文京区小石川(後楽園・春日)にあるハーブ教室&ヒーリングサロン
Cerise no23
のご紹介です
メディカルハーブ、アロマテラピー、フラワーエッセンスなど
植物療法の講座や、ヒーリングセッションを提供しています。
植物に学び、植物に癒され、笑顔になれるよう、
植物からのメッセージを伝えていきます。
メディカルハーブ、アロマテラピー、フラワーエッセンスなど植物療法に関連した講座を開いています。
心・体・魂のホリスティックな健やかさを目指し、ハーブとともにある暮らしをお伝えします。
植物療法を学ぶ上では、植物を科学的に理解し、体を生理学的に理解する力と、植物も体も全体的に、包括的に(=ホリスティックに)みていく力を身につける事がとても大切です。
当教室では、EBM(Evidence-based Medicine、エビデンス・ベイスド・メディスン、根拠に基づいた医療)の視点をもちながら、NBM(Narrative-based Medicine、ナラティブ・ベイスド・メディスン、物語と対話による医療)の考え方を取り入れ、植物療法の実践的な理解を深められるような授業を心がけています。
また、教室の近くには小石川植物園や小石川後楽園もあり、
実際に植物に触れながら植物から受け取ったメッセージを
シェアしていけるような時間をつくっていきたいと考えています。
ハーブを通して自然と調和する生き方をはじめてみませんか。
気軽にハーブに触れる
<1dayワークショップ>
実習をメインとした気軽に楽しめるワークショップ形式の単発講座です。
・フラワーエッセンス入門
エドワード・バック(バッチ)博士がつくりあげた
38種のフラワーエッセンスの概要を学び、
自分に合ったエッセンスの マイボトルを作りましょう。
・植物園観察会
小石川植物園で、春の花を観察します。植物とつながるエネルギー
ワークや、芝生の上でのランチ&ハーブ茶会などを楽しみましょう。
・ハーブティーブレンドレッスン
美味しいブレンドハーブティーを自分で作れるようになりたいという方に、
ハーブティーをブレンドするための基本やコツをご紹介します。
作ったハーブティーはお持ち帰りいただけます。
・ハーブカウンセリング
ゆっくりとお話をお伺いして、あなたに合ったハーバルケアをご提案いたします。
ハーブティー、チンキ、フラワーエッセンスなどお一人おひとりのお好みに
合わせてお選びいたします。
※参加を希望される方は、Webサイトのお申し込みフォーム
またはお電話(050-3514-3933)にて希望日時をご連絡下さい。
※受付は先着順となります。
関谷 朱桜実(Suomi SEKIYA)先生は、こんな方
NPO法人日本メディカルハーブ協会認定
☆ハーバルセラピスト
☆ハーバルプラクティショナー
☆ホリスティックハーバルプラクティショナー
ニールズヤードレメディーズスクールオブナチュラルメディスンズ
☆フラワーエッセンス応用クラス (healing herbs international training program)修了
グリーンフラスコオンラインスクール
☆植物療法リサーチャー養成講座修了
☆NPO法人日本ホリスティック医学協会 運営委員
東京都新宿区(牛込區)生まれ。
早稲田大学 第一文学部 文芸専修卒業
幼い頃から植物や小さな生き物とのふれあいを楽しみ、自然と慣れ親しみながら育つ。
高校時代に健康や美容への関心が高まり、健康茶を煎じて飲んだり、
オイルトリートメントをしたりと、セルフケアを楽しむようになる。
アロマテラピーも独学で学び、毎日の生活の中に取り入れて活用し始める。
大学卒業後は、出版、音楽、ITなどの企業で雑誌、映像番組、Webなど、さまざまな
メディアのコンテンツ企画・制作、プロモーションなどに10年程携わる。
その後、以前から生活の中にあったハーブを本格的に学び始め、同時に
ハーブ専門店に勤務。ハーブやアロマのカウンセリング販売の経験を経て、
同社のハーブティー等の商品企画・開発を担当する。
2013年1月、ハーブ教室 Cerise no23を文京区小石川にオープン。
こんな便利な場所にお教室があります
講座開催場所:
東京都文京区小石川3-19-13 KTビル1F
KAZU TEXTILE Weaving School(カズテキスタイル織物教室)
最寄駅:
東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅(4b出口より徒歩10分)
東京メトロ南北線 後楽園駅(8番出口より徒歩7分)
都営三田線 春日駅(A5出口より徒歩5分)
都営大江戸線 春日駅(A5出口より徒歩5分)