母乳育児 食事や飲み物での改善策
母乳育児を目指すママ日記です。

母乳育児のページを参考にしています。

子育ての日々・・・

Amebaでブログを始めよう!

母乳育児をしながら思った 公共機関での思いやり



公共機関を利用する事は、
親にとっても、子にとっても、『学ぶ機会』が多々あると思います。

切符の買い方、公共施設や車内でのマナー、
見慣れない景色からの刺激も受けますし、我慢する事も覚えます。
車と違って親の手が空く分、
親子のコミュニケーションも取りやすいと思います。

私は子供(生後10ヶ月:11㎏弱)を抱いていようと
お年寄りに席を譲ります。
上の子も4歳になりたてだけど、
お年寄りや妊婦さんや『席を必要としている人』に席を譲らせます。

席を譲る、ただそれだけの行為で、
子供は『思い遣り』を学べるのです。

そして、それは実際にやらせないと、身に付かない。

『優しさ』って、連鎖すると思うのです。
親が席を譲る姿を見て、子は何を感じるのでしょうか。

さて、急に話は変わりますが……
時には私も『席を必要』とします。

上の子が遊び疲れた時や眠い時です。
調度、幼稚園に通うくらいの年齢(3~5歳くらい)の子は、
身体の割りに体力が乏しく、直ぐに疲れてしまいます。

けれど、身体を動かすのが大好きですし、
自分でペース配分して遊ぶ事も出来ないので、
出先では興奮してはしゃぎ、帰りには疲れて眠くなってしまうのです。

遊んで疲れたのに席を使う?
そんなの都合が良すぎるだろ!
それよりも、仕事で疲れてる人に席を使わせろ!
と思う方もいらっしゃると思います。

ごもっともです。私も同じ意見です。

けれど、私の言い分としては、
20㎏以上ある子供を抱きながら電車に乗るのは『重労働』だと思うのです。

なので、そのくらいの年齢のお子様が寝てしまっている時は
席を譲りたいと思いますし、譲って貰えると非常に助かります。

だったら、電車で出掛けんなよ!
なんで、そこまでして出掛ける必要があるの?
と思う方もいらっしゃると思います。

これは、私の個人的な意見となりますが……

お子様をお出掛けに連れて行く事は、とても大切な事だと思うのです。

子供は刺激を受け、成長します。

最初の話に戻りますが、子供は外で学ぶ事も沢山あります。
お出掛けは子供にとって『社会勉強』の場なのです。

次に、お母さんやお父さんにお聞きします。

席を譲って頂いた時、
「ありがとうございます」だけで終わらせていませんか?

「席を譲って貰って嬉しいね。
 今度は○○ちゃんも
 困っている人が居たら席を譲ろうね。」とか、

「席を譲って貰えて、どんな気持ちになった?
 じゃあ、○○ちゃんも席を譲ってあげたら
 相手も同じ気持ちになるんじゃないかな?」とか、

きちんと伝え、子供の心に『他人からの優しさ』や『思い遣り』を
染み込ませる事が大切なんじゃないかと思うのです。

他人からの優しさを受けられる場って、限られていますよね。
とても貴重な機会だと思うのです。

なので、優しさを見逃さず、
しっかりお子様に引き継いで下さいね。

そして、この記事にも記載されている通り、
海外からしたら子供に席を譲るなんて非常識。

何せ、子供は若い。元気。
だから、立って当たり前なのです。

立たせた方が足腰も鍛えられます。

直ぐに座りたがる子供は、
私から見ても、とても残念に思います。

『座り癖』がついていませんか?

電車は、立って乗るもの。
そのくらいの認識でも良いかもしれませんね。

最後に、余談。

先日ママ友と電車に乗りました。
私も、ママ友も、抱っこ紐で子供を抱いていました。

それなりに歩き回って、それなりに疲労感もあり…
そんな時に、調度空いている電車に乗れたので、
二人で子供を抱っこしたまま、並んで座っていました。

そのうち、少しずつ乗客も増え始め、席は埋まり、
空席は無くなりました。

すると、ある駅に着いた所で、
そこそこの年代のご夫婦が、女の子を抱っこして乗車してきました。

女の子は、うちの上の子と同じくらいでした。
祖父母と、お孫さん…といったカンジで。

女の子は、すっかり寝ていました。
お祖父ちゃんは女の子をシッカリと抱いて、
お祖母ちゃんは少し心配そうに寄り添って。

すると、直ぐにママ友が言いました。

「おじいちゃん、大丈夫かな?」と。

その言葉を聞いた瞬間、
咄嗟に立ち上がり、お祖母ちゃんの肩を手を添え、
「もし良かったら座って下さい」と声を掛けていました。
すると、お祖母ちゃんが、
「赤ちゃんを抱いてるのに」と遠慮するので、
「いいんです。その子を寝かせてあげて下さい」と返したら、
「ありがとうございます。」と何度も頭を下げながら席に座りました。

