ブログを書いていない1週間の間に

タイトル通り、うちの犬が大変痛い目に遭っておりました。

 

 

実は12月にトリマーさんが

「指にできものができていて引っかかってちょっと血が出てしまいました」

え?できもの?

すると結構な大きさの黒いものが…

 

 

細胞診をして「悪性腫瘍の可能性があるかも」と言う結果が出てしまい

「年明け腫瘍を切除しましょう。できるだけ腫瘍のみを切除するつもりですが、開いて無理な場合は指を切断することになるかもしれません。」

不幸中の幸いで、人間で言うと小指の第一関節にできていたので犬としては走るのに支障がない場所だと言うことでした。

 

 

と言うことで年末年始は

「切っちゃうことになるのかな。老犬なのに(トイプードル15歳♀)かわいそう😢。本当に私の判断はこれでいいのかな」

とずっと葛藤していました。

 

 

土曜日、術前の抗生物質を打ちに行くと腫瘍はもっと大きくなっていて、そう言うものだと説明されました。

足の指って毛に覆われているから自分じゃなかなか気づかなかったと思います。

トリマーさん早いうちに見つけてくれてありがとう。

 

 

月曜日は手術。

1時間程度の手術で、結局指は切断することになりましたが直後から経過は良好。

当日夕方面会した時には既に足をついて立つ事ができていました。

一泊入院して翌日は退院。

5日後の昨日は病理検査の結果が戻って来ていて、いろいろ説明を聞きましたが(先生説明が長い)「切って正解だった」そうです。

 

先生も結果を見て切った判断が正しかったと言うことにホッとされてました。

 

 

 

 

今はエリザベスカラー(足を舐めないように首につけるアレです)が邪魔と言うこと以外は元気で、散歩もOKの許可も出ました。

 

靴が必要と言われコレを購入しました。

 

 

しかし先生から「通気性があるものにしてください」と言われまして結局コチラに。

手術した足にだけ履いていますが全く抵抗無く走っています。

 

 

 

(うちの子は食器を鼻先でひっくり返すと言う遊びをする)
カラーが邪魔なため高さが必要なので食器の下に植木鉢を逆さにしたものを貼り付けました。
 
 
みんなそうだと思いますが担当の獣医さんにも散々聞きました。
「これは痛くないんですか?」
「本人に一番負担のない方法にしてください」
犬はそうしなきゃ仕方ないですもんね。
 
 
言葉が話せない、体の状態を伝えられないと言うのは見てて本当に辛いです。
うちの長男(最重度知的+自閉・成人)とも重なります。
伝わらないってキツイだろうな。
 
 
 
 
でも人間は自分で伝えられることが何より大切だと思います。
それが自発的なコミュニケーション。
伝えてないのに「わかってくれない」と言うのも
勝手に「きっとこうだろう」とこっちが判断しちゃうのも
よくないよね。
 
 
そこを育てなきゃね。
気をつけよう。
 
 

 

wsの覚書です

 

 

昨日と今日の午前中はピラミッド教育コンサルタント主催のセミナー

「強化子について考えてみよう!」を受講しました。

 

 

 

 

 

強化子とは直後の行動を強化(頻度を高めたり)するための物や事など。

 

 

私も長男(最重度知的障害+自閉)の強化子を見つけるにはかなり苦労をして来て、ようやくここ数年見つけられる様になりました。

地元でPECSのサークルを主催していますが、参加される支援者の方に聞くと大抵強化子のことで困っていらっしゃると聞きます。

 

 

強化子はご褒美とは違います。

じゃあどんなものが強化子になるのか。

好きなものだけではなく環境の中でどんな事が強化子になるのか。

どんな風に強化していくのか。

などなど、ワークをしながら学びました。

 

 

地元で支援者の方向けに開催しているWSなどでは強化子が見つけられない、(そもそも見つからないから)強化子を使っていない、強化子が強化子になっていないという話を本当にたくさん聞きます。

