WORKING NEWS!
↓宮原昌子総合監修本 ↓一部監修・文
・枻出版社より別冊Lighning「ペットボトルのお茶の本」発売中!
購入はコチラ
から
・Discover Japan 3.「茶」 枻出版社
P24-41 5分でわかる日本茶基礎講座 監修・文
P115 「お気に入りの日本茶は何ですか?」 茶のご紹介
P118-121 「日本全国茶葉カタログ」監修・コメント
購入はコチラ
から
・3/1 東海TV 「a life」 http://www.tokai-tv.com/alife/ に出演しました。
30分のドキュメンタリーでご紹介いただきました。
・あの人が語る今と未来「二子玉川LOVING」 掲載中!
・All about 中国茶 に 「ペットボトルのお茶の本」について掲載中!
・枻出版 「小田急人」 p81 掲載中
・Tokyo FM 「Daily Planet」 Humming birdにゲスト出演しました
http://www.tfm.co.jp/planet/080312.html#humming
*旧ブログ「お茶と過ごす幸せな時間」はこちら
です♪
*HPはこちらです⇒ http://cha-masakomiyahara.com/
いろんなことが新しく始まる4月ですが
春のお楽しみは もっぱら お花。
なんとかんく気分もよく
お花を飾る頻度が増しています。
4月始めではありませんが、
今年のはじめに友人に誘われたのをきっかけに
フラワーアレンジメントも通い始めました。
我流だったアレンジですが、意外に規則的なことが
多くて毎回苦労の連続です。
毎度毎度
はさみでじょきじょきに切っては・・・
すごい勢いでぐさぐさと挿していく恐ろしい生徒で
出来上がりはどうであれ、
早く仕上がるワタクシです。。。
お友達でもある薫子先生
「 いつもありがとう」
ここで日頃の感謝をお伝えしておきます。笑
挙句できないと
「センセ~~ もう 出来上がりでいいですか??だめ?」
なんて言っちゃう。
ん?
これどこかで思い出す光景です。
そうだ!
若かりし 中学生の頃の 家庭科の授業での私だ!!笑。
余談ですが、ミシンは昔も今も大嫌い・・・
恐怖症で持っていません。
裁縫は家事の中でいちばん苦手なのも結婚以来変わらず。
なのに・・・急に刺繍や編み物を始めたら
綺麗にやらないと気が済まない、よくわからないよ・・・と
友人に呆れられます。
AB型の特徴でしょうか。
本業のお茶だけは・・・
ゆっくり心をこめて淹れたいと思います。。。