過去視について
ん~~~今日中にUPできるかな??
でっきるっかな♪ でっきるっかな?
ハレホレフフ~~~ん ♪♪ (古い)
、、、余裕かませながら焦りまくりですよう ( ;∀;)
今日はですね、朝方「子供を運動させる!」という さとこ の一言で急遽、近郊の
大きな公園に行ってたんです。
そこまで片道2時間くらいかかるんですよ? もちろん運転手は往復私で ('A`)
いや、昨日から明日は日曜日だからブログじっくり書くけるかな? 三連休だし、と
ニヤニヤしていたんですが、朝起きたらいきなりコレですから。で、今さっき帰宅したところ
なんですよ。 アスレチック&車の運転で、 つ、つ、、、疲れた、、orz
じゃ今日はここまで、、( ゚∀゚)ノ
ー
ー
ー
とはならないと思いますんで、お約束のオヤジの小話から始めますかね?
昨日ですか、久しぶりに印象に残る2人の子供のギャン泣きに遭遇しました。
最近、私がエボラ出血熱に感染しまして(いやいや)、近所のクリニックに行ったんですが、
ちょうど3~4歳くらいの女の子がパパに連れられて待ち合い室に来ていまして、
まあ、大声でギャン泣きしているんですよ。
で、状況を確かめるべく何となく気にしていたんですけど、どうも予防接種の注射がイヤだと。
彼女は、それはそれは超本気で阻止しようとしてまして、待合室から逃亡する、床に大の字になって
抵抗の体勢をとる、パパの手を引っ張って帰ろうとする、お経のように今日はヤメておこうと
懇願する、、などなど、それらを繰り返しながらず======っと大泣きしてましたね。
まあ私は子育てで通った道なんで泣き声自体は全く気にならなかったんですけど、彼女の
パフォーマンスが可笑しくて、子供ながらに抵抗する手法を色々と考えるもんだ、、と
感心した次第でしたよ。
で、簡単に注射が終わったらケロっとしてまして、ロリコンの しん としては(いやいや)
かわユ~~イ♡と思ったのでした。
もう一つは、ウチの一番下の娘(小2)のギャン泣き。
朝食の時だったんですけど、私はさっさと終わらせて歯を磨いていたんですが、
フイに娘が大泣きしている声がリビングから聞こえてきまして、またその泣き方が尋常じゃない!
すわっっ!何かヤバい事になったか!? と焦ってそちらに行ってみると、娘がマリモ(ポメ)を
指差して大泣きしているんですよ。
さとこ に聞いてみると、朝食に出した自分用の唐揚げをポロッと床に落としたらしく、
それをすぐさまマリモに取られてしまったと。
唐揚げ一個で、この世の終わりのような泣き方するか??って、まあ気持ちは分からなくも
ないですが、そこまで両者(1人と1匹)で食い意地貼らなくてイイじゃん、、と思いましたよ。
もうね、どんだけ生存競争激しいの?? って。
そんなギャン泣き話から始まる今回の さとチカは、さとこ自身の過去視の方法なんです。
え? 前フリと全然関係ない?? まあまあカタい話は無しって事でご容赦くださいです。
カタいのは男の股間だけで十分ですから♡(←H)
今までブログにあまり詳しく書いていなかったような気がしたんで、さとこ に
インタビューしたんです。
まあ、こんな会話をする夫婦も相当変なんですけどね(笑)
ーーーーーーー
「さとこ が過去視できるようになってきたのは、あの時からかな、、?」
あの時、、、
それは子供が産まれる前、まだ横浜に住んでいた頃に経験した出来事です。
その日はイベントか何かで横浜の中心街に遊びに行こうとしていたんですが、
車が無いので最寄りの駅まではバスを利用しまして、その途中に道路でかなり大規模な工事を
していたんですね。
そこには多くの工事関係者が働いていまして、皆さん黙々と作業をしていました。
で、その帰りの夜間にまたバスに乗ったんですが、さとこ が急に
「あ、道路工事まだやってるんだ、、、」
と言い出したんですよ。
でも照明に照らされた工事現場には作業後の様子で誰も人は居ません。
バスの車中からだったので、その現場はしばらくして通り過ぎたんですが、
さとこ は帰宅してからも、「え?見えなかったの?」って。
それが最初だったような気がします。
さとこ が視たのは、昼間そこで働いていた人達の残像だったみたいなんです。
ある程度の霊感は有ったものの、過去を視たのはその時が始めてだったと思います。
「そうだね、あれが最初だったのかもしれない。。今は自由自在に過去に飛んで行っちゃう
からね(笑)自分でも何で できるんだろうってつくづく不思議に思うよ」
いやいや、俺の方が謎だって。
読者お皆さんもどうしてできるの?って思っているはずだよ?
