10月投入分を交換ホペイ本日も仕事でした。家は休日手当なんてつきません。しかし2時間で終わっても1日の付きます。これも職人の魅力です。帰ってからは交換です。ホペイ♂だけを交換、1匹は23グラム、もう1匹は27グラム、最高の交換タイミングでした。宣伝では無いですが僕が使ってる北斗オオクワ園のタダノヒラタケは扱い易いです。家の環境は決して良い環境では無いです。以前まではヒラタケ、オオヒラタケを使いキノコ栽培してるような感じでした。タダノヒラタケに変えてからはキノコの発生は無いです。むしろ居食いしてるのが殆どです。今の時期は暖房のみ環境なんかは1ヶ月に3回だけです。大変家には合ってる菌糸です。しかし残念な事に粒子の種類が中粒子のみ、で今回はカンタケを詰めてみました。これが良い結果になると良いのですが。今日も菌糸職人になり頑張って割り出し分の菌糸を詰めます。今日は微粒子2の粗1の割り合いで添加剤は麦芽、フスマ、卵タンパクで。最近欲しい物シリーズはクルビssp、パプキンとか久々にブリードしてみたいです。