テーマ:徒然なるもの
春夏秋冬
日本は
四季に 恵まれた 島国です
太陽の恵を
とても 受けている国なんですね
夏至
は
昼の長さ 1番長くて
冬至
は
昼の長さ 1番短い
春分と 秋分
は
昼と夜の長さが ほぼ一緒
日本は
そういった 季節の節目 を
大事にしてきました。
四季があり豊作である
この土地に生まれた事を
感謝し
家族の健康を願う
古くからの 習わしがあります
五節句
を
ご存知ですか?
1月 3月 5月 7月 9月
実は
奇数の月に
ちゃんとお祝いがあるのですね。
皆さん よく ご存知は
三月三日
の
上巳の節句
別名「おひなさま」
五月五日
の
端午の節句
別名「こどもの日」
七月七日
の
七夕の節句
すなわち「たなばた様」
一月
は
人日の節句
九月
は
重陽の節句
と
今では
なかなか の
ないがしろ気味な
お節句ですが
日本に住むならば
四季のある喜びは
代々伝えていけたら
いいですよね
今
こうして
お花見や 紅葉狩りを
楽しめる日本になったのも
お節句を 大切にしてきた
昔を生きた方々の
おかげなのかなぁ
と
しみじみ 思ったりも するわけです
11月11日が
ポッキーの日なのも
長い年月かかれば
新たなお節句に
なり得るか
「シェアハピの日」
(笑)
わわわわ
11月も
終わりですっ!
少しだけ
時間の 余裕 が 取れましたので
秋を 感謝 しに
京都の東福寺 まで
やってきました
まだ 紅葉
枝に残ってました
四季を感謝 するのは
もちろんなんですが
紅葉を 見て
もう1つ 感謝 してる事が
あるのです
だから どうしても
今年も
来たかったのです
実に個人的な話なんですけどね
私の名前は

葉子

この
綺麗に 染まった 葉を
見るたびに
この名前を
付けて くれた 両親を
思い出すのです
生まれた日が雨で
本来なら

陽子
だった みたい
でも 字画が いまいちで

葉子
に 落ち着き…
と
まあ
なんとも
軽い感じの
命名エピソードですけど
この美しい 葉を
この目で 見るたびに
ほんと
葉子
で 良かったなぁ
と
両親への
感謝の 気持ちが
溢れるのです
大阪・玉造の散髪屋ゼロワンの嫁
いいね!した人
|
|
リブログ(0)
テーマ:スタイルコレクション
整髪料をつけなくても
決まるスタイルを心掛けています。
ご協力ありがとうございました。
大阪・玉造の散髪屋ゼロワン
テーマ:徒然なるもの
通天閣から
こんなにも近い
スターさん


は
18時閉店なんです

ですので
ランチや おやつの時間に
ぴったりのメニューが
たくさんあります
「何食べよ かねぇ 」
この日
大阪は
気温が10度を下回り
コート着てても
ぷるぷるくるほど。
そんな寒空の下で
アイスアイスアイスアイスアイスアイス
と
息子にねだられ
うるさいなぁぁって 思って。
外で アイスとか
ありえへんわいっ
くらいの
さむーーい 1日。
そこで 思い立ったのが
スターさんでした。
対して
息子 アイス
ばっかり探します。
ついに息子
ケース右上 で
気になるメニュー発見です

「抹茶パフェ
」
もしかしたら

新メニュー

なんでしょうか。
サンプルがまだ ないみたい。
あれ 不思議ですよね。
サンプルないのって
余計に頼みたくなったり
しますよね(笑)
更に加えて
息子は
生粋の抹茶好き

メニューケース越しの
【架空 抹茶パフェ】
から 目が離れません

さあ 注文しよーっと。
いくら抹茶好きとはいえ
きっと
甘いだの 腹一杯だの…
文句が 出るのは
想像の範囲です。
どうせ残すやろから
私 コーヒーだけでいいかなぁ。
と 思い、
抹茶パフェと コーヒーを
1つずつ 注文しました
コーヒーに
角砂糖が 乗っているのも
ちょっと 嬉しかったんですけどね
おじちゃんと おばちゃんが
チームワーク良く 作ってくれた
パフェの 美しさに
思わず
と
声出ます。
この生クリームのフリンジ
すごくないですか


美しゅうございます。
この惜しみなく盛られた
フルーツが ですね
めちゃめちゃ
美味しいわけ

なんですっ
では 食シーンを
連打しますね
あっさりクリーム
頬張りまくり
最後に来るミカンも
妥協なし
です
粒の大きさ
これ きっと 国産缶ミカンです

高級ですぞ
口から あふれんばかりの
クリーミーみかんです
これは
少しも 残しては ならない
と
思ったようです。
お行儀も考えず
ペロペロが始まり、
そして

大満足の 笑顔です

コーヒーだけ注文の 私は
結局
食べれたのは
あの 口から 溢れた みかんだけ。
でした。
の
結末でしたけど
でも
久々に
こんな嬉しそうに 頬張る
息子の姿を目の前に
美味しいコーヒーを
いただけました

楽しい ひとときでした

大阪・玉造の散髪屋ゼロワン嫁
いいね!した人
|
|
リブログ(0)