ねえ、どうやって視えているの??
「ん~~~~、、そうね、何かTVのドラマってカメラの視点が色々と変わるじゃない?
主人公の目線で見ていたり、主人公を誰かが見ていたり、、それとか全体の雰囲気が分かるように
撮影していたりしてさ。そう、私が視る場合はそれと同じように視点が切り替えられるんだよ。
あ、もちろんカラーで視えているよ」
あ~~、、TVドラマとかのカメラの切り替えか、、
視聴者には自然な流れに見えるように様々に切り替えているよね?
そうか、あんな感じでいつも視ているのか。。
「でもね声は聞こえないんだよ。口はぱくぱくして何かを言っている様子は分かる。
耳では聞こえている感覚は無いんだけど、対象の人に焦点を合わせると言っている事が
頭の中に入ってくるの。文字でもなく、音でもなく、、ん~~いわゆるテレパシーって
感じなのかな~~」
そうなのか、、音声はテレパシーで入って来ているのか。。
自分じゃ使えないからどんな感覚なのか今ひとつ分かりにくいけどね。
「例えば霊視の中で黙っている人が居たら、その人が考えている事が頭の中に入ってくるし、
その人のさらに過去を視ようと思えば瞬時にその時代に切り替わるの。
主人公の対象の人を視ようと思えば、その対象の人の視線にも入って主人公も視えるし、、
まあ、私が思うと何でもスグに場面が切り替わって、あらゆる事が視る事が出来るんだな。
自由自在って感じ?(笑)」
さとこ はそう言って微笑みながらPCのメールを見ていました。
多くの方達からご依頼に返信する様子で、、
ーーーーーーー
さとこ が過去を視ている状況はこんな様子のようです。
私は全くこの系のチカラはありませんが、この世にはきっと同じようなチカラを
持っている人が存在していると思うんです。
きっと視え方も異なるはずですが、一番大切なのはご依頼者の親身になって
嘘、偽り無く「正しい事」をお伝する事に尽きると思うんですね。
なぜ私達がこうなってしまったのか分からないんですが、
こうなってしまったからには、そのチカラを皆さんのお役に立てる様にお伝えしていくのが
使命なのかもしれません。。

多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
でっきるっかな♪ でっきるっかな?
ハレホレフフ~~~ん ♪♪ (古い)
、、、余裕かませながら焦りまくりですよう ( ;∀;)
今日はですね、朝方「子供を運動させる!」という さとこ の一言で急遽、近郊の
大きな公園に行ってたんです。
そこまで片道2時間くらいかかるんですよ? もちろん運転手は往復私で ('A`)
いや、昨日から明日は日曜日だからブログじっくり書くけるかな? 三連休だし、と
ニヤニヤしていたんですが、朝起きたらいきなりコレですから。で、今さっき帰宅したところ
なんですよ。 アスレチック&車の運転で、 つ、つ、、、疲れた、、orz
じゃ今日はここまで、、( ゚∀゚)ノ
ー
ー
ー
とはならないと思いますんで、お約束のオヤジの小話から始めますかね?
昨日ですか、久しぶりに印象に残る2人の子供のギャン泣きに遭遇しました。
最近、私がエボラ出血熱に感染しまして(いやいや)、近所のクリニックに行ったんですが、
ちょうど3~4歳くらいの女の子がパパに連れられて待ち合い室に来ていまして、
まあ、大声でギャン泣きしているんですよ。
で、状況を確かめるべく何となく気にしていたんですけど、どうも予防接種の注射がイヤだと。
彼女は、それはそれは超本気で阻止しようとしてまして、待合室から逃亡する、床に大の字になって
抵抗の体勢をとる、パパの手を引っ張って帰ろうとする、お経のように今日はヤメておこうと
懇願する、、などなど、それらを繰り返しながらず======っと大泣きしてましたね。
まあ私は子育てで通った道なんで泣き声自体は全く気にならなかったんですけど、彼女の
パフォーマンスが可笑しくて、子供ながらに抵抗する手法を色々と考えるもんだ、、と
感心した次第でしたよ。
で、簡単に注射が終わったらケロっとしてまして、ロリコンの しん としては(いやいや)
かわユ~~イ♡と思ったのでした。
もう一つは、ウチの一番下の娘(小2)のギャン泣き。
朝食の時だったんですけど、私はさっさと終わらせて歯を磨いていたんですが、
フイに娘が大泣きしている声がリビングから聞こえてきまして、またその泣き方が尋常じゃない!
