ドキドキ♡ウキウキ♪早瀬の一本橋! | こうち旅広場 おもてなしスタッフブログ

こうち旅広場 おもてなしスタッフブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは!

おもてなしスタッフですニコニコ

 

好評開催中の「奥四万十博」を体感しよう!と

奥四万十博パンフレット春夏号で目を惹かれた

”早瀬の一本橋”を見に行って来ました音譜

 

▼早瀬の一本橋

 

場所は、津野町役場西庁舎から天狗高原方面へ

車で5分ほど行ったところ(^∇^)b

(高知駅からだと有料道路を一部使って約1時間30です)

 

道路脇の歩道をほんの1~2分歩けばすぐ目の前に

この景色が目キラキラ

 

沈下橋までの道中には、おもてなしスタッフブログで既に紹介されている

道の駅かわうその里すさき

 http://ameblo.jp/tosa-omotenashi/entry-12151737941.html

道の駅布施ヶ坂

 http://ameblo.jp/tosa-omotenashi/entry-12147173041.html

も通過しますし、沈下橋から徒歩5分ほどの場所には

吉村虎太郎の生家 

 http://ameblo.jp/tosa-omotenashi/entry-12148776686.html

もあるのどか~な場所です(@´з`@)ノ゙

 

▼「吉村虎太郎の生家」近辺

上の写真の道路右側に、下の看板?!が立っています

 

▼沈下橋への道順を案内する看板

 

沈下橋へは、この看板の横の道をテクテクと数分歩をすすめる

のみで辿り着きますニコニコ

ここの沈下橋は、人が一人やっと通れる位の幅の木材を

3本渡しているだけ。。。あせる

 

▼人が渡ると・・・

 

豪雨の時には(ご想像のとおり。。。(;^_^A)押し流されてしまうそうですが、

木材がバラバラに流れてしまわないために、太い3本のワイヤーで

繋がれているんです!!

(ちなみに、そのワイヤーの元は?というと、岸辺にある自然木の根元に

くくられているのです!が、そこは実物を見てのお楽しみウシシという事で音譜

 

▼流されてしまわないように工夫されたワイヤー

 

流されてしまった場合は、適度な水量があるお天気の日を選んで

地元の方々が協力し、毎回設置しなおしているそうですびっくり汗

 

 

ドキドキ、ウキウキしながら橋を渡ってみると、

左右の川の景色も一風変わって感じれます照れ

 

現在も普通に対面に住む方々の生活を支えている「早瀬の一本橋」。

みんさんも、是非一度体感してみませんか音譜

 

▽”早瀬の一本橋”について詳しくは

http://www.town.kochi-tsuno.lg.jp/tsunodatu-no/iyasu/iyasu6.html

 

▽”奥四万十博”について詳しくは

http://okushimanto.jp/index.php