育てにくい子を伸ばす専門家@沖縄

育てにくい子を伸ばす専門家@沖縄

育てにくい子には理由があります。
お子さんに合わせた子育てのコツを学んで、良い所を伸ばし子育てに自信をつけませんか?

医療系国家資格を持った子供の心と体の専門家が、各地で学び実践してきた子育ての情報を発信していきます!

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは。

子育て心理学カウンセラーの

照屋建竜です。

 

子育てって色んな悩みが尽きないですよね。

 

 

例えば・・・

 

発達や成長がこのままで大丈夫!?

って不安になったり

 

子どもが活発過ぎて大変だけど、

これって普通?って感じたり

 

言っても全然動いてくれない!

ってイライラしたり

 

一言喋っただけで「話しないで!」

って言われて困惑したり

 

兄弟げんかが絶えなくて

とにかくイライラしたり

 

学校に行けなくなって

心配で夜も眠れなかったり

 

友達に相談しようにも、

こんな悩みを話しても良いのかって考えると

言いにくくなりますよね。

 

その気持ちわかります。

僕も同じことを感じていました。

 

でも、人の悩みに大きい小さいはないんですよね。

 

子育て心理学カウンセラーの照屋建竜は

「育てにくい子を伸ばす専門家」です!

 

あなたの子育ての悩みに寄り添い、

一緒に考え、あなただけの解決法をご提案させて頂きます。

 

誰かに話しを聴いてもらえると、気持ちが楽になれますよ。

 

 

相談を受けた方のご感想

 

小2男子のママ

息子がゲームの事で怒る事に、こちらもイライラしてしまう事に悩んでいましたが、

電話を終えた後は、大分気持ちが軽くなっていることに驚きました。

アドバイスを試したところ、朝の支度を自分から進んで初めていて、とても驚いています。

 

 

小3女子のママ

子どもが言う事を聞かない事や、嘘をつく事、準備に時間がかかる事について相談しました。

娘のタイプを教えてもらい、アドバイスを試してみると、朝の着替えがすごくスムーズになってびっくりしています。相談後は子どもに対してイライラすることが減った事も感じています。

 

 

子育て心理学電話相談(カウンセリング)の内容

 

電話またはスカイプ、LINE電話などで行います。

 

カウンセリング料

1回  4000円(40分)

2回セットでのお申込み 7000円(40分×2回)

 

※2回セットでのお申し込みの方、相談の効果を確認するために、

2回目の相談は約2~3週間ほど間をあけて行います。

 

カウンセリング料は事前振り込みをお願いしています。

過去及び現在において精神科に通院され、治療された事のある方はご遠慮いただいています。

 

対象

0歳から小学校6年生までのお子さんをお持ちの保護者

 

お約束

守秘義務に基づいて相談業務を行っております。

 

お申し込みはこちらです

 

 

 

 

 

こんにちは!

日々の子育てお疲れ様です。ブログを訪問していただきありがとうございます!

 

照屋建竜です

 

今日は祝日なので、お父さんにぜひやって

欲しいおススメのふれあい遊びをご紹介します♪

 

触れ合い遊びでお子さんのココロ貯金®を貯めておくと、

お子さんの気になる行動が少なくなるので

お母さんの負担が減りますよ~!

 

お父さん登り

四つ這いで、体をへの字のように腰を高くしてキープ!

子どもに足から登ってもらいます!

 

腰の部分まで登れたら、頭の位置まですべり台!

 

落ちても痛くないように、布団の上でやるのがおススメ!

 

登る事で体を支える力が強くなるし、バランス感覚も鍛えられます!

登った後は、滑り台で大喜びですよ!

 

お父さんの株が上がる事間違いなし!

 

ぜひお試しあれ♪

 

ココロ貯金®って何?って思った方はこちらの講座がおススメです!

あと数日で申し込みを締め切ります

↓↓↓

ガミガミ言わなくても、自分から行動しやすくなるココロ貯金®の法則や

子供のやる気を引き出す声掛けの方法など、

この講座でお伝えしています♪

 

画像をクリックで講座の詳細が見れます!