実は昨年秋ごろ、自宅では全くやらない作業所での彼の問題行動が全然収まらないので作業所の動画を撮ってもらい自宅の動画も撮って共有しました。

するとびっくり。作業所では別人のよう…作業所での動画をコンサルタントの先生と一緒に見て先生は頭を抱えてらっしゃいました😢

今はコンサルを受けてもらいながら少しずつやり直すことにしていますが、どうなることやら。

WSや他の連続講座など参加されているのでもっと実践されていると思っていましたが、難しいのでしょう。

彼は家事をするのが大好きで人的強化子(褒めてもらうこと)が大好きで、PECSでコミュニケーションが取れて、交渉ができて、今はポイントを貯めたらケーキを一緒に作ると言うのが最高の強化子でやりやすい人だと思うのに😢

 

 

話は戻って、今日はオンラインですが実際にどんな風に声をかけてどんな風に強化子を渡すのか例を見せていただいて「あれやってみよう」「これも強化子になるな」と思いながら学びました。

 

 

ちょっと時間がかかるスキルをやってもらう時、終わってから強化するのではなく、途中でどう声をかければいいのかなど教えてもらえ参加して本当によかったです。

 

 

なんとなくおやつを与えて何となくこれをしていたらご機嫌だからと好きなものを与えておくと言うことをしてこなくてよかった。

先回りをすることでスキルの獲得とコミュニケーションの機会を奪うことになるということも改めて確認できました。

支援者の人にもこの感じ掴んで欲しい。

 

 

でも私にできることはまだあるはず。

 

 

一緒にいられる間にもう少しがんばろう。

覚書的な記録として書いています。

 

 

昨日は

私が所属するウェルビーイング心理教育アカデミー(以下AWE)の新春イベントに参加しました。

 

 

 

 

内容はポリヴェーガル理論とウェルビーイングな場について

オンサイトとオンライン、ハイブリッドのWSで

私はオンライン参加でしたがたくさんのメンバーと話しができてとても楽しく学べました。

 

 

実は昨年『AWEの2023年新春イベントのテーマが「ポリヴェーガル理論だよ」』と聞いて

「ポ?ポリ…?何だろうそれ?」と私はamazonで検索。

 

 

すると私に一番おすすめなポリヴェーガル理論関連の本はこちらだと。

 

 

この本は「ポリヴェーガル理論」のポージェスPhDと「セルフコンパッション」のクリスティン・ネフPhDが推薦と帯に書いてあるもんですから

購入。

 

 

なかなか面白い邦訳本ですが、読み進めていくと(まだ途中)「ポリヴェーガル理論について詳しくは自分で学んでください」と書いてました。

「え?うそでしょ」笑

もう少し読むと先で簡単に理論についての説明が書いてある様なんですが、それよりも多様性のある脳を持つ人たちにどんなことが効果的なのか、なぜそうした方がいいのか、と言うことを中心に書いている様です(だからまだ途中)

 

 

 

と言うことで

その理論についてAWEの代表である渡邊義先生がきっと噛み砕いて教えてくださるだろうと楽しみにしていました(他力本願)

 

 

 

 

かなり面白かったです。

ポリヴェーガル(多重迷走神経)モデルとは自律神経に関する新しい理論だそうです。

 

 

私は自律神経は交感神経と副交感神経があってそれがうまく切り替わって働くことで行動を起こしたりリラックスしたりそれがバランスがうまく取れなくなると睡眠が乱れたり体に影響を起こす、とその程度の知識でした。

 

 

でも実は副交感神経系には不動化(すくみ反応)を起こす背側迷走神経とリラックス/社会交流などに表れる腹側迷走神経系の2種類があって交感神経(可動化)を入れて3つがバランスをとっている状態が重要。

