パンのお勉強♪ちょっとしたコツ | 小さなパン職人*~Petit Boulanger~*

(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ


皆さんこんばんわえへ


パン作りのちょっとしたコツ・・・コツって言うか結構皆さん、そこは肝心アップってとこ見落としてないかな?


以外とへ~~~って事あるかもですあはは。。。



ミキシングの機種は何を使ってる?

通常、一般家庭では、蓋付きのニーダだったり、餅つき機だったり、HBだったり


エイド使いこなしてる人いるかな?


エイドの方は今回これからお話する蓋の件については、関係ないお話だけどね


蓋付きの機種使ってるひと~~~


はい!蓋はタブーですNG



パン作りは計量に入った時からスタートだよ注目!!


粉温度、仕込み水の温度、全て温度から始まりますよぉ~注目!!



通常、一般家庭での工程は「ストレート法」と言って全ての材料を1回で仕込んで仕上げる工程だね


これ以外に


中種法(スポンジ法とも言うよ)


加糖中種法


オーバーナイト法


液種法(ポーリッシュ法とも言うよ)


二度捏法


ノーパンチ法


まだまだ本当はあるんだけどね(^。^;)

へ~そんなになるんだくらいに頭に入れてくれればOKだよ

追々また話題にしてくけど、今は軽くね



話それちゃったけど・・・


えっと温度の話に戻るね


ミキシング終点の生地温度


これが一番のキーワード


でもぢゃ~これどうやって出すの?って事になってくるよね


(≧∇≦)ノ ハーイ♪皆さん頭柔らかくする準備は良いですかぁ?









最初に把握するのは、自分が使っている


ミキサーの摩擦温度




(生地の捏ね上げ温度×3)-


(粉の温度+仕込み水温度+室温)=


ミキシングによる摩擦上昇温度


こうゆう方程式です


まずは自分が使っているミキサーの摩擦温度を把握して下さいね


ちなみに、10分ミキシングしてこの摩擦上昇が15だった場合、1分間の上昇温度が1.5℃って事になるよ♪


この1分温度を基本に仕込み水を割り出せるのだ


(予定する生地の捏ね上げ温度×3)-


(摩擦温度(1分間のもの×ミキシング予定時間)+


粉温度+室温)=


仕込み水の温度



あ~~難しいね照れる



でも、これ生地の固さとかによっても違ってくるから注意ね♪

硬い生地ほど生地温度上昇しやすいんだよ


季節によっても若干差はあるものの、知っているのと知らないのでは、生地管理が全く変わってくるから興味のある人は試してみてね♪



ミキシングに入ったら、生地からは目を離せないよ~~


前にも言ったけど、パン生地は生きてるよ


油脂入れ前にも必ず生地温度測る習慣を身につけて下さい♪


このとき、もし生地温度が予定より大幅に低い場合・・・


ここで裏技!


の登場ですニコ



油脂が生地に完全に入りこんだら・・・・

蓋ON!

これで生地上昇が望めますよ


逆に。。。高かったら??



そう!これが一番厄介です


これかな夏場の暑い季節がやってきますよぉ~~

ふとーにあるよ!


なので、氷を張った大きめボールを用意しておくのね


油脂入れ前に生地温度が高かったら・・・・


ミキシングボールを冷やします注目!!


キンキンに冷えるはずです♪


そこから再度、蓋なし注目!!でミキシングです



どうですか?


やじるしはkakoが長年パンと関わってきた中で自然と身に付いたコツですが、以外と皆さん知らない方も見えると思います


常に生地温度の管理を徹底するが美味しいパンを焼く第1歩♪


頑張って下さいね♪



↓ リンクはフリーです。ご自由に貼って下さって大丈夫です♪
レシピをご利用頂くにあたってランキングの応援して下さると非常に励みになります♪



毎日ランキングに参加中(○ ̄∀ ̄)ノ
1日1回以下のバナーを4種類押して頂けるとポイントが反映されます。
応援よろしくお願いしま~~っす(*˘▿˘✽).:*・°☆

    (○ ̄∀ ̄)ノ        新規参加してみたの

      

こちらも応援して   ゚+。スリ(*u_u人u_u*)スリ。+゚