「プーさんの鼻」 「最後から二番目のキッス」 | 月灯りの舞

月灯りの舞

自虐なユカリーヌのきまぐれ読書日記

「プーさんの鼻」
  俵 万智:著
  藝春秋/2005.10.25/1238円

プーさんの鼻

俵万智最新歌集。

短歌は私と愛しい人とのあいだに生まれる。
新しい生命を育てるよろこびに満ちた日々。
俵万智、待望の344首。
           <帯より>

帯のいわさきちひろの赤ちゃんの絵が
表すように子どもの歌が圧倒的に多い。
著者もあとがきで「ちょっとどうかと
思うほど たくさん作ってしまった」と
のべている。
どれほど息子を愛しているか、

子育てがどんなに素晴らしいものかを

歌い上げていて、
読む人の心をあたたかく
させる。

 
子どもの歌以外は、年下の男のことや不倫を
素材にしたものがある。



あるあると思ったのがこの二首。




●不良債権のような男もおりまして
  時々過去からかかる呼び出し

●照れくさい言葉を君はカタカナで
  言う癖があるアイタイコンヤ








笑ったのが


●「これもいい思い出になる」という男
   それは未来の私が決める






「最後から二番目のキッス」
   林 あまり:著
   河出書房新社/1991.5.14/1200円

二番目のきす

今日から明日へと壊れてゆく地球都市の、      
世紀の終わりの光景に鋭く皮膚をさらして、
新鮮に彼方へ超える"予感"の詩歌。
         <帯より>



産むあてのない娘の名まで決めている
狂いはじめは覚えてこう
          <表紙より>



俵万智の母性的な短歌と裏腹に産まない性を
詠んだものが多い林あまりの歌集。
大好きな歌人 林あまり、久しぶりに読んでみる。



●くちびるでくちびるつつむ
   はじめから成立しない誓いはたてず





●ジャズほどもかなしくはない
   帰るべき家を持つひと見送るキッス
        
             <本書より>





あとがきで著者は

「恋愛には、いつも終わりの予感がつきまとう。
誰かを愛している時間、そして共にいることの
できる時間はとても幸せだけれど、同時にこの
幸せをいつか失うのではないかという思いが
常に湧きあがってくる。」と書いている。



だから、その“予感”を書くのだという。
書くことで形になってつぶさに見つめることが
できるので怖さが安らぐのだという。

この部分はとっても解る。
私も常に、最悪の結末を想定している。
別れる辛さのショックをやわらげるためにだ。