ついて・・
今までゆっくり考えたこともなかったけれど、わたしも十分に大人なので、
このブログで紹介しているお菓子は”おとなのおやつ”かもしれません。
先日、親戚のちびっこが、『ぷっちょ』をうれしそうに食べているのを見て、
私もなんとなくつられて試してみましたが、食感が面白く、
流行るものにはそれぞれ理由があるのだなぁと改めて感じました。
先入観にとらわれて、試していないものがまだまだ沢山ありそうです。
私は、小さい頃あまりスナック菓子を食べさせてもらえなかったので、
今でもポテチやカール、ベビースターラーメンなどが大好きです。
だって、久しぶりに食べると本当に美味しいなぁ!って思いませんか?
最近全くアップできていないので、危機感に刈られています。
実際おいしいものもあまりたべていないのですが・・
そんなわたしが割とよくたべているのが、幸福堂 の和菓子です。
三条の明治屋にパックで売られているので
仕事が早く終わった日は、買うのが密かな楽しみになっています。
明治屋で目にしたことのある商品は、よもぎまんじゅう、くずもち、みなづき、みたらし、はなみだんご
です。いつも夜しかいけないので、本当はもっと豊富なのかもしれません。
こちらの、幸福堂のおかしは、我が家ではいつも法事の際『ぎぼし』を親戚が持ってくるので
かなり小さな頃からなじみがありました。
ぎぼしが看板商品で、要は最中なんですが、けっこう美味しい。
私の好みからすれば、もうすこしあんの甘さが控えめでも良いと思いますが、なかなかだとおもいます。
幸福堂:京都市下京区松原通河原町西入る松川町388-2
(電話)075-341-8850
水曜休み
08:00から20:00