赤本の使い方その1 | 「とよくん塾」高崎駅徒歩1分の塾!吉永豊文の個別・少人数の徹底指導(自作テキストとメソッド)で、夢を実現!口コミで噂の塾!

赤本の使い方その1

どうもです。早大政経卒高崎の塾講師吉永豊文です。


基礎読解講座、そして、九大の英語長文の第1問を通じて、文章の「対応」というものを見てもらってきていますね。


それを赤本でどのように使うのかをこれからお話ししていきますね。


長文や現代文で、このような視点で赤本を見ていくことで、始めて赤本が活きてくると思います。

また、傾向というものがあるならば、それをつかんでいくことにも必要なことであると私が思っていることです。


よく「傾向と対策」といいますが、レベルが「高い、低い」等の区分けだけで、具体的な傾向と対策は赤本等には書いていないですね。


具体的な「傾向と対策」とはどのようなものなのか?

簡単に言うと


「対応を聞いているのか、知識を聞くのか」
「選択肢問題がずれていないか」

を見てみると良いでしょう。


結構簡単なことですね。


対応を聞いてくる大学は、東大、京大、九大、早稲田等の大学

知識を聞いてくるのは、医学部の単科大学等が多いです。



そして、対等を聞いてくる大学は、読解力を高めることで、問題も解くことができますが


知識を聞いてくる大学は、読解力では対応できません。


だからといって、知識をどんどん覚えよう!

と思う必要はないのです。


「知識だから、解けない問題もある」


と認識することが大事ですね。

私にも解けない知識問題は、沢山あります。

高校範囲外の知識を覚えていこうとしても、きりがありませんね。


このような場合、赤本の解答を見て

「これを覚えなきゃ!」とするのは、あまり意味のない勉強です。
(英語、現国です)

知識以外の問題がどのくらいを占めているのかを確認して、そちらの問題を解く準備を進めた方がいいでしょう。


もちろん、高校範囲内の知識は覚えていかないとダメですよ。

高校範囲内の聞かれているならば、普段の知識系の勉強を増やしていけばいいですね。

「対応を聞いてくるのか、知識を聞いてくるのか」
「知識は、高校範囲内か、範囲外のことも聞くのか」



皆さんの志望大学は、どのような傾向ですか?

まずは、そこをみてみましょうね。
次の記事赤本の使い方その2


授業時間の変更により、水曜日後半が空き時間になりました。7時半~となります。土日も若干時間が取れますので、ご希望の方は、ご連絡下さい
夏休み企画の問題はコチラ
主な目次集はコチラにあります!
********************
早大政経卒吉永豊文が教える少人数徹底指導の塾
群馬県高崎市八島町107-507(〒370-0849)
全ての授業を私が教えておりますので、講師によるムラもなく安心です。
このブログからお越しいただいた塾生の方も、夏休み中、頑張って成績向上していただきました。
資料請求、無料体験授業等、お問合せ 
携帯: 090-4131-7410
e-mail:toyokun@kyoiku.tv
偏差値40代から、群大医学部(医)、数学20代から岩手医科大 (医) に合格しております。
塾生の体験談集はこちらにあります
料金、場所の詳細はこちらにあります
********************