前回記事
[自作パワーサプライ]製作1
の続きです。まずはフロントパネルの加工から入ります。
利用する配線は電気工事士の練習で余ったIV線を利用
はんだつけと100Vということなので熱収縮チューブをかぶせていきます。
続いてはAWG22の赤黒より線をカット
並列にDCジャックにはんだつけします。楽器用のDC規格は「センターマイナス」の9Vです。
リアパネルも穴あけをし
メガネ型インレット取り付け
取り付けはこのビスとナットを利用しま... といいたかったところですが、
ナットをスペーサーにして
基板を乗せたら完全に長さが足らなかったので近所のホームセンターのビスばら売りコーナーへ
M3-10mmトラスねじを購入しました。
これなら大丈夫でした。
トランスも取り付け
うらはこんな感じに
電源周りの配線
フロントパネル周りの配線をし
すべて終わりました。
カバーをかぶせて完成です
リア
電源LED明るいです
電圧は9.00Vと非常に正確でした。
以上です。質問等ありましたらコメント欄へ。回路図や実装図もありますので、必要でしたらお渡しできます。
(追記)
さささっ.jp にダイジェストと回路図等の公開をいたしました.
さささっ.jp パワーサプライ