↓↓↓

http://stat.ameba.jp/user_images/20161124/06/teru-teruya/35/09/j/o0360022013805355761.jpg

 

申し込み期限は1月11日ですよ~!

 

お早めにお申し込みくださいね。

知っていると子供のやる気が伸びるし、癇癪も小さく、短くなりますよ~♪

 

読んで頂きありがとうございました♪

あなたの毎日の子育てが楽になりますように♪

 

講演の依頼は

こちらからお問い合わせください。

講演依頼・お問い合わせ

 

Facebookで友達も募集しています(*^-^*)

照屋建竜のフェイスブックページ

ブログの感想やご意見送ってみませんか?(*^^)v

シェアやコメント大歓迎です♪

メッセージでブログを見たとお伝えくださいね

 

 

こんにちは!

 

日々の子育てお疲れ様です。ブログを訪問していただきありがとうございます!

 

照屋建竜です!

 

娘のお迎えの帰りに、ちょっと寄り道をして公園に行ってきました!

 

子どもの運動能力を伸ばすコツって

 

色々な動きや、体の使い方をどれだけ楽しく体験するか

 

と考えています!

 

そこで最適なのが公園!!!

 

公園は、お家では出来ない動きを楽しく体験する事が出来る素敵な場所です♪

 

例えば

 

「斜面を登る遊び」

 

足の力を強くするだけじゃなく、

バランス感覚を育てたり、転ぶ時の手の使い方を覚える練習にもなるので、

ケガの予防に繋がります!

子どもは遊びの天才なので、後ろ向きで登ったり「危ない」事をしますが

自分からアレンジする事で、新しい体の使い方を自分から練習しているんです。

 

「危ないよ!」と子どもの行動を制限する声掛けよりも、

軽く「気をつけてね」と言って見守る方が伸び伸びとチャレンジしやすいですよ。

 

パッと見て「きれい」とは言えないような場所でも

 

「猫が喜ぶお土産~♪」

と楽しそうに自然と触れ合っていました(*^-^*)

 

今日のポイント

子どもの運動能力を伸ばすには

体の動きや使い方を沢山体験する

公園遊びがおススメ

 

読んで頂きありがとうございました♪

あなたの毎日の子育てが楽になりますように♪

 

講演の依頼は

こちらからお問い合わせください。

講演依頼・お問い合わせ

 

Facebookで友達も募集しています(*^-^*)

照屋建竜のフェイスブックページ

ブログの感想やご意見送ってみませんか?(*^^)v

シェアやコメント大歓迎です♪

メッセージでブログを見たとお伝えくださいね!

 

こんにちは!

 

今日も子育てお疲れ様です!

 

照屋家母ちゃんのノゾミです(^^♪

 

今日は、我が家の障子紙が穴だらけになっている理由をお伝えしたいと思います!

 

障子紙が穴だらけの理由それは・・・

 

娘が定期的に穴をあけて拡張しているから

です!

 

それはもう、いろんな理由をつけて破いてきます!

 

つい先日、いつもはお喋りが止まる事のない娘さんが静か…

 

『お風呂入るよ~!』

と声をかけるとビックとしてすぐに駆け寄ってきて

 

『怒らないで~!』としがみついてきました。

娘さんがいたところをみると

障子紙が穴だらけ!!!

 

でも、今月張り替え予定だったので

 

『もう破かないでよ!直す時には手伝ってね♪』と伝えると

 

『なんだ~怒らないのか♪ビックリした~(笑)』

 

といって障子紙の穴を拡張していました(-_-;)

 

他にも…

こんな事や

 

と怒る気がどこかへ吹き飛んでしまう

 

言い訳を考えては隙をみて障子紙を破いています(笑)

 

障子紙を破く事は良くない事ですが

 

この言語能力に関心してしまう母ちゃんでした(笑)

 

きょうも、最後まで読んで頂きありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

いつも子育てお疲れ様です!

