軍師官兵衛:第12回 人質 松寿丸 ~感想~ | ♪ DEAR MY LIFE ♪

♪ DEAR MY LIFE ♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【感想】
何だろう、これは?
今回の感想を一口で言うなら、
「やっとドラマになってきた」って事かな。(笑)

じゃあ、今までのは何だったんだよ?というと、

まずは、戦国時代という舞台背景、
これがやたら複雑なので、ドラマを展開させようにも、
どうしても解説部分が多くなりがちで。
これはどうしても致し方ないことでもあるんですが・・・、

やっとこさ「役者はそろった!」という段階に入り、
今後は、どんどん物語が進行していくんだろうなぁ~と実感。

また、これまでの回は、

演者云々の問題というより、製作側の「意図」
それなりの意味があってやってんだろうけど、
中々、伝わりにくい台詞回しや、
技巧に走りすぎているカメラワークなど、

この種の創意工夫が、何かと作為的に感じられてしまって、
一々、画面に集中できない~というか、
余計な所に神経を使わされてしまってたんですが、

ここに来て、落ち着いてきた~というか、

まあ、こんなブログ上で、
文字情報を使って伝えるのは、いたって難しいんですが、
これまでは「心を動かされる」以前の話しだった気がするわけ。

今回の「人質 松寿丸」は、タイトルからして、
どんな話しか?は、簡単に想像がついてしまう内容だし、

極端な話し、見なくたって分かる、
ど~せ、お涙頂戴の人情噺になるんだろうと、
そんな想像はしてたんですが、

松寿の若山君や、光(てる)の中谷美紀の演技に、
いっぱい食わされちゃいましたね。w

鼻につく演出も無かったし、

あ・え・て言えば、松永久秀ミッキーカーチスに、
多少の違和感をおぼえたものの、w
まあそれも、あえて言えば~の小さな事で、 

とにかく最後まで安心して観ていられたし、

また、事前に話しの流れが想像できていたとしても、
ついつい見入ってしまう、魅入られてしまう、
そんな風に心を動かされる場面もあったりして、
中々の出来ばえだったんじゃないかと感じました。

この、「人質」という概念、

これを今回の話しの全てに絡めている点が秀逸でしたね。
冒頭の「善助とお道」の間に子供が出来たところ。
なるほど、この二人の恋愛パートを導入したのは効果的でした。

そして、松永の謀叛を、
単なる歴史事件として描くのではなく、
松永久秀の子供が処刑される出来事と、
松寿丸の暗い運命を関連づける脚本も良かったと思うのです。

「手取川をカット」したのは、
ある意味、賭けだったのかもしれませんね。
しかしそんな事も、終わった後に気がついたわ。w

そもそも、この松永の謀叛は、
上杉謙信の上洛に呼応したものであり、

前回、対上杉にあたる越前の陣を引き払った秀吉
その越前の陣のその後=「手取川の戦い」において、
柴田勝家が大敗するシーンが全く描かれておらず、

しかし勝利した上杉軍は、
結局の所、上洛はせずに越後に帰ってしまい、
孤立無援となった松永の籠もる信貴城は落城の運命を辿る。
~という、この話しがカットされてますよね。w

今回の流れからすると、

松永は突然謀叛を起こし、明智光秀の語る
~背後に足利義昭が絡んでいるのでは?~
と思わせつつも、上杉や本願寺との関連性は薄く、
たった独りで滅んでいった様にも見え、

柴田勝家松永久秀ファンの方々は、
彼らの描かれ方に不満を感じるでしょうが、
松寿丸の人生とは、あんまり関係ないんだよね。(*v.v)。

こういう歴史的事件を時間軸を追って描くことより、
人質として出向く松寿丸の覚悟や、
光、官兵衛という、彼を取り巻く周囲の人達の葛藤、
この点に重きを置いたんでしょうし、

この選択は正しかった~と思えるのです。

小寺の殿様の息子=斎(いつき)と、
官兵衛の息子の松寿丸の関連性。
その母親=お紺と光をリンクさせて描く巧妙さ。

信長の嫡男=信忠(のぶただ)の登場と同時に、その信長に
「親子の情か。わしには分からん」と言わせる台詞。
そしてその直後、微妙な表情を見せる信忠など。

最大の山場は、前述のとおり、
光の中谷美紀と松寿丸の若山君の台詞の応酬。

15歳で嫁いできた光を演じるには、
さすがに、かなり無理を感じたというものの、
やはり、この場面の中谷さんは、
その力量に見合う演技を見せてくれたんじゃないかと。

いやいや、

こんな所で、何をどう書こうと虚しくなるね。
これは観ないと話しにならない。そんな気がします。

日曜日、見逃した方は、
土曜日の再放送を、是非、お楽しみに。(*^ー^)ノ

▼軍師官兵衛:第12回 人質 松寿丸 ~あらすじ~