妊娠中のお刺身などの生魚の影響について。 | 栄養士立花理子のママさん応援ブログ!

栄養士立花理子のママさん応援ブログ!

栄養士の観点から、これから新しくママになる女性の方に向けて、食生活のアドバイスができればと思っています。少しでもお役に立てるように頑張ります!

 

 

お腹に赤ちゃんができると、もうママさん一人の身体ではなくなるため、口にするものも普段から気をつかってしまいますよね。

 

その中でも、お刺身やお寿司といった生魚は、妊娠中はあまり食べない方が良いと言われています。日本で提供されている生魚は過度に心配する必要もありませんが、やはり生物を口にすると食中毒や、身体に悪影響を与えてしまう菌を体内に摂り入れてしまうリスクが高まってしまいます。

 

 

 

生魚はできるだけ避けた方が良いと言われる理由に、リステリア菌の存在があります。通常であれば、体内に摂り入れてしまったとしても余程でない限り問題ないのですが、妊娠中は免疫力も低下しているため、これらの菌によって食中毒にかかりやすくなっているんです。

 

食中毒にかかってしまうと、下痢や嘔吐による胎児への影響や、飲めるお薬も限定されてしまうために、ママさんにも心身共に大きなストレスになってしまうんですね。

 

 

 

また、上記のリステリア菌と合わせてよく指摘されるのが、マグロ等の遠海魚に含まれるメチル水銀の存在です。

 

通常時であれば、体内に摂り入れても自然に排出されるようになりますが、妊娠中はお腹の赤ちゃんにまで送られてしまい、発達障害発症のリスクが高まるとも言われています。

 

そうした影響を考慮して、厚生省でもこうした遠海魚の摂取基準を定めているんですね。メチル水銀が多い魚としては他に、金目鯛などもあります。

 

 

しかしながら、お魚すべてに多く含まれているというわけではなく、サバやさんま・ぶり・アジといった魚に含まれる量は比較的少ないので、通常量を口にする分には全く問題がありません。過度に神経質になる必要もないんですね。

 

 

 

やはりお魚を食べるときは、身体のことを考えると火を通したものを口にするのがベターです。どうしても生魚が食べたいときは、わさびやショウガといった殺菌作用のあるものと一緒に食べると、身体への負担も少なくなりますね。

 

 

 

気温の低い今のような時期はまだ大丈夫かもしれませんが、これからの梅雨から夏場にかけては、食品が傷みやすく細菌も繁殖しやすいため、生物はお腹の赤ちゃんのためにも避けた方が良いとは思いますね。