 

今日も、ブログを読んでくださりありがとうございます(*^▽^*)

 

照屋家母ちゃんのノゾミです(^^♪

 

 

 

さて、我が家の娘さんは6月で4歳の誕生日を迎えます♪

 

2770gというやや小さめで産まれましたが

 

4歳を目前にで18キロを超え

 

今では保育園の同級生で1番大きい女の子です!

 

そんな娘さん、体は大きくてもまだまだ甘えたい盛り!

 

朝起きた時は必ず抱っこを希望します!

 

しかし、19キロの巨体を抱っこするのはなかなかの重労働・・・

 

重量挙げの選手並みの気合と

 

腰を痛めてもいいと思える覚悟が必要です!

 

そんな時、私の心の中では

 

『もうこんなに大きいんだから、自分で起きて歩いて!!!』

 

と言いたくなります!

 

この本音が前歯の所まで出ているのをぐっとこらえて

 

一呼吸 ふぅ~と吹き

 

アンガマーのお面の様な表情を作ります!

 

ときどきは作り笑いです(笑)

 

そして娘さんをぎゅーっと抱きしめます♡

 

ぎゅーっと抱きしめて、ほおずりして

 

娘さんが自ら『 もうやめて(#^^#) 』

 

と言うほどスキンシップをとります♪

 

そこで、抱っこして欲しかった気持ちは満足するようで

 

その後はほぼ毎回

 

抱っこをせずに手を繋いで歩いてくれます♪

 

様はごまかしているんです(笑)

 

娘さんの言葉を正面から受け止めて

 

正面から拒否すると、必ずケンカになってしまうので

 

これで満足してもらえるか?

これならどうか?

 

と妥協案を打ち出している感じです(*^▽^*)

 

きっと、娘さんも抱っこして欲しいというよりは

 

一旦、自分に目を向けて欲しいだけだと思います。

 

その要求を満たしてあげれば

 

朝からガミガミせず、スムーズに朝の準備にとりかかれます♪

 

朝は、親にとって一分一秒が戦いのような毎日です!!!

 

毎朝、子どもを起こすのに苦労している・・・

 

大きくなった子どもを抱っこするのがつらくなってきた・・・

 

というお母さん・お父さん!!!

 

ぜひぎゅーっと抱きしめるなどのスキンシップをお試しくださいね(*^▽^*)

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました♪

こんにちは!

 

照屋建竜の妻のノゾミです(*^▽^*)

もうすぐ4歳になる女の子の母ちゃんをしています♪

 

 

普段はブログを全く書かないのですが

 

我が家の子育てで起こった事を

 

つつみ隠さず書いてみようと思います(*^▽^*)

 

私の夫は子育てに関する事をいっぱい勉強して

 

いろいろな方の相談にも乗るような子育てのアドバイザーですが

 

私はいたって普通のお母さんしています!

 

時々は怒りんぼうになったり

 

家事をさぼったりもしましが

 

毎日、子どもが笑って過ごせるように

 

いろいろ試行錯誤しているので

 

そのおもしろ恥ずかしい事を皆さんに知ってもらい

 

完璧な子育てじゃなくてもいいんだ!

 

こんな方法もあるんだ!

 

悩んでいるのは自分だけじゃないんだ!

 

と気が楽になってもらえれば幸いと思います(*^▽^*)

 

このブログを読んで下さる皆さんは

 

子育ての事を学ぼうとしている

 

ステキなお母さん・お父さんと思います!

 

その学びの息抜きに読んで頂けたら嬉しいので

 

宜しくお願いします(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

日々の子育てお疲れ様です。

ブログを訪問していただきありがとうございます!

 

照屋建竜です!