一緒に居たママ友も、直ぐに席を立ち上がり、
「こちらも座って下さい」と言いました。

「いえ、私はいいんです。」とお祖母ちゃんは断りましたが、
「いえ、座って下さい。」と返したら、
申し訳なさそうにしながらも、席に座りました。

そして、
席に着いたご夫婦は、眉毛を下げたまま、

「実は、今日この子の妹が生まれまして…
 今、病院の帰りなんです。」

「この子、お姉ちゃんになったんです。」

そんなお話を始めました。

「本当はママに甘えたかった筈なのに我慢して…
 気疲れしちゃったみたいで。」

そんな話を聞いたら、グッと込み上げるモノがあって、
降車するまでの間、随分と話し込んでしまいました。

「こんなモノしか無いけれど…」とオヤツを頂いて、
うちらが電車を降りる時もお礼を言われました。

自己満足かもしれないけれど、
とても嬉しかったし、優しい気持ちになれました。

そして、ママ友の人柄、優しさにも触れられて、
心がポカポカ温かくなりました。

あぁ、良かったな…と、素直に思いました。

……では、話を戻します。

私は今、『親』の立場ではあるけれど、
都心勤めの経験もそれなりにあるので、
『子供』と(公共機関に限らず)『人混み』との相性の悪さは
『親』になる前から理解しているつもりでした。

しかし、実際に自分が子を持ち、
公共機関を利用する立場になった時に、更に痛感させられた訳です。

公共機関を利用する度に、『親』と『他人』両方の視点で過ごすので、
周りに迷惑を掛けないかとヒヤヒヤもするし、
子供の悪気のない我が儘には苛々もするし、
窮屈な想いをする事で、ストレスも感じます。

そして、そういう時こそ思うのです。

『我慢』よりも『思い遣り』。

お互いに思い遣りの気持ちがあれば、
公共機関だろうと、
刺々しさもなく、温かい気持ちで過ごせると思うのです。

誰かの為に何かをする事が、そんなにも嫌な事なのでしょうか。

他人の子供だろうと、
あなたがちょっとした優しさを与えるだけで、
何かを感じ、何かを学び、未来に繋がっていくかもしれません。

『子は宝』。

確かに、そうです。

何せ、私達が老いて動けなくなった時、
この子供たちに支えて貰う事になるのですから。

『育児』は『未来への投資』。

私は、そう思います。

なので、学ぶ場を与えてると思って、
公共機関を活用してはいかがでしょうか。

大病院での妊婦検診

母乳育児のママです。

今日は、妊婦検診日でした。

この前検査した結果も聞きました。

はじめは、助産師外来で、何か気になる事ないかとかエコー検査で、胎児の様子を見せてくれて、ちゃんとはっきりとわる足が見えたり、心臓も元気に動いていて、たまに胃がムカムカしてやんなちゃうと思っていたけど、元気な様子みたらつらい時もあるけど、頑張ろうと気力がわいてきました。

検査結果は、その後産婦人科医の先生から聞いて、結果がよくはなかったので、いっきに気持ちブルーになった。

猫を飼っているからサイコプラズマの検査もしたが、結果はかかっていないけど、抗体はないからこれからかかるおそれがあるかもと言われた(>.<)

大きな病院だから毎回毎回診察する先生が違うので、サイコプラズマの検査受ける必要ないと言う先生や猫は検査する必要ないと言われたりした。

でも心配だから動物病院に連れて行ったら血液検査して調べちゅうです。

動物病院の先生の話しだと、外にだしたり、ほかの猫と接触しなければ、サイコプラズマに猫が感染してなければかかる事はないと言われた。

産婦人科の先生には、妊娠中にかかったら胎児に影響あるかもしれないから子供産まれるまで、預かってもらえば大丈夫と言われた。

子宮けいガンは、以前からひっかかっていて、今の段階だと定期的に検査する必要があるだけなので、問題はないけど、気分はいいものではない。

予想外の細菌感していて、薬を処方されてそれはそれで凹みました。

くよくよ考えてもストレスになるから別の楽しい事やったり、考えて気持ち切り替えします。

妊婦さん向けの掲示板 気になりだしたら止まらない

母乳育児の私です。

なんとなーくネットサーフィンしてたら、
妊婦の掲示板にたどり着き…
食べたらいけないモノや、
気をつけなきゃいけないことが、
ズラズラ、ズラズラ…

気にする人のアドバイスとか、すっごい神経質だし。
スレ立てた人への、それくらい常識、なにしてるの、くらいのコメントっぷり…鬼かっ?!