そしてストレスを感じた時に人は上記のようなすくんで動けなくなったり攻撃的になったり(可動化)しますが、「ニューロセプション」と呼ばれる意識の及ばないところで環境中のリスクを評価する神経的なプロセスというものがあるんだよ。

この「ニューロセプション」が「安全だよ」と無意識化で感じると高次な脳(判断したり感情をコントロールするところ)が働きやすくなるんですよ。

と昨日のお話を聞いて私が理解したのはそんな感じでした。(ざっくりです。間違ってたらすいません💦)

 

 

義先生からも「本を読んでも理解できないという方が多かったので私の理解でご説明します」ということでした。

いやあ個人的に大変助かりました。

 

 

 

確かにうちの息子たちのような脳の伝達回路が少し違っている人たち(ニューロダイバーシティ)はちょっとした刺激に弱く感情コントロールや睡眠に影響が起こりやすいので「自律神経が乱れている」ということは学齢期の頃から当たり前のように世間話としてASD(自閉スペクトラム症)の母同士で話しています。

穏やかに過ごすために普段から言葉がけや家の中の視覚的なものや生活のリズムなども多分そうでない家族だけの家よりずっと工夫をし続けています。

 

 

自律神経の働きとアプローチの具体的な方法が明確にされればそれはとても助かります。うん。

手探りだったところに理論的なものが加わることで支援する方の人間は共通の認識を持って関わることができますもんね。

まだ本は途中だけども、読むモチベーションが上がりました。

 


そうだ、思い出したので追記

義先生が

「今の理論は認知に偏りすぎてる」

 とポージェス教授のコメントを教えてくださってました。

同意。

****************************************************************************

 

さて

その腹側迷走神経(リラックスしたり社会交流する)が働きやすくなるにはどうすればいいのか。

 

 

そのひとつが1/fの揺らぎだそうです。

 

 

 

そういえばうちの長男(成人、最重度知的障害+自閉)は焚火が好きです。

 

 

もちろん私がまず焚火大好き。

癒されます。

 

 

でも今は寒いので

彼は家の中でブルーフレームの火を見て癒されている様です。

 

 

いいよね。

 

image

 



 

 

5日になりました。

仕事(次男)に作業所(長男)にどっか知らんけど旅(夫)に出かけてそれぞれ初日。

やっと自分の時間が取れます。



さて

実は年末ブログとHPを少しシンプルにしました。

ブログは日々の雑感中心に

たまにイベント等のお知らせをアップするつもりです。





ところで

好きでいつも飲んでいるヨギティー。



持ち手のタグにはひとつずつ違うメッセージがついています。

今日のメッセージは…




Google レンズで見ると



「あなたが直面している課題を受け入れてください。それはあなたの最高の贈り物になるかもしれません。」





ほほぅ

直面している課題。

あれとあれだなとすぐわかります(笑)

まずは長男の生活環境。

これが整わないと何も進まない。



最高の贈り物になるよう

がーんばろ



ようやく三ヶ日が終わろうとしています。

思えば今年はラクなお正月だった気がするが、それは私がボケてるだけ?



昨日は超久しぶりに長男がパニックになって私は両手を負傷したけれど、まあ痛かった割にはダメージが少なかったし

理由は約束して一緒に作っていたスイーツが出来上がり直前「最後に1時間冷蔵庫で冷やすんだよ」って言ったらブチギレ。

いやいやあなたクリスマスに同じものを作ってご機嫌でしたやん。


クリスマスに作ったのはコレ


今日は息子たちと3人でカラオケフリータイム5時間半…喉イタ…長男は聴いてるだけなのに超エンジョイで飽きないのが凄い



あ、そうそう

黒豆を炊いておいた物とぜんざいを小豆から炊いた物を長男がいつのまにか混ぜて牛乳入れてレンジでチンしたら泡立って…って状態になったのを見つけて処分したってのはあったけれど大した事ないしなあ…



家族はまだ明日は休み。

明後日からは日常に戻るのね。



待ち遠しい…