MAMARO | 京都1975

MAMARO

MAMARO 「スープカレー」なる聞き慣れぬキーワードを追い求めた末、辿り着いたのが「MAMARO」である。河原町丸太町を上がった場所で、河原町通りに面する好立地。ただし、この辺りは最近、小さな店がポコポコと誕生しているので、なにげに看過してしまっている人が多いかも。店内は、ビビッドなオレンジカラーが眩しく、壁から天井へと続くラウンドフォルムが目を引く、ポップでキュートな超こじゃれ系。今時のオサレな店員が配され、トータルコーディネートはコンセプチュアルにまとめられている。で、肝心の「スープカレー」についてである。目の前に登場したのは2つの皿、右側に「スープカレー」、左側にごはん。さて、これをどう食おうかということである。店側の説明によると、一番メジャーな食いかたが、スプーンにご飯を盛り、それを「スープカレー」に浸して食べるという方法。他にも別々に食べる方法(口の中でMIX)、ご飯にぶっかける方法などがあるらしいが、ここはやはり、スプーンにご飯を盛って浸して食べるという方法がよさげっぽい。で、結論を言うと、「スープカレー」とは、要するにタイカレーの味を普通のカレー味に変えました、というものに他ならない。タイカレーは粉っぽい、ほろ甘いココナッツ味が独特で、圧倒的な個性を確立している反面、じゃあ「スープカレー」の個性って何なの?という疑問に行き着くのは至極当然。カレー味なら、やはり食べ慣れた普通のカレーを食べるし、「スープカレー」という思わせぶりなネーミングながら、本質は「カレー味のスープ」といった印象を受けるのである。こういった疑問を払拭すべく、辛めの味付け、バカでかい具、そして、前述したこじゃれた内装・店員のコーディネート等々の後付け要素によって、「MAMARO」は、苦し紛れに「スープカレー」たるアイデンティティーを確立しようとしているように思えてしまうのは、少しいがった見かたであろうか。名古屋の「あんかけパスタ」、長崎県の「佐世保バーガー」と、ご当地メニューが脚光を浴びることが多くなってきた昨今、札幌を起源とする「スープカレー」は今後どのように拡大していくのであろうか。「MAMARO」は勢いにのって大阪にも出店するというし、「話題性」という最大の武器でもって快進撃は続く。一過性のキワモノとして終焉してしまうのか、はたまた普通のカレーと同等の市民権を確保するに至るのか……今後の「スープカレー」の成長具合が楽しみな、今日この頃なのである。

ママロ 京都店 (MAMARO)
★★★☆☆ 2.5