オープンソースソフトウェアに関する考察 | とげおのそっといいこと教えます

オープンソースソフトウェアに関する考察

オープンソースソフトウェアとは

プログラムコードを無償で公開して

誰でも改良や再配布ができるようにした

ソフトウェアのことを言います。


ライセンス形態もいろいろあります。

使おうと思ったときに混乱することもあります。


改良して再配布するときはコードの無償公開が必要なライセンス(GPL)

いくつかの条件を満たせばコード未公開で再配布可能なもの(BSDライセンス)

著作権表示と許諾表示をすればいくらでも使っていいもの(MITライセンス)

※ライセンスの説明は要約です。
実際の利用はきちんと確認したうえで行ってください。


これらを使うと

たっかいWindowsのソフトなど

確かに買わなくても済むのですが。。。

  • 動作に対しては無保証無担保の場合が多い。

  • 有償ソフトと違ってサポートはない。

  • 導入・運用に特別なスキルが必要なケースが多い。

  • 有償ソフトほど機能が充実していないケースが多い。


などなどハードルがかなり高いです。


社内で扱える技術者がいない場合

外部業者に頼むと

逆にコストがかさむことも珍しくありません。


個人的には以下のようなケースで使うとよいと考えます。

  • 新規サービスのインフラとして

  • 他社にない業務システムが必要な場合の技術検証として


オープンソースソフトウェアを

うまく使いたい!という方は

ぜひ、ご相談くださいませ。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

とげおネットは

「情報システム部員を、必要な時に必要なだけ」を合言葉に

中小企業向けの情報システム部を代行します。

「社内にパソコンに詳しい人がいなくて困っている」

「何とか動いているがいろいろと不安だ」

「業者のいいなりになりがちだ」

という社長様・総務担当の方、とげおネットにお任せください。

是非!ご連絡ください。


また営業や開発、運用に関わるパートナー様を募集しております。

お気軽にお問い合わせください。

とげおの仕事日記