 

前回の記事でトイレトレーニングを

本格的に開始するタイミングについてを

お伝えしました(^-^♪

 

前回までの記事はこちら↓

子どものトイレトレーニング その① 準備期間

子どものトイレトレーニング その② トイレに興味を持たせる

トイレトレーニング 本番期間 その① 始めるタイミング

 

今日はトイレトレーニング本番期間に

親がやってはいけない3つのNGをお伝えします♪

トイレトレーニングの本番期間は

親の根気も必要なんです!

 

トイレトレーニングが上手くいかない事で

焦って叱る事が増えちゃうと

 

子どものココロ貯金®は減ってしまいます(@_@;)

(お子さんによっては、用心深くなっちゃって

頻尿気味になる子もいます)

 

おしっこは漏らしても良いけど、

ココロ貯金®は出来るだけ漏らさない

 

ように進めていきたいところです!

 

子どもに自信をつけてもらい

楽しんでトイレトレーニングをすすめる為の

3つのポイント!

① 子どもにプレッシャーをかけない

② 結果を重視しない(過程を大切にする)

③ トイレに長時間座らせない

 

① 子どもにプレッシャーをかけない

今までオムツの中にするのが当たり前だったのに

同じ事をして、急に怒られるようになると

 

子どもは不安な気持ちになっちゃいます。

 

おしっこする事が『いけない事』と感じて

おしっこ事体を怖がるようになるんです。

 

できなくて当たり前!できたらすごい!という気持ちで

接してくださいね(*^▽^*)

 

 

② 結果を重視しない(過程を大切にする)

トイレトレーニングの最中は

『トイレでおっしができる!』を目標にすると

褒める回数が少なく、叱ってしまう事が多くなっちゃいます。

 

〇〇ができたから褒める!のではなく

子どもの様子を『見たまま』、『ちょっとした変化』

を言葉にしていくのがコツです♪

 

(例えば、トイレにお座り出来てるねとか、

失敗してもおしっこ出たの言えたね。

濡れてると気持ち悪いねって感じです♪)

 

そうすると、子どもは『自分は見てもらえている』と安心します♪

その中で、できるようになった事は大袈裟に褒めて

自信を積み重ねていってくださいね(*^▽^*)

 

③ トイレに長時間座らせない

トイレのタイミングをみて座らせるけど、出ない事も良くあります。

2分ぐらい座って出なければ、

何も言わずに降ろしてあげましょう♪

 

ついつい、「出るでしょ!出ない?早く出して!」

なんて言いたくなりますよね。

 

でも、これを言っちゃうとプレッシャーになっちゃいますので、

それなら何も言わない方が良いです!

 

どれだけ頑張ってトイレトレーニングしても

昨日はトイレで出来たのに、今日は全然ダメって事もあります。

 

でも、オムツ替えは一生続きません!

替えてあげられる期間はあと少し!

失敗しても何も言わず坦々と着替えましょう!

 

トイレトレーニングも

出来る時に出来る事を出来る分だけ♪

 

子どもが嫌がらない範囲で

ココロ貯金®を貯めながら取り組んで下さいね(*^▽^*)

 

 

★ 今日のポイント ★

親も子どもも焦らず

できなくて当たり前!

できたらすごい!天才!

いっぱい褒めて自信をつける♪

 

★お知らせ★

僕の妻も、子育ての日常であった面白い事など、

ブログで書いてくれるそうです♪

不定期ですが、そちらもお楽しみに~(*^▽^*)

 

読んで頂きありがとうございました♪

あなたの毎日の子育てが楽になりますように♪

 

講演の依頼は

こちらからお問い合わせください。

講演依頼・お問い合わせ

 

Facebookで友達も募集しています(*^-^*)

照屋建竜のフェイスブックページ

ブログの感想やご意見送ってみませんか?(*^^)v

シェアやコメント大歓迎です♪

メッセージでブログを見たとお伝えくださいね!

 

こんにちは!

 

日々の子育てお疲れ様です。

ブログを訪問していただきありがとうございます!

 

照屋建竜です!

