先日、インタラ塾に行ってきました

~届く作品の創り方~

http://www.intarajyuku.net/090913/index.html

個人的にもヒットするコンテンツを

どうしたら実現出来るだろうかと

いつも考えておりまして、

インタラ塾で色々な人の話を聞いて、

自分なりにまとまったので記事にしてみます。

ヒットするスペシャルコンテンツ、3つの法則

★既知の体験であるか?

★偶有性があるか?

★達成感のコントロールが出来ているか?

◎最後に。ビジョンがあるか

★既知の体験であるか?

・ぱっとみた瞬間に、ルールを分かってもらえるか

直帰されてしまっては、いくら後を頑張ってもすべてが水の泡

ユーザーが以前に体験したゲームであったり、

自然界の物理法則であったり、

想像がつく、ちょっと試してみるだけで、なるほど!となる事が大事

・新しすぎると届かない

・理解するまでに時間がかかると、はまったら強いが、、、

ストーリーをじっくり見せていく世界もあるが、

瞬発力が必要とされるWEB広告には向かないと思う

・アフォーダンスやメタファーが有効である事と同じ文脈

※インタラ塾よりメモ。

ベースメント北村さん:ユーザーには0.1秒で判断される 30秒で理解 3分いれば魅了

tha 阿部さん 時計と音楽が全体をつなぐ軸になる → 誰でも知っている「時計」というフレーム

img src:写真を撮る機能を伝える時に、写真をとる人のビデオを見せる。

tha:mujiのサイト 人と対比させる事で大きさを伝える、映像で伝える事で、ぱっと見た瞬間に意味がわかる

dcc:トップページで引きをつくる事が必要

★偶有性があるか?

・大事なのは、「飽きさせない」という事

・偶有性というのは脳が楽しめる本質、人間の脳が一番活発化される状態 by 茂木健一郎氏

「半ば偶然に、半ば必然に起こる」

「ある程度は予想がつくが、最終的には何がおきるかわからない」

「完全に予想することはできないが、ある程度の脈絡がある」

・マルチユーザーコンテンツがヒットしやすいのは偶有性が発揮?されやすい

人間相手なので、「全く同じシチュエーションが無い」

※インタラ塾よりメモ。

ストリッパーズ遠崎さん:キャラクタのパターンが100とかだと意味ない。

1900万通りの組み合わせを実現させた。

http://www.intel.co.jp/jp/tomorrow/index.htm#/robo

tha 阿部さん:「可変な要素」をどうまとめるか。ランダム要素を残しつつ、表現としてまとまる事が大事。

新しいフォーマットを考える。

★達成感のコントロールが出来ているか?

・失敗 成功 グレイトな成功

上記3種がある事、バランスがきちんととれている事。

ほどよい難しさ、「飴と鞭」で、何度もチャレンジしたくなる心理に

してあげる事。

・はまってしまうヒットコンテンツには、「グレイトな成功」が青天井である事が

重要。そのために、分かりやすい指標であるランキングは効果的なポイントです。

スゴイ自慢したくなるレベルの達成があること。→バズを生む

youtubeでバズるムービー3つの法則

というのもありまして、

神業、下ネタ、萌えは流行る。

人間というのは、無駄に見える事に圧倒的な労力を

注ぎ込んだ作品には無条件に感動してしまうのだと思います。

マッチ棒で作った家とか。

※インタラ塾メモ

ストリッパーズ遠崎さん:

大ヒットコンテンツ the processing mach

http://blog.tokyoace4.com/2009/08/the-processing-match-4.html

TOPのユーザーは数十万勝100敗とかものすごいやりこんでいる

2chでスレッドが22たってる

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203953951/

tha 内容に目をこらす→見えてくる。ビジュアル表現の中にもある種の達成感を用意している。

◎最後に。ビジョンがあるか

ユーザーの事を考えているか

ユーザーがどうなったらハッピーか、見えているか。

そのコンテンツがある事で社会が少しでも良くなるか?

ソーシャルな視点が必要になってきていると思います。