「BRICs」と「BRICS」の違いをご存じですか? | 『てっし録(^▽^)』~書法で人生を豊かに生きよう!

『てっし録(^▽^)』~書法で人生を豊かに生きよう!

京都・滋賀で書法道場を主宰する師範のブログ

BRICs」と「BRICS」の違い、ご存じですか?
「エス」が小文字が大文字かで、意味が違うようなのです!

「エス」が小文字の「ブリックス」は
ブラジル・ロシア・インド・中国の4か国を差し

「エス」が大文字の「ブリックス」は
上記4か国に南アフリカを加えたものだそう。

そんでもって、「新開発銀行」の設立に合意したのは
大文字の「BRICS」だそう。


読み方は同じなのに
書き方が「s」か「S」かで、意味が違うとは…。

まるで
「遅滞」の意味が
民法412条と同法413条とで違う!
と気付いたときと


同じ言葉でも場面によって
意味内容が違うことがあるんだ!

と「法律概念の相対性」に気付いたときと
同じような驚きです。。


パッと見同じように思えるけど
微妙に違う…


こういったところ)は
試験勉強のまさに勘所!


明日は法律教室。
取消訴訟の「公権力の行使」と国家賠償法の「公権力の行使」
行政手続法の「聴聞」と「弁明」など


素人には見えない「微差」を
捉えることができるのか?


「極微の差が極大の差を生む」という
書道の教えを法律の勉強にあてはめていこうと思います。


*:..。o○☆゚・:,*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。

行政書士試験合格を通じて人生を豊かにしよう会


クリック
にほんブログ村
お陰様で
行政書士試験ブログランキング1位!
いつも「応援クリック」
本当に、ありがとうございます(‐^▽^‐)


~徹志会の皆様へ~
上記の「遅滞」や「公権力の行使」などと合わせて
以下の事項をよ~く比較しておきましょう(o^-')b

●憲法73条6号本文の「政令」と同法同号但書の「政令」。
●民法304条の「差押え」(民法304条)と民法372条が同法304条を準用する場合の「差押え」。