 

前回の記事でトイレトレーニングの準備期間についてを

お伝えしました(^-^♪

 

前回の記事はこちら↓

トイレトレーニング その② トイレに興味を持たせる

 

今日はトイレトレーニングを開始するタイミングについて

お伝えしていきます♪

 

トイレトレーニングを本格的に始める時期は

 

① 立って歩くことが出来る

② おしっこの間隔が2~3時間あいている

③ 自分の気持ちを伝えられる

 

この3つが基準となります!

 

① 立って歩く事が出来る

トイレがおしっこやうんちをする場所と理解して

子どもが自分でトイレまでいく事いける事が大切なんです♪

 

上手に歩く前でも大丈夫!

 

トイレに興味をもった時にはチャンスと思って、

トイレに座るだけでもやってみて下さい(*^▽^*)

 

 

② おしっこの間隔が2~3時間あいている

2~3時間あくようになれば、

膀胱におしっこを貯める事ができているサインです!

 

オムツチェックをしてどのくらいの間隔で

おしっこがあるのかがわかれば

トイレへ誘う目安にもなりますよ(*^▽^*)

 

 

③ 自分の気持ちを伝える事ができる

オムツを叩いたり、触ったりして、おしっこ出たと伝えたり、

おしっこの前にモジモジする行動が

目立つようになってきた時がチャンスです!

 

このサインは、実はおしっこよりも、

うんちの時が分かりやすいですよ♪

(プルプルしていきむので)

 

分かりやすいうんちの時からトイレ誘導をスタートして、

成功した時にすっごく褒めておくと

おしっこも上手くいきやすいですよ(^^♪

 

①~③のすべてが出来るようになってからではなく、

あくまで目安としていてくださいね!

 

トイレの自立のタイミングは、

始める時期も、始めてからの進み方も人それぞれ!

 

他の子が始めてるからと焦らずに、

お子さんのタイミングで、の~んびり取り組んでくださいね♪

そして、親もの~んびりと構えられるように

気持ちに余裕のある時期を選んで、始めてくださいね(*^▽^*)

 

★ 今日のポイント ★

 

トイレトレーニングの開始時期は

子どもの成長に合わせて

焦らずやろう♪

 

★お知らせ★

僕の妻も、子育ての日常であった面白い事など、

ブログで書いてくれるそうです♪

不定期ですが、そちらもお楽しみに~(*^▽^*)

 

読んで頂きありがとうございました♪

あなたの毎日の子育てが楽になりますように♪


 

講演の依頼は

こちらからお問い合わせください。

講演依頼・お問い合わせ

 

Facebookで友達も募集しています(*^-^*)

照屋建竜のフェイスブックページ

ブログの感想やご意見送ってみませんか?(*^^)v

シェアやコメント大歓迎です♪

メッセージでブログを見たとお伝えくださいね!

こんにちは!

 

日々の子育てお疲れ様です。

ブログを訪問していただきありがとうございます!

 

照屋建竜です!

 

前回の記事で

トイレトレーニングの第一歩『声掛け』について

をお伝えしました!

 

前回の記事はこちら

子どものトイレトレーニング その① 気軽に始められる準備期間

 

今日はその続きです!

準備期間その②

 

家族がトイレでオシッコしているのを見せる

(トイレに興味を持たせる)

トイレって、子どもにとってはすごく怖い環境だったりするんです。

 

なんだかヒンヤリしているし、音が反響しやすい。

流す時の大きな音が苦手。臭いがキツイ。などなど、

なかなか安心しやすい環境とは言えません。

 

(僕の家は小さい頃はトイレが外にあったので、夜は怖いし、冬場は寒いしで大変だったな~(@_@;))

 

じっとしているのが苦手な子は、

長い間座っている事が苦痛に感じる事もあります。

 

子どもがトイレが嫌な場所と認識してしまえば、

トイレトレーニングはスムーズにいきません。

 

なので、トイレが怖い場所じゃないよ。

オシッコやうんちをする大切な場所なんだよ。

という事を子どもに伝えておく必要があります!

