答え&子育てママのだし講座 | だしのある暮らし

答え&子育てママのだし講座

だしのある暮らし


昨日の答えです!


一つ目のこれは・・・


だしのある暮らし


正解の方・・・さすがっ!


だしのある暮らし

先日、動画レシピ でご紹介した例のコーヒードリッパーです。


これ、シリコン製で折り畳めるんですよ~かさばらないのが嬉しい!


そして、二つ目・・

だしのある暮らし


まぐろ・・・ではなく!


カツオくんです。


だしのある暮らし



命名、「解体くん」


にんべんさんで実際に売ってるんですよ~!



だしのある暮らし


近づいてみると・・


心臓やたまご?も入ってるんですハート


だしのある暮らし


バラバラに解体するとこの通り!


以上二つは、先日子育てママさん向けのだし講座に使用したものです。


だし講座「おだしで育てよう」@中板橋児童館での様子


だしのある暮らし   


赤ちゃん連れで集まっていただきました!

実演で熱湯を使うので心配していましたが、

児童館の方が注意して見てくださって安心でした。


「子供になぜおだしが良いの?」を簡単に説明した後、実演へ。


だしの取り方それぞれ難易度の違う方法を3通り、

実際にみていただき、お味見していただきました。


だしのある暮らし

顆粒だしと天然のだしとの差もお味見していただいたところ

塩分が全然違うことに皆さん驚かれていました。

「だし」は「だし」でも、これだけ違うと

調味料の加減が大分違ってきますよね・・。


だしを使うと塩分控えめですむし、

特に味覚のデリケートな赤ちゃんのためには、

素材の味を引き立てる、ほんもののだしを是非使っていただきたい、

味覚は幼いうちに決まる。ということをお話ししました。


また、ダイエット対策にもなるので(前回の記事参照

メタボな心配な大人にもおススメですよ~と。

↑この部分では特に、

皆さん乗り出して聞いていた・・?ような気がします・笑


最後に花粉 を混ぜるだけのおかゆをちょこっとだけ

お味見いただいて終了。

赤ちゃんたちも食べてくれてたかな?


児童館の方が、

「いつものイベントより多くのママたちが集まってくださって

それだけ関心が高いということですね!」

とおっしゃってました。


短い時間で、うまく伝わったかどうか心配ですが

なんとか無事終了いたしました。


天然のだしから作る美味しいめんつゆのお味見なども

してほしかったのですが・・時間が足りず残念でした。


赤ちゃんたちも我慢して待っていてくれてありがとう!

集まってくださったママさん達に感謝です。


そうそう、せっかく持って行った

「解体くん」の説明ができなかったな・・・と思っていたら、

児童館の先生がしっかり締めのお話に


雄節(背中)と雌節(お腹)の説明や、

結婚式でどうして鰹節が使われるか?

など、しっかりお伝えしてから締めてくださったのです。

先生、スゴイっ!!

だしのある暮らし
日本鰹節協会 資料冊子提供


ささっと目を通していたこの冊子の内容を

子供たちやお母さんたちに楽しく面白くお話してくださって、

さすが保育のプロだ~~~!

と~っても感動しました。


先生方~~!沢山お手伝いもしてくださって、

本当にありがとうございました。


***


最近参加しています。

ポチッ↓としてくださると励みになります。

にほんブログ村 料理ブログ 和食・日本料理(レシピ)へ
にほんブログ村




被災地で少しでもお役に立てばと・・

こちらのサイトに かんぶつレシピ で参加しています。

震災後の生活に役立つ情報です。


みんなで作る・震災後の情報館