気になって逆にストレスになりそう…。

アイスに、刺身に、鳥刺しに、辛いものも、
食べてしまっていましたけど。
さすがに鳥刺しはやっちまったと思ったけど、
ひとまずもぅ過ぎたことだから気にしても仕方ない!

乳製品とか摂りすぎるとアレルギーになるとかもあったけど、
何をして摂りすぎと判断したらいいのか曖昧だし!
妊娠前の元々の摂取量がほぼゼロだったし!


*身体を冷やさない
*塩分を摂りすぎない
*酒は飲まない
*カフェインは取らない
*重いものは持たない
(重いの基準が未だに分からないが)
*マグロとかは食べ過ぎない
*葉酸とカルシウムをとる
*煙草のけむりには近づかない

…これくらいは気にしてましたょ?


でも、久々には母に会って…ミンティア食べたら、
そんなよくわからないものを食べるなと言われるし。
コンビニ、スーパーのご飯もあんまり…とか言われても!

そうはいうけど、外食だって、
もはや店でちゃんと作ってるとこのが少ないからね?
今母が食べてるオムライスだって、
サラダのドレッシングだって、スープだって、
なにが入ってるかわかったもんぢゃないょ!

と、思ったけど、黙ってた。
そんなこと言いだしたら、手作り以外は毒だょ…
手作りだって、農薬とかあるぢゃん。

極力手作りがいいのはわかるけど、
それぢゃ生活できません…。


…と、書きつつも、小心者ゆえ、気になって。。
こぐまに良くない事が起きたらどうしよう…とかね。。

終わったことは、終わったこと。
これからもっと気にします。
…返って悪循環だゎ(>_<)

どきどきの妊婦検診

母乳育児を目指す管理人です。

妊婦生活もうすぐ6カ月に突入揺れるハート

何だか早いような長いような・・

1カ月に1回の検診は凄く待ち遠しい。。。

妊娠したら、病院で色々教えてくれるのかと思ってたけど違うのねあせあせ
最初の発覚した時に、病院で「気をつけることはありますか?」と聞いたら
「何もないです。トライアスロンとかしないよね?だったら大丈夫」
って。。
でも、一応そのあとに、不安げな私に
「今、何かあったら自分(母体)を責めてしまうけど、それは関係ない」
「だから、気をつける事も特にいいません」

確かにそれもそうだが。。

その後の検診も、あっさり終わり、次は2週間後や、一ヶ月後と。
その間少しトラブルもあり病院へ行ったのですが、ひとまず落ち着いて、
「まぁ様子みましょう。じゃぁ一ヶ月後に」

不安すぎるあせあせ

しかし、もうそろそろ6カ月に突入するってことは順調ということかなウインク

通っているところでは、妊婦教室などがないので、市の妊婦教室に
参加したりして、同じ妊婦さんとお話してみると、みんな熱心に本を
読んだりして、バッチシ情報収集していたexclamation ×2

私もまずは発覚当時にたまごクラブ買ってみたんだけどねぴかぴか(新しい)
ネット検索はしてたんだけど、だんだん気にしすぎてキリがなくなりそうで
最近はほどほどに・・と自分注意してますウッシッシ

しかし、この前、昆布だしが良くないって聞いて焦ったよ~
つわり中なんてほとんど昆布だしのうどんばっかり食べてたし。。。
って今更気にしても仕方ないねあせあせ(飛び散る汗)
つわり中は食べれる物食べたら良いとも言うしグッド(上向き矢印)

取りあえずストレス溜めない生活を心がけよう指でOK

以上、母乳育児を目指す管理人でした。

赤ちゃん 人見知り

うちは4ヶ月頃から人見知りが始まり、パパにもたまにしかダメです(泣)

うちの娘はあと1週間で5ヶ月になりますが、3ヶ月ころから男性に人見知りするようになり一時期はパパもダメでした。
今はパパは大丈夫ですが、相変わらず男性が抱くと大泣き。最近は女性でも私の姿が見えないと泣くようになりました。
実母はまだマシですが…

ましてやその他の人にはこの世の終わりかってくらい泣きわめき、私が抱っこするとピタリと泣き止みます…
人見知りは賢い子だしいつかはなおると言われたのであまり気にしてません

まあ、これも成長(^^)人見知りってママとの愛着形成がされてるほど強いんだと思います