【くっつき虫】 ( "植物世界" の不思議がいっぱい!) | 5つクロの 「猫の話題」と「あれ(これ)は何だ~!?」

5つクロの 「猫の話題」と「あれ(これ)は何だ~!?」

 猫が大好きで、ノラちゃんでさえ足が止まるほど。そして身近でも初めて眼にするものは「はてこれは~?」となり、どちらかと言えば好奇心が旺盛な方なのかもしれない。
そういうものを主に紹介しています。

 先日帰宅途中で、あの例の【くっつき虫】のことを考えていて、ふと思い出したことがある。あの【マジックテープ】は、もしかして「あのオナモミ(オオオナモミ)からのヒントではないか!!?と考えたのだ。
 早速調べると。やはり、その仲間の『ゴボウの実からヒントを得た』とある。まあ正解と言ってもいいかな~(笑)(ゴボウにも同じような実が付いたっけ~!?う~ん・・・あったかも・・・・・)

 ところで先日ブログでも書いたが、くっつき虫(センダングサ)に被害を受けひどい目にあったので・・・ 
そこで私、ついでなので、【くっつき虫(ひっつき虫とも言うとか)】について調べることにした。

 するとまあ、沢山あるではないかい!(;・∀・)あは~っ。ざっと数えると15種類以上?【オナモミ、センダングサ、チヂミクサ、ヌスビトハギ、キンミズヒキ、ノブキ、メナモミ】等々・・・
 こんなにあるなんて・・・確かにいくつかよく子供の頃は田舎育ちなのでいろんなのに食いつかれて、取るのにに苦労したっけ!。
また猫が時々体につけて帰ってきたり、友達にわざと付けて遊んだことも。懐かしい思い出が蘇ってくる。
 そんな中、印象的なのは、ブロ友さんで、いつもお世話になってる「みずO O さん」から教えていただいた、【アレチヌスビトハギ】は『実がなってから衣服につくと大変なことになります・・・』と言われてたことが思い出します。な~るほどね~(´▽`*)アハハ

※ これもどうやら外来種らしい。しかも名前が(【ヌスビトハギ】と【アレチヌスビトハギ】とは別物のようですね。実の形は似てるが、前者は実が二つに対して、後者は複数。(ああ今思い出した、田舎でこれにも衣服に付いてたことあったなあ~)
 もう一つ名前の由来は、【盗人。。。人の足跡に似てるとこから】というのです。面白いですね~(笑)。
でもね、この花綺麗ですよね~、どこかで(ネット画像)見たのだが・・・。

☆ 余談ですが どうも外来種のものには、生態系やら、そのような害?になるようなものが多い気がするのは私だけでしょうか?(´Д`;)

オナモミ




こちらは、左がヌスビトハギ、右がアレチヌスビトハギ
※  いずれも、ネット記事からの借り物です。{投稿者さんにはお断りなくお借りしました、ご無礼がおありでしたら、お詫びいたします(汗)。}

PS  この記事を書くにあたり、動植物から学ぶこと、ヒントを得てどれだけの科学技術に、日常製品に応用されてるかを考えてみました。チラッとですが、検索するとすごいですね~(笑)
そんなおりに、ある昆虫のことで、聞いた話で興味が湧き、調べてみるうちに実に興味深いことを見つけたので、そのうち、予定したいと思います。そうですね『飛行に関することですがね、自然の生き物はすごいです!!。(^ω^)

さあて、もう。。。


が、やってきますが~・・・
とはいえ、私はあまり関係ないですが~昔からだ~。。。(^-^;

* あ~あ、また一つ歳を・・・まいったな~もう80じゃ~っ
「嘘じゃ~っ、!!」 まだそこまで行くには!だいぶあらーな~(ノ∀`)☆ぶあ~っはははははっ

。。。20年   んん?30年う~ん??? まあいいっか~(´▽`*)アハハ
                          (´Д`)ハァ…