お母さんと先生が書く ソーシャルストーリーTM ~新しい判定基準とガイドライン~ | 私のお薦め本コーナー 自閉症関連書籍

私のお薦め本コーナー 自閉症関連書籍

自閉症・アスペルガー症候群および関連障害や福祉関係の書籍紹介です by:トチタロ

キャロル・グレイ:編著 服巻 智子:訳・解説 クリエイツかもがわ 定価:2000円+税 (2006年3月)


     私のお薦め度:★★★☆☆


前著 「ソーシャル ストーリー ブック ~書き方と文例~」 を読まれて、実際にソーシャルストーリーを書かれてみた方も多いと思います。
本書はその改訂版として新しい判定基準がしめされています。


なにより、特徴的なのは、ソーシャルストーリーTM と、TM (トレードマーク:商標登録)がつけられたことでしょうか。
開発者のキャロル・グレイ女史によって、ソーシャルストーリーが世に出て、助かっているASD(自閉症スペクトラム)の子どもたちは世界中にいるのですが、一方でソーシャルストーリーモドキ、とでもいうのでしょうか・・・こどもたちに大人が期待する「適切な」行動を指示するためのストーリーも世に氾濫するようになりました。
それは、発案者のグレイ女史にとって、とても悲しむべきことでした。そのような「似て非なるもの」によって、裏切られた子どもたちは、もう本来のソーシャルストーリーを書いてもらっても、最初から反発することが多いからです。
それを防ぐため、「正しく作られたソーシャルストーリー」を保証するためトレードマークをつけてあらわすことになったわけです。


第1部では、ソーシャルストーリーの新しい判定基準とガイドラインが説明されています。


その内容・判定基準は、前著「ソーシャル・ストーリー・ブック ~書き方と文例~」と、当然ながら一致しています。気をつけなければならない点、「指示よりも説明を多くする」「全体の少なくとも50%は、達成したことを賞賛するもの」「字義通り正確な表現にする」などは、特に注意してほしいと思います。
一方で、前著にあった、「完全なソーシャル・ストーリー比」などは省略されていますので、かえって作りやすくなったな、という印象も受けました。
実際の文例などは、前著にたくさん載っていますので、本書はそれを補完するためにという意味で、2冊を一緒に読んでいただきたいと思います。


第2部は訳者の服巻先生による解説、そして第3部では日本における実際の事例や本人や家族の手記という構成ですので、家庭や学校で参考にしていただきたいと思います。


前著を教科書とするなら、本書はその参考書・副読本という位置づけのように感じられましたので、本書単独で読まれるよりは、先に 「ソーシャル・ストーリー・ブック ~書き方と文例~」 を読んでおかれることをお薦めします。


        (2009.5)


--------------------------------------------------

お母さんと先生が書くソーシャルストーリー―新しい判定基準とガイドライン/キャロル グレイ
¥2,100
Amazon.co.jp


ソーシャル・ストーリー・ブック―書き方と文例/キャロル グレイ
¥2,100
Amazon.co.jp


マイソーシャルストーリーブック/キャロル・グレイ
¥1,995
Amazon.co.jp


コミック会話 自閉症など発達障害のある子どものためのコミュニケーション支援法/キャロル グレイ
¥840
Amazon.co.jp


発達障害といじめ―“いじめに立ち向かう”10の解決策/キャロル グレイ
¥2,940
Amazon.co.jp

-----------------------------------------------------


目次


  日本のみなさんへ ・・・ キャロル・グレイ

  訳者まえがき ・・・・・ 服巻 智子


第1部 ソーシャルストーリーズTM 10.0 新しい判定基準とガイドライン

      ソーシャルストーリーTM の新しい判定基準とガイドライン ・・キャロル・グレイ


  1 ソーシャルストーリーTM は、子どもに自身をもたせながら、社交情報をわかりやすく、

    ていねいに伝えようとするものです。
    ソーシャルストーリーTM 全体の少なくとも50%は、達成したことを賞賛するものです。


  2 各ソーシャルストーリーTM には、テーマをはっきりさせる導入部、詳しく説明する主部、
    情報を補強してまとめる結論部があります。


  3 ソーシャルストーリーTM は、子どもたちの疑問(5W1H)に答えるものです。


  4 ソーシャルストーリーTM は、1人称あるいは3人称の視点で書きます。


  5 ソーシャルストーリーTM には、前向きな表現を用います。


  6 ソーシャルストーリーTM には必ず事実文を入れ、あとの5文型(見解文、協力文、指導文、肯定文、

    調整文)からは、1つあるいはいくつかを選択することができます。


  7 ソーシャルストーリーTM の公式に従って、指示よりも説明を多くします。


  8 ソーシャルストーリーTM は、読み手の子どもの特性と興味・関心にあわせた書式スタイルになっていて、
    しかも字義通り正確な表現にします。


  9 ソーシャルストーリーTM には、本文の意味を補強する写真やイラストを、挿入することもあります。


 10 ソーシャルストーリーTM のタイトルは、ソーシャルストーリーTM の判定基準のすべてに適合させます。


 【まとめ】

  ソーシャルストーリーTM の判定基準10項目



第2部 解説 社会的に対等な私たち ・・ 服巻 智子(それいゆ相談センター)


  はじめに


  僕たち、壊れたおもちゃなんかじゃない!


  ASDの人をやさしく導くということ


  知っておくべきASDの脳機能および認知の特性


  ソーシャルストーリーズTM は教育者にASD思考の理解を訓練する方法でもある


  商標登録化の意図


  ソーシャルストーリーズTM 10.0 がもたらす、ポジティブな自覚と信頼関係


  「お母さん、教え方が上手だね」
    ~これからソーシャルストーリーTM を書く読者のみなさんへ~


  ソーシャルストーリーTM の書き方を学ぶ機会



第3部 子どもたちと家族の手記


  ソーシャルストーリーで説明してもらうとよくわかって、やる気になる
      カズフミ君・11歳


  イライラしないで待つことができました
      ケンタ君・14歳


  この世の基礎知識がわかりやすく書いてあるソーシャルストーリー
      ツノソー君・13歳


  社会性を伸ばす必要もあるとわかっているから
      Mr.N・14歳


  笑顔の私でいるために
      ひまわりさん・13歳


【HARU君とその家族の手記】
   僕の自閉症について            HARU・小学校4年生
   ソーシャルストーリーが結ぶ子どもとの絆  HARUの母
   よくぞ生まれた!             HARUの父


  子どもたちの手記によせて  服巻 智子(それいゆ相談センター長)


 巻末付録 ソーシャルストーリーTM チェックリスト