメーターと距離計のワイヤーが切れやすいので無理をしない事

あと、ブレーキは重いのでそのままブラブラさせるとまずいのでスーパーの袋に入れてハンドルにぶら下げておきます

全部できたらこんな感じ

$わくわくブログ


カウル付きバイクはホイールが無いとカッコ悪い。このバイクの場合はフロントフェンダーがめちゃくちゃタイヤと近い部分で固定されてるのでボルトを四本外すときは手首まで真っ黒になるのを覚悟して手を突っ込まないとダメです。固定ボルトを外せば力づくでもスポっと抜けます

あと、フロントフォークの突き出し量(どれだけ上に飛び出てるかですね)を記録しないとホイールべ^スが変わります。サービスマニュアルを持ってない場合はケガキ針でフロントフォークに傷を付けておくなり、マジックで書き込むなり(メッキなので多分こすれると消えますが)する必要があります

あとは逆の手順で交換しておしまい。オーバーホールする場合はこのままウマで固定するか、何か別のフォークを付けてあげて一時的に自立させてあげましょう

完成


$わくわくブログ


感想

もうしたくない。これは1人でやる作業ではない

まずホイールが重い。取り外しは簡単でも取り付けるのは結構時間がかかるので下に快楽天とか快楽天とかを積んでホイールを持ち上げる必要がありそう

あと服がめちゃくちゃ汚れる。これは2ストだから何をやっても仕方ない事かもしれないですね

乗り心地は流石にフォーク交換しただけあってだいぶよくなりました。コーナーで曲がらないのはフロントフォークが悪いわけじゃなくて単に腕が足りないだけだったのか(了)
購入時、驚きの当時ものタイヤがついていたガンマ、さすがにグリップ力ほぼゼロになったカチカチのタイヤで公道を走る気にもならないので2りんかんで交換の予約をして店に向かいます

$わくわくブログ


2りんかんの店員に「フロントがバイアスですね!安いから適当に付けられたのでは?」みたいな事を言われたのでそうなんだ~と思ってその場でちょっと調べたのですが

新車当時、フロントはバイアスタイヤでリアはラジアルが指定されていたみたいなので、純正仕様だったという事でしょう。24年も前のバイクになると知識のある店員さんもまずいないので自分で調べないといろいろ困りますね

というわけでフロントはピレリのスポーツデーモン(バイアス)、リアはブリジストンのスポーツマックス(ラジアル)にしました

ホントは前後ともピレリがよかったんですがリアに140/60 R18とかいう今となっては採用してる車種のない変なサイズのタイヤを履いてるせいで選択肢がまるでなかったです(在庫があっただけでもよし) 個人的にはスポーツマックスはハーレーで印象よくないタイヤとしてあまり選びたくなかったんですがまぁ・・・・

$わくわくブログ

ピットに入れないので外からですが、交換はすぐに終わります。それにしても、後から2りんかんのサイトを見たら「締め付けトルクの数値がわからない場合はネジの位置をマーキングします(勿論後で消します!)」みたいに書いてあるんですが、フツーにマーキング全部残ってました。結構適当だなぁ 


ガンマの白のホイールは一瞬で真っ黒に汚れるらしく、このガンマも後から適当にスプレー缶で自家塗装してあったみたいなのでエアバルブも交換(塗料がかかってしまってるからですね)

もろもろで工賃含めて35000円くらいになりました。こんなもんかなといった感じですね

感想;グリップがよくなった分サスのスカスカ具合がはっきりわかるようになった



次回、プラグ交換