ゆきの読書~Diary~

ゆきの読書~Diary~

フォトリー講座を受講して・・・

スキルを身につけたく読書と格闘中!?

読んだ本から感じたことや日々のできごとを書いています。

Amebaでブログを始めよう!
2月6日。

仕事ができる人の「段取り」の技術/西野 浩輝
¥1,470
Amazon.co.jp


・頭を使って効率よく働く

・いろんな種類のチェックリストを作ろう

・イメージング

・「Plan」・「Do」・「See」。
 「Plan」と「See」に10%の時間を

・交渉上手は「段取り上手」


この本を読んで、心に残ったことです。

1つの仕事をしても、場当たり的にしていると、

同じことをするのにも、1から考えなければならない。

よくそんなことをやっています(^^ゞ

チェックリストやフォーマット!作成してみよう



お客様へ電話をするとき、何を話す!というのを明確にせずに、

とりあえず、受話器をとってしまうことがあります。

そうではなくて、こういうながれで!というのをしっかりイメージしてから

電話をしよう



よく、「PDCAサイクル」をまわそう!といわれますが、

CとAが苦手です。

Checkにならず、See・・・振り返り!で良いと思えば、

できるようになるかなぁ



段取りが悪くても、なんとなく進んでいる仕事。

Don't work harder. Work smarter! 

の言葉を胸に、これからの日々とりくみます

2月5日。



「続ける」技術/石田 淳
¥1,260
Amazon.co.jp


『レバレッジ・シンキング』 の おすすめブックリスト12の中の1冊です。



一番心に残ったことは、

結果ではなく行動に着目

ということ。



例えば、営業マンが、

「百万円の売り上げを上げる」というのを目標に設定するのではなく、

そのためにする自分の行動、

「1日、○件、お客様を訪問」 とか、

「1日、○件、アポ取りの電話」 とか、

「○通のDMを発送する」などを目標に設定するということ。



自分がコントロールできることを目標にして、

今年1年、続けてみます。

最初は、1年を52週に分けて考えようと思っていましたが、

とりあえず、月ごとに・・・なってしまいそうです。
2月5日。

目指せ!フォトリー100冊は、1月31日に、当初の目標より1ケ月遅れで、完了!!!

しました(*^_^*)

読書はこれからも続けたいです!





夢をかなえる脳/澤口俊之

¥1,470
Amazon.co.jp


成功脳指数SQテスト というのがありまして・・・

テストしてみたところ、

成功の可能性:とても低い

でした。


そのSQというのは、

SQ1 「未来志向的行動力」・・・夢や目標に向かって適切に行動する能力
                    環境要因がかなり大きく影響
                    向上させることは比較的簡単

SQ2 「社会関係力」     ・・・遺伝性が強く、かつ、幼少期環境に大きく左右される

SQ3 「流動性能力」     ・・・「地頭」に相当。遺伝性が60%、幼少期での環境も重要

SQ4 「結晶性能力」     ・・・年齢とともに向上する典型的能力

というものにわかれています。



私の場合、SQ1の数値だけ、ものすごく良かったです。

なので、SQ2・3・4の処方箋を良く読んで、

対処したい!と思いました(^^ゞ



自分自身のことを知るにはとても良いし、

小さいお子さんがいる場合には、

将来成功する可能性が高い人間に育てるためのヒント!?にも

なりそうな気がします。





11月13日。

気くばりの極意/小宮一慶

¥1,470
Amazon.co.jp



「知識」+「気づき」が、「気くばり」になる。

「知識」は、勉強すれば誰でも身につけることができる。

「気づき」は、人間性・性格経験・訓練が影響されるもの。

人間性や性格は、変えることがやや難しい。

経験・訓練は自分次第。やる!か やらない!か・・・





気づいて行動にうつす。この繰り返しをすることで、習慣となり、気くばりも習慣となる。


気づくためには、相手の立場になって考えること。

「好意の押し付けはしない」ように注意。





気くばりはビジネス成功の要素。

気くばりがなければビジネスでの成功はありえない。








10月21日。

投資信託は、この8本から選びなさい。/中野 晴啓

¥1,575
Amazon.co.jp

約2年前。

はじめての投資信託。

スポット購入・毎月分配型・銀行の営業マンにすすめられて

購入しました。

長期投資を考えると、一番ダメな購入のしかただと思います。


銀行で、買うのですから、購入時手数料も高いですし、

信託報酬率も高いです。  と、思います。






長期投資をするなら、世界の株や債券へ分散投資をしている投資信託を選ぶ

窓口販売には、良いものではなく「売りやすいもの」が並んでしまう

毎月分配型・・・長期投資には、まったく向かない

購入後の注意。「純資産残高」の推移。減っていたら、解約を検討する

長期投信に期限はない

投資信託の積立は、「休む」「減額」するということができる。換金せずに、できるだけ運用を続けることが重要



投資信託 選びの基本条件

①信託期限は無期限のもの

②分配金を再投資に回してくれるもの

③購入時手数料がゼロで、信託報酬率が低いこと

④運用資金が増え続けているもので、純資産残高は30億円以上がベスト

⑤手間なし!銀行口座から「自動積立」が可能なもの

⑥投資対象は「国際分散型」






まずは、セゾン投信と鎌倉投信のホームページをのぞいてみました(^-^)