 

そこでおススメなのが、

後追いが始まった頃にトイレに一緒に連れて

親がトイレで用を足す様子を見せる事です!

 

「トイレでオシッコ出来て凄いでしょ~」

 

と声を掛ける事で、トイレに興味を持たせることが出来ます!

 

それでも不安を感じやすい子は、

 

トイレの絵本を読んだり

トイレに好きなシールを貼ったり

 

音の反響が苦手な子は、トイレで一緒に楽しい歌を歌う

流す音が苦手な子は、流すスイッチを自分で押させる

 

こうする事で、トイレのイメージが楽しい体験に変わって

不安を軽くしやすいですよ♪

こうして、トイレに興味を持たせておくと、

本番期間をスムーズに迎えやすくなるんです!

 

出来る時に出来る事を出来る分だけ♪

無理のない範囲で試してみて下さいね(*^▽^*)

 

今日のポイント

トイレを子どもにとって安心できる場所にする!

 

読んで頂きありがとうございました♪

あなたの毎日の子育てが楽になりますように♪

 

講演の依頼は

こちらからお問い合わせください。

講演依頼・お問い合わせ

 

Facebookで友達も募集しています(*^-^*)

照屋建竜のフェイスブックページ

ブログの感想やご意見送ってみませんか?(*^^)v

シェアやコメント大歓迎です♪

メッセージでブログを見たとお伝えくださいね!

こんにちは!

 

日々の子育てお疲れ様です。

ブログを訪問していただきありがとうございます!

 

照屋建竜です!

 

お子さんが2~3歳ぐらいになると、

 

いつになったらオムツが外れるかな?

 

って気になりますよね。

早くオムツが外れるに越したことはないんですけど、

 

焦ってしまう気持ちが強くて叱ったりしちゃうと

 

おしっこやうんちをするのが怖くなって

かえって上手くいかない事もあるんです。

そこで今日は、僕が実践してきたトイレトレーニングのポイントを

シリーズでお伝えしていきたいと思います(*^-^*)

 

トイレトレーニングには、

 

早い段階から出来る準備期間と

本格的な練習をする本番期間

 

があると考えています。

 

今日は気軽に始めやすい準備期間についてお伝えします(o^-^o)

 

* 準備期間の時期 ⇒ 歩ける前ぐらい

 

* やる事

① おむつを替える時の声掛け

② 家族がトイレでおしっこしているのを見せる

  (トイレに興味を持たせる)

 

この2つだけです♪

トレーニングというよりは、普段の関りの中でできますよ♪

 

オムツを替える時に、

「おしっこでビチョビチョで気持ち悪いね~」

新しいオムツに替えて

「スッキリして気持ちがいいね~」

 

と声を掛けるだけ!

子どもは、小さいうちはオシッコの感覚が分かりません。

膀胱にオシッコが貯まったら反射的に出してしまいます。

 

でも、オシッコをした後は濡れて気持ちが悪い。

という不快感は強く感じる事が出来るので、

その感覚を上手く使って

 

オシッコが出た後に濡れていると気持ちが悪い。

オムツを替えるとスッキリする

という事が何となくでも伝わればOK!

出来る時に出来る事を出来る分だけ♪

無理のない範囲で試してみて下さいね(*^▽^*)

 

今日のポイント

オムツ替えの声掛けで、

気持ち悪いを分かってもらおう!!!

 

 

次回は準備期間その② 

【家族がトイレでおしっこしているのを見せる(興味を持たせる)】

です!!!

 

読んで頂きありがとうございました♪

あなたの毎日の子育てが楽になりますように♪

 

講演の依頼は

こちらからお問い合わせください。

講演依頼・お問い合わせ

 

Facebookで友達も募集しています(*^-^*)

照屋建竜のフェイスブックページ

ブログの感想やご意見送ってみませんか?(*^^)v

シェアやコメント大歓迎です♪

メッセージでブログを見たとお伝えくださいね!