桜の花が見られるのは、本当に短い。


きっと明日、雨が降ればたくさん散ってしまうだろう。

だからこそ、綺麗だ。


昔、合格通知の知らせは、電報だった。

「サクラサク」 か 「サクラチル」 

時期もサクラの季節だからちょうどいい。

何か風情があったなあ~。


今やネットですぐに見られる時代になった。

それも便利でいいのだが 

ちょっとドキドキしながら電報を待つのも、また良かった。


そんなことを思いながら、サクラ咲く 



ようやく、魚の油の分子模型ができた。

EPA、エイコサペンタエン酸

サンマやニシンやイワシなどの青魚に多く含まれている。

サプリメントでも、良く入っている。

身体にいい脂肪酸だ。

ステアリン酸 二重結合0個

オレイン酸 二重結合1個

リノール酸  二重結合2個


そして

  EPA   二重結合5個

 
どんどん丸くなって、ギュウギュウに詰まらない。

だから、常温で液体のまま。

二重結合が多いので、燃えても酸素がくっつきにくい。

だから、ススが多くなる。 サンマを焼くとススが出るのはそういうことだ。

分子模型を見ると、いろいろなことが見えてくる





今日は、日曜寺子屋家族塾の入塾説明会です。
そのときに、配布する入塾説明会の説明プリントを紹介します。

 日曜寺子屋家族塾とは?

塾と言えば,みなさんはどんなイメージをもっていますか。

学校の勉強を補習してくれる補習塾、中学受験や高校受験するための進学塾?

でも、もっと〈学ぶこと〉の楽しさを教えてくれる,学ぶ意欲を高めるような塾があってもいいと思いませんか。

江戸時代には,たくさんの私塾がありました。明治時代に現在の学校が出来る前です。外国のすぐれた文化を学んだり,読み書きそろばんを習ったり,剣術を学んだりと,子供たちは義務教育ではなく,自由に学んでいました。

1700年代のヨーロッパでは,巡回科学講師が,科学のたのしさを貴族に広めていました。

そう、学ぶことは楽しいことなのです。

日曜日に,家族がテーマパークで楽しく過ごしたり,音楽のコンサートや演劇や映画を楽しんだりするように,〈学ぶこと〉を楽しんでみませんか?

そして,家族が一緒に学ぶことで,楽しい思い出作りをしてみませんか。



これからの世の中、もっと、もっといろいろな塾があってもいいと思いませんか?
そして、大切な時間を、楽しく生きるために使えたらいいですね。

2月に何回か、疎水を見る機会がありました。

カモもたくさんいたのですが、大きなサギが歩いているのをみました。






ゆっくりと優雅に歩いています。







そして、首を長く伸ばして、魚を探していたのでしょうか?

可愛かったです。


しばらく放って置いた黒色の発泡スチロール球。

ようやく、組み立ててリノール酸分子模型を作った。

炭素分子の数は18個で、ステアリン酸やオレイン酸と全く一緒。

二重結合の数が違う。

ステアリン酸は0個で、まっすくに並ぶ。



オレイン酸は二重結合が1個でそこのところで折れ曲がる。

  シールが張ってあるところ

リノール酸は、二重結合が2個で更に折れ曲がることになる。



折れ曲がっているので、分子がたくさんあってもぎっしり詰まらない。

だから、オレイン酸やリノール酸のたくさん入っている植物油は、液体である。

動物は、このリノール酸を体の中で作れない。だから、植物から取り入れるしかない。

植物性の油には、このリノール酸が入っている。

そして、二重結合は、結びつきが強いので、燃やしたら上手く酸素がくっつかず(酸化しにくい)
ススになる。

二重結合の多い魚の油などはススや煙がたくさん出るのは、そういうわけだ。

二重結合のたくさんあるのが魚の油。

今度は、魚の油の分子模型、DHAやEPAを作ろうと思う。