以前の記事、水槽に使っているLED電球 で、〇天のオークションで入手したled電球が、点滅を始めたものがあると書きました。
その時点では、
2W
 7=14W★超高輝度LED広角60度ランプ★白511★ ×1
2W
 7=14W★超高輝度LED広角60度ランプ★白61★ ×2
が不具合でしたが、その後
2W
 1224W★超高輝度LED広角60度ランプ白4灯青22灯紫外線2灯 
も点滅を始めるようになりました。

いろいろ検索した結果、こちらの記事 がとても参考になりました。  点滅を始める原因は中〇製の電解コンデンサーが原因だと知り、先に紹介させていただいた記事をまねて、修理に挑戦しました。
(ちなみに電解コンデンサーはこちらで入手しました) 

 結果、点滅を始めていたled電球は元通りになりました。
 以下修理の様子などを紹介します。 ただし24Wのランプは写真を撮り忘れましたので12Wのランプの修理の様子のみです。

ランプの中、非常に雑な仕事だと感じました。


電解コンデンサーが膨らんでいます。


交換するコンデンサーとハンダ吸い取り線。


基盤のはんだ付けは老眼には厳しかったですが、何とか無事に終わりました。
絶縁して組み込みます。


基盤からLEDまでの配線も非常に雑、コードも細すぎの感があったので交換しました。

元通りパネルを組み込みました。


さて、最近の水槽の様子です。

穴あき溶岩石にミクロソリウムを植えておりましたが、思いつきでミクロソリウムの根元に、ロタラロトンディフォリア、ハイグロロザエネビルスの茎を少し入れておいたら、育ってきました。