すわっっ!何かヤバい事になったか!? と焦ってそちらに行ってみると、娘がマリモ(ポメ)を
指差して大泣きしているんですよ。
さとこ に聞いてみると、朝食に出した自分用の唐揚げをポロッと床に落としたらしく、
それをすぐさまマリモに取られてしまったと。
唐揚げ一個で、この世の終わりのような泣き方するか??って、まあ気持ちは分からなくも
ないですが、そこまで両者(1人と1匹)で食い意地貼らなくてイイじゃん、、と思いましたよ。
もうね、どんだけ生存競争激しいの?? って。
そんなギャン泣き話から始まる今回の さとチカは、さとこ自身の過去視の方法なんです。
え? 前フリと全然関係ない?? まあまあカタい話は無しって事でご容赦くださいです。
カタいのは男の股間だけで十分ですから♡(←H)
今までブログにあまり詳しく書いていなかったような気がしたんで、さとこ に
インタビューしたんです。
まあ、こんな会話をする夫婦も相当変なんですけどね(笑)
ーーーーーーー
「さとこ が過去視できるようになってきたのは、あの時からかな、、?」
あの時、、、
それは子供が産まれる前、まだ横浜に住んでいた頃に経験した出来事です。
その日はイベントか何かで横浜の中心街に遊びに行こうとしていたんですが、
車が無いので最寄りの駅まではバスを利用しまして、その途中に道路でかなり大規模な工事を
していたんですね。
そこには多くの工事関係者が働いていまして、皆さん黙々と作業をしていました。
で、その帰りの夜間にまたバスに乗ったんですが、さとこ が急に
「あ、道路工事まだやってるんだ、、、」
と言い出したんですよ。
でも照明に照らされた工事現場には作業後の様子で誰も人は居ません。
バスの車中からだったので、その現場はしばらくして通り過ぎたんですが、
さとこ は帰宅してからも、「え?見えなかったの?」って。
それが最初だったような気がします。
さとこ が視たのは、昼間そこで働いていた人達の残像だったみたいなんです。
ある程度の霊感は有ったものの、過去を視たのはその時が始めてだったと思います。
「そうだね、あれが最初だったのかもしれない。。今は自由自在に過去に飛んで行っちゃう
からね(笑)自分でも何で できるんだろうってつくづく不思議に思うよ」
いやいや、俺の方が謎だって。
読者お皆さんもどうしてできるの?って思っているはずだよ?
ねえ、どうやって視えているの??
「ん~~~~、、そうね、何かTVのドラマってカメラの視点が色々と変わるじゃない?
主人公の目線で見ていたり、主人公を誰かが見ていたり、、それとか全体の雰囲気が分かるように
撮影していたりしてさ。そう、私が視る場合はそれと同じように視点が切り替えられるんだよ。
あ、もちろんカラーで視えているよ」
あ~~、、TVドラマとかのカメラの切り替えか、、
視聴者には自然な流れに見えるように様々に切り替えているよね?
そうか、あんな感じでいつも視ているのか。。
「でもね声は聞こえないんだよ。口はぱくぱくして何かを言っている様子は分かる。
耳では聞こえている感覚は無いんだけど、対象の人に焦点を合わせると言っている事が
頭の中に入ってくるの。文字でもなく、音でもなく、、ん~~いわゆるテレパシーって
感じなのかな~~」
そうなのか、、音声はテレパシーで入って来ているのか。。
自分じゃ使えないからどんな感覚なのか今ひとつ分かりにくいけどね。
「例えば霊視の中で黙っている人が居たら、その人が考えている事が頭の中に入ってくるし、
その人のさらに過去を視ようと思えば瞬時にその時代に切り替わるの。
主人公の対象の人を視ようと思えば、その対象の人の視線にも入って主人公も視えるし、、
まあ、私が思うと何でもスグに場面が切り替わって、あらゆる事が視る事が出来るんだな。
自由自在って感じ?(笑)」
さとこ はそう言って微笑みながらPCのメールを見ていました。
多くの方達からご依頼に返信する様子で、、
ーーーーーーー
さとこ が過去を視ている状況はこんな様子のようです。
私は全くこの系のチカラはありませんが、この世にはきっと同じようなチカラを
持っている人が存在していると思うんです。
きっと視え方も異なるはずですが、一番大切なのはご依頼者の親身になって
嘘、偽り無く「正しい事」をお伝する事に尽きると思うんですね。
なぜ私達がこうなってしまったのか分からないんですが、
こうなってしまったからには、そのチカラを皆さんのお役に立てる様にお伝えしていくのが
使命なのかもしれません。。

多くの皆様にご理解頂きたくランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村