子育てと仕事との両立。
介護と仕事との両立。
誰もが将来抱える問題かもしれません。
介護は80台に入ると急激に必要となるカーブがあがります。
私の親もあと10年??!!
なんて嫌だけど現実のこととして考えちゃいます。
バランスの要は時間の感覚を養うことのようでした。
時間に対してもっと感覚を研ぎ澄まし
時間内に終えることに注力する。
そして仕上げられなかったならば何が問題化を考える。
この仕事が本当に必要なのか?
過剰に仕事を仕上げてないか?
その仕事は本当に急ぎなのか?
他にその仕事を代われる人がいないのか?
確かに日々そういった考え方の積み重ねが
時間を生むのかもしれません。
今私が心がけてる事は判断の時間を早くする事です。
どうしようかなーと悩む事は許されません。。。
「いる?いらない?もう少し待つ?」
この3種類で分類して整理してます。
でも、、やはり時間が足りないなー。。。
睡眠時間が長すぎるのかな?(^^ゞ
時間の使い方の工夫点あったら